ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

いよいよ卒園式まで残り2週間を切りました。”卒園”や”就学”を意識し、「小学校楽しみ❤」とワクワクが大きい子もいれば、「卒園したくないな…😢」と寂しい気持ちの方が大きい子もいて子ども達の想いはイロトリドリのようです。そんな中、卒園式の練習も始まりました。言葉の掛け合いで盛り上がるシーンがあるのですが、ここがなかなか声が揃わず…💦しかし、そんな時に「みんなの気持ちを一つにしよう!」「なにか合図を作るのはどう?」といった子ども達からのアイディアがどんどんでてくるのです👀うまくいかない時に「どうしたらいいか」を”考える力”、その考えを”発信する力”は大谷で過ごした3年間で子ども達が得てきた力のひとつだと思います。

そんな子ども達が主役の卒園式!幼稚園で見つけた好きなこと、得意なこと、頑張ったことなどたくさんの思い出を胸に当日を迎えると思います。もしかしたら当日、たくさんのお客さんを前に緊張してしまったり、寂しさからいつもと違う姿が見られたりするかもしれませんが、最後まで暖かく見守っていただけたら嬉しいです☺


『達人レインボード』に日々自分の“得意”を書き増やしながら、嬉しそうに眺めていたある日、再び祭りの達人から【達人発表会】のお誘いが届きました!みんな大喜び♪お友だちに披露したい 自分の得意なことって何だろう!?とじっくり考え、自分のナンバー1を決めました✨達人発表会に向けて得意なことを練習し更に力をつけている子もいれば、新たに見てもらいたい作品を作り上げる子もいて、準備も夢中で楽しんでいましたよ。さぁ待ちに待った達人発表会!達人ごとにステージ上で得意なことを披露してもらいました☆フラフープ、逆上がり、ピアノ、新体操、工作、絵、人形劇などなど、カッコ良くて素敵な“得意”がたくさん!照れている子も、堂々と腕前を披露する子も、表情は自信に溢れていて見てくれるお友だちの声や拍手にとっても嬉しそうでした。クリームを塗る達人や椅子をきれいに並べる達人など、めずらしい得意を持つ達人が現れるとみんな興味津々!くぎ付けになっている様子も微笑ましかったです♡

達人発表会を通して、自分の得意を知ってもらえた喜びや、友だちの素敵な面をたくさん感じることができ、更なる自信に繋がったようでした。

達人のみんな!『みんな違ってみんな良い!自分って最高!』という気持ちをいつまでも宝物にしてね😊


1年間毎日使ってきたロッカーに感謝の気持ちを込めて、ロッカー掃除をしました。まずは引き出しの整理とお掃除です。「埃全然ないよ♡」「見て!ピカピカ✨」と一生懸命奇麗にしていましたよ。引き出しが奇麗になったら、ロッカーの中を拭き掃除!奥の方やフックまで徹底的に拭く子、とにかく広範囲を奇麗にできるよう反復横跳びのように動きながら拭く子、よじ登ってロッカーの上をよく確認しながら拭く子、と隅々まで奇麗にしてピカピカのロッカーに大満足なみんなでした♪ロッカーが奇麗になった後は保育室中の大掃除に!机の下に潜って机の裏を拭いたり窓を拭いたり・・・最後は床まで磨いてくれてすっかりお掃除好きになった年少さんでした😊たくさん汚れがついた雑巾が頑張った証です。最後に自分たちで雑巾も絞ったのですよ。1年間過ごしたお部屋が、お掃除名人のおかげで奇麗になりました。来週は年少組で過ごす最後の1週間になります。大切に楽しく過ごしていきたいと思います☆


今週は、冬まつりごっこの様子についてお伝えします⛄お店屋さんのラインナップは、食べ物からゲームまで盛りだくさん♬どこのお店を担当するのか、どんな係が必要か、面白い仕掛けはないかな?と自分たちでアイディアを出し合って決めたのですよ。当日は、お祭りはっぴを羽織りお店屋さんにへーんしん!お客さんも続々と来て、「いらっしゃいませ!」と大きな声でお客さんを迎える子、「こちらが空いてますよ~」とスマートに案内をする子、ゲーム屋さんでは「大当たり!!」と一緒に喜び盛り上げる子など…それぞれがお客さんに楽しんでもらうために考えた工夫は、お客さんの心をぐっと掴めたようで笑顔が溢れていました☺閉店するときには「楽しかったー!!」と満足げな子ども達。自分たちが考えたものを形にし、お友達が楽しんでくれたことはきっと子ども達にとっても大切な時間になったと思います。小さな背中もなんだか頼もしく見えましたよ✨インスタグラムでもこの日の様子が紹介されているので、ぜひご覧になってくださいね👀

 


先週は白熱のコマ大会を開催しました☆各クラスでグループごとに勝負!「レディーゴー!」の合図で勝負が始まると、大声の応援が飛び交いクラス中が熱気あふれる雰囲気に包まれました。今まで練習を積み重ねてきた子は勝負に真剣モード!コマの紐を引っ張る姿に息をのむほど緊張感が漂っていました。本番はどんな状況になっても勝敗がつく一回勝負。満面の笑みの勝者!みんなからの拍手と勝利のメダルにとっても嬉しそうでしたよ😊悔しさをにじませる子もいました。でもそんな時、子ども同士で「悔しかったよね」と気持ちを受け止め合うやりとりが♡自分の気持ちに向き合い、仲間の優しさに触れて再び応援を始める姿はとっても素敵で印象的でした。大会後はみんなでコマを楽しむことに!所々で勝負の輪ができ盛り上がっていましたよ。色々な気持ちを味わったからこそ、よりコマが好きになったのかもしれませんね♪


今週はお雛様作り第二弾!前回作ったお内裏様とお雛様を台に乗せ、小物を付けて豪華に変身させました。まず始めは台作り☆短冊状の折り紙を切り、台に貼っていきました。鋏の活動はこれまでに何度も積み重ねてきたため、自信を持って取り組む頼もしい姿が見られましたよ♪雛人形を台に糊付けしたあとは、扇や尺等の小物貼り☆実は、先日ホールに飾ってある本物の雛人形を見学して雛飾りについて学んできた年少さん。『烏帽子』『扇』などの名前を覚えて丁寧に貼り付けていました。今回は工程が多い活動でしたが、保育者の話をよく聞いたりお友だちと確認しあったりしながら、最後まで集中して作り上げることができたのですよ。完成したのは、個性溢れるオリジナルお雛様♡お内裏様とお雛様が仲良しでくっついていたり、首を傾げて愛嬌のあるお雛様になっていたり、たくさんの”可愛いポイント”がつまっています☺来週持ち帰りますので、ご家庭でも飾って楽しんでくださいね✨


卒園式までカウントダウンをしたり、卒園パネルの製作に取り掛かったりと”卒園”や”就学”を意識し始めた子ども達。今週は、そんな子ども達と【世界に一つのミニミニランドセル】を作りました✨その中で、子ども達が一番時間をかけて夢中になっていたのが飾り付け♬2つのスパンコールを合わせて新たな形を作ったり、フタの裏や底など見えないところまで飾り付けしたりと、こだわりたっぷりでしたよ❤

卒園を意識し始めたからこそ、カラフルなランドセルの中には小学校への期待がたくさん詰まっています✨一方で中には、不安が混ざっている子もいるかと思います。しかーし!そんな時こそ虹色キッズプログラムで気が付いた自分のうまくいくことをたくさん活かしたり、そのパワーでお友達を助けてあげたりと助け合いのチャンス!ミニミニランドセルを背負って小学校には行けないけれど…、みんなのお守りになったらいいなと思います❤卒園式の日にホールに装飾しますので、ぜひご覧になってくださいね👀


今週とてもビックリすることがありました!なんとあの祭りの達人から久しぶりに手紙がきたのです!こどもたちはもう大はしゃぎ☆すぐにお手紙にくぎ付けになっていましたよ。達人からのメッセージは『みんなはどんな達人かな?プレゼントの【たつじんレインボード】に書いておしえてくれ』というもの♪すぐに自分はどんなことが得意かな?と考え始めました。幼稚園でやっている遊びをテーマにした”工作の達人”縄跳び達人”がいたり、家でのお手伝いをテーマにした”洗濯たたみの達人””お料理の達人”がいたりと自分の得意を見つけ得意顔でボードに記入していましたよ♡

この活動は年中の虹色キッズプログラムで、自分や友だちの得意を知ることで、自己理解・他者理解を深めながら、自信を持って進級してほしいという願いが込められています。このボードは自分の得意を見つけたらいつでも書き込めるものになっています。さらに3月には楽しい活動を計画中なのでお楽しみに!


雛祭りに向け、お雛様製作に取り組んでいる年少さん。2回に分けておうちに飾るお雛様を作っていきます!お雛様や雛飾りの写真を紹介すると、「お家にある!」「見たことある!」と期待とやる気が漲っていましたよ。

今週は、お内裏様&お雛様の顔を描いたり千代紙で着物を作ったりしました。まず最初にいつもの折り紙とは違う美しい模様の千代紙を見て、「きれ~い!」とうっとり🥰『角と角を揃える』『しっかり折る』といった今まで積み重ねてきた技を使って、見事な着物が完成✨顔作りでは、「髪の毛、カラフルにしたよ!」「結婚して嬉しくて泣いているの💗」とそれぞれイメージを膨らませながら描き、着物と顔を糊で合体して個性豊かなお内裏様&お雛様ができあがりました♪

次回は小道具や飾りを貼り付けて、世界でたった一つしかないオリジナルお雛様を仕上げます。子どもたちからどんなおもしろい表現が飛び出すか、完成までの過程を継続的に楽しんでいきたいと思います♪



今週は、子ども達が考えた読み札、丁寧に塗った絵札を使った”大谷カルタ大会”を行ないました!勝負事となると目の色が変わり、気合が入る子ども達🔥お部屋でルールを確認し、2チームに分かれていざ決戦の場、ホールへ出発!!ホールに散らばった30枚の絵札、読み札を読むのは担任です♬どこに何があるか覚える暗記型の子、首をキョロキョロ動かし周囲把握型の子、自分の作ったカルタに一点集中型の子などそれぞれの作戦で狙いを定めていましたよ!真剣勝負だからこそ、生まれてしまう悔しさや友だちとの衝突…。その中で、チーム関係なく声を掛け合ったり、終わった後に「また今度やろうよ!」と明るく励まし、肩を組んだりと子ども同士のやり取りにほっこりしました❤
 ”誰かが困っていたら助けてあげたい””自分に出来ることは何かあるかな?”という温かな関わりが増えてきた年長さん。これからも周りの人を大切にしながら支え合いの気持ちを育てていきたいと思います。
(インスタグラムにもカルタ大会の様子が掲載されていますので、ぜひご覧くださいね👀) 


PAGE TOP