ブログ

  1. ホーム
  2. 幼稚園 生活

いよいよ卒園式まで残り2週間を切りました。”卒園”や”就学”を意識し、「小学校楽しみ❤」とワクワクが大きい子もいれば、「卒園したくないな…😢」と寂しい気持ちの方が大きい子もいて子ども達の想いはイロトリドリのようです。そんな中、卒園式の練習も始まりました。言葉の掛け合いで盛り上がるシーンがあるのですが、ここがなかなか声が揃わず…💦しかし、そんな時に「みんなの気持ちを一つにしよう!」「なにか合図を作るのはどう?」といった子ども達からのアイディアがどんどんでてくるのです👀うまくいかない時に「どうしたらいいか」を”考える力”、その考えを”発信する力”は大谷で過ごした3年間で子ども達が得てきた力のひとつだと思います。

そんな子ども達が主役の卒園式!幼稚園で見つけた好きなこと、得意なこと、頑張ったことなどたくさんの思い出を胸に当日を迎えると思います。もしかしたら当日、たくさんのお客さんを前に緊張してしまったり、寂しさからいつもと違う姿が見られたりするかもしれませんが、最後まで暖かく見守っていただけたら嬉しいです☺


1年間毎日使ってきたロッカーに感謝の気持ちを込めて、ロッカー掃除をしました。まずは引き出しの整理とお掃除です。「埃全然ないよ♡」「見て!ピカピカ✨」と一生懸命奇麗にしていましたよ。引き出しが奇麗になったら、ロッカーの中を拭き掃除!奥の方やフックまで徹底的に拭く子、とにかく広範囲を奇麗にできるよう反復横跳びのように動きながら拭く子、よじ登ってロッカーの上をよく確認しながら拭く子、と隅々まで奇麗にしてピカピカのロッカーに大満足なみんなでした♪ロッカーが奇麗になった後は保育室中の大掃除に!机の下に潜って机の裏を拭いたり窓を拭いたり・・・最後は床まで磨いてくれてすっかりお掃除好きになった年少さんでした😊たくさん汚れがついた雑巾が頑張った証です。最後に自分たちで雑巾も絞ったのですよ。1年間過ごしたお部屋が、お掃除名人のおかげで奇麗になりました。来週は年少組で過ごす最後の1週間になります。大切に楽しく過ごしていきたいと思います☆


発表会では年中音楽隊の演奏に温かい見守りと拍手をいただきありがとうございました。発表会後の子どもたちは「大成功だった!」「ドキドキしたけどパレードしてたら楽しくなった♪」「お客さんがにこにこしてた♡」などの感想が止まらず、達成感でいっぱいな様子でしたよ😊

さて今週の音楽隊は…?!発表会を経験してさらに合奏が楽しくなったようで、自由遊びの時間に誘い合ってミニミニ発表会を楽しんでいるのですよ♪先生顔負けの指揮をする子までいてビックリ!やりたい楽器を自由にチョイスし子どもだけの世界で楽しむ合奏は、特別に楽しいようです♡

発表会の思い出の絵も描きました。舞台設定や楽器を細かく描きたくてじっくり考えながら描く子が多く、運動会の時の絵とはまた違う視点で描いていることに成長を感じました♪

2学期の残り1週間。発表会を経験して自信をつけた姿や、面白さが増しもっとやってみたいと思う気持ちをたくさん受け止めながら過ごしていきたいと思います。


先日は生活発表会にお越しいただきありがとうございました。発表会が終わった今でも「やる気まんまんマン、かけて♪」「忍者踊りたい!その後は『えがおのまほう』ね!!」とリクエストが止まりません。そんな楽しい雰囲気が続いている今週は、発表会の思い出を絵に残したり、ミニミニ発表会で再び盛り上がったり、余韻を思いきり楽しみました。絵画では、例年クラスごとに取り組むところ、今年はなんと!なんと!チームごとのクラスミックスでチャレンジしたのですよ✨自分だけでなく、他クラスの友だちや先生を嬉しそうに描く姿から、これまでの交流で生まれた絆を改めて感じました♡

大きな舞台に立ち、保護者の皆様から沢山の拍手を頂いた経験は、子どもたちにとって大きな喜びや自信に繋がっていることでしょう。今後の年少組がますます楽しみですね😊

 


6月に入り田植えの季節がやってきました。まずは、お米に興味が持てるようグループでお米クイズに挑戦!①お米はどこで育てる?②どんな花が咲く?③田んぼの経過の正しい順番は?の3問を用意しました。クイズを楽しんでいるうちにお米への興味も増してきて、子ども達から「お米育ててみたい!」と声が上がったのです。中には、田植えの日を待ちきれず自分たちで田起こし・田植えをやり遂げて”ミニミニ田んぼ”を作る子もいたのですよ♬そして、いよいよ待ちに待った田植え当日!田んぼの中は冷たいのかな?固いのかな?と期待を膨らませ入ってみると…「やっぱりつめた~い!!」「柔らかくて気持ち良い♬」「なんだか歩きにくい!」と大興奮でした☺初挑戦とは思えないような苗植えのプロも発見!この姿にはこうじ師匠も驚いていました👀

実はこのお米、完成したらみんなで食べるお楽しみもあるのです❤そのお楽しみに向けて、稲刈りや脱穀といったお米を作るうえで大切な過程もあります。その過程と育ちの変化も子ども達と一緒に楽しみ、日頃食べている”お米の大切さ”に気付けていけたらいいな…✨1年かけてみんなで美味しいお米をつくるぞ~!!お楽しみに♪


     

今、年中さんは給食の時間が盛り上がっています♪きっかけは【絵本『かむかむ』】噛むことの大切さだけではなく、噛むことって楽しい面白い!という内容で、この絵本を見てから給食の時に、味や歯ごたえをより楽しむ様子が見られるようになりました。噛むとどんな音がするかな?とわくわくしながらパクッ!「ふわふわ」「シャキシャキ」など口の中で聞こえる音を嬉しそうに報告し合っています。「最初はカリカリしてたけど噛むとクニャクニャになった!」と噛むことで変化する歯ごたえに気付く子もいて感心感心😊

味にも興味津々で「しょっぱいけど噛むと甘くなるなぁ」「しょっぱすっぱい、でも噛むとあま苦い!」などグルメリポーター顔負けの言葉で教えてくれるのですよ♪

友だちの声を聞くと、そのおかずに苦手意識があった子も食べたい気持ちが湧いてくるようで、自らチャレンジする様子も見られます。これからも食欲を引き出せるような雰囲気を大切にし、“噛む”を思いきり楽しんでいきたいと思います!



年少さんがかわいい探険隊に変身!今週は園庭の遊具探険をしました。先週園内探険を経験して探険の心得がわかってきた隊員たち。探険アイテムの虫めがねを再び使えることに大喜びで、前回以上に虫めがねを覗き込み、探険を楽しんできました。遊具を回っていくとポイントごとに動物の絵が置いてあり、動物探しでも大盛り上がり!動物を見つけた後に虫めがねを使って至近距離でまじまじと観察したり、動物にタッチしたりする姿が微笑ましかったです😊今回の探険では『遊具を回り探険を楽しみつつ、遊具のお約束事をみんなで確認する』というテーマがありました。周りの遊具や砂の誘惑があり、隊長(担任)の話がうわの空・・・なんて姿もありましたが探険することに興味を持って、最後までみんなで楽しむことができました。今回はあらかじめ「隊長を抜かさないでみんなで一緒に回る」という約束事を決め、それを守れたら”遊具花丸シールをゲットできる”ことになっていました。それがモチベーションになり、友だちと手を繋いで、自分たちで声を掛け合うという立派な姿も見られたのですよ♪シールをゲットしたことに誇りを持ってこれからも楽しく園庭で遊んでいきたいと思います!


進級して大谷幼稚園の中で一番年上のお兄さんお姉さんになった年長さん!新年少さんを温かく迎え入れ、先日のにこにこデーでは昨年度製作したプレゼント(絵の具と折り紙で作ったお花です🌸)を渡して嬉しそうな姿が見られましたよ。そんな大好きな年少さんを助けるために【お手伝いレンジャー】に変身して日々格闘中✨朝、自分の支度を済ませると年少さんのお部屋に行き、「お手伝いしようか?」「これはこうするんだよ!」などと手を添え支度を教える姿や、年少さんをお部屋やバスまで送り届けようとする姿が見られています♡同じクラスの友だちと関わることと違って年下の年少さんと関わるのには上手くいかないこともたくさんあると思いますが、試行錯誤したり、色々試したりする中で他者を理解する力が育まれるよう引き続き見守っていきたいと思います。


クラス替えにドキドキし、始めは慣れたお友だちにホッとしている表情や、支度なども自信がない姿があちらこちらで見られた年中さん。そこで4月は年少さんの時から楽しんできた【チョイス】や【年中レンジャー】を活動の中に散りばめてみました!すると、懐かしさから自信がメキメキと湧いてきたり、楽しい気持ちから子ども同士のやりとりが増えたりする姿が😊やっぱり子どもたちにとって『安心感』は大切で、パワーの源になるのだなと感じました♡だんだんと遊びの中でも好きなことを通して、会話が弾み始めていますよ♪これからも安心できる環境を大切にしながら、クラスの仲良しパワーをアップさせていきたいと思います。


週は初めてのにこにこデー😊(にこにこデーとは全園児で活動をするお楽しみの一日です♡)今回は新しく入園した年少さんの歓迎会♪園庭にみんなで集まってミッキーダンスを踊った後は、年少の各お部屋に年長児が来てくれてサプライズ!元気いっぱいのお兄さんお姉さんの登場に少し驚いた表情をする子もいましたが、知っているお兄さんお姉さんを見つけて喜びのあまり歩み寄る子もいましたよ。年長さんから手作りのお花のプレゼントをもらい、びっくり嬉しそうな子どもたち😊その後年長さんがお手伝いレンジャーに変身!手洗い、うがい、トイレ、給食の準備をなんとマンツーマンで手伝ってくれたのです!小さい年少さんに目線を合わせながら声をかけてくれたり、優しくゆっくり手を引いてくれたりして手取り足取りでお手伝いしてくれました。とっても優しくかわいがってもらっていましたよ。「年長さんすごかったね」「また来てほしいね」等喜びの声が続々!これからもお兄さんお姉さんにたっぷり甘えながら異年齢の交流を楽しんでいきたいと思います。


PAGE TOP