ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

来週末はいよいよ生活発表会!まつ組では『ともだちやごっこ』、ふじ組では『ももたろうごっこ』の世界に入り込みながら、歌やダンスを楽しんでいます!そして、今週は初めて大勢のお客さんを前で披露するミニミニ発表会(総練習)がありました。他クラスの友だちに自分たちの劇を見てもらうと聞いて「よっしゃ~!!🔥」と気合が入る子もいれば、「緊張する…💧」と不安をこぼす子など心境は様々。しかし、いざやってみると自分たちの動きやセリフによってお客さんから笑い声が聞こえたり、拍手がもらえたり、反応が返ってくることでモチベーションがアップ!✨徐々に緊張がほぐれ、舞台の上ではたくさんの笑顔が見られましたよ!劇が終わった後の子ども達からは「最高だった~!」「もっとやりたい!」と満足感を味わえたようです。

しか~し!!ここで終わらないのが年長さん!早速、総練習で撮影をしたビデオを鑑賞し、お客さんからの見え方を研修しました🔍「~~役の声がよく聞こえて良かった!」「もっとこうしたい」などの意見が膨らんでいます。引き続き、表現の幅を広げられるようみんなで話し合いながら楽しんでいきたいと思います❤

 


自分の楽器の出番や鳴らし方を覚えてきたことで、不安そうな表情が笑顔に変わり、体でリズムをとる姿も見られるようになってきた音楽隊!とっても難しかった“最後まで指揮に注目すること”も虹色キャラクターたちのアドバイスにより(写真参照)、楽しみながら挑戦しています♪

今週は総練習があり、ついに年少・長児のお客さんの前で合奏デビュー!!ドキドキも楽しんじゃおう!と意気込んでいた音楽隊でしたが…いざ始まるとお客さんが気になり手が止まったり、緊張が歌声に表れささやきボイスだったり💦でもお客さんが手拍子や一緒に歌を歌ってくれるとだんだんと楽しい気持ちが湧いてきて、最後の歌は元気いっぱい歌うことができました😊翌日、総練習で撮ったビデオで自分たちの発表をチェック!客観的に観ることに大盛り上がりな中、最高なところや頑張りどころをたくさん見つけて、さらに団結力が増したようでしたよ♪来週は発表会に向けて、お客さんに見せることを意識するだけでなく、自分たちの合奏や歌にたっぷり自信をつけ、気持ちを1つに音楽隊を楽しんでいる姿を大切にしていきたいと思います!


先日ホールデビューを果たし、今週も発表会に向けての活動を楽しんでいる子どもたち。ダンスキングから手紙が届くと「お礼を言いたい!」と空に向かって手を振る可愛い姿が見られるなど、ダンスキングともさらに親密♡になっています。そんな中、月曜日と火曜日はミニミニ発表会(総練習)を開催!これまでとは違う客席の様子や沢山のお客様(年中、年長さん)を前に、ドキドキモードの子・いつもと変わらず通常モードの子・見てもらう喜びから益々元気いっぱいになる子など、様々な表情が見られました。期待や自信を持って発表会を迎えられるよう、一人ひとりの気持ちにしっかりと寄り添いながら過ごしていきたいと思います。当日も様々な姿が見られるであろう年少さんたちですが、温かいまなざしと沢山の拍手をおねがいします♡


 

今週は活動のお話ではなく…子ども達の憩いの時間、戸外遊びの様子を紹介します♬大谷幼稚園の園庭では、季節に因んだコーナーや白熱の一輪車ゾーン、自由な発想がいっぱいの砂場コーナー、たくさん走れる広い園庭など…魅力が盛りだくさん!その中で、子ども達はやりたい遊びを日々チョイスしています❤特に最近再熱しているのが一輪車ゾーンなんです。免許を取った友だちを見てやる気を出す子、免許をとってからもメリーゴーランドや空中乗りといった技にチャレンジする子、応援することに精を出す子など向き合い方はそれぞれ。暑さが和らぎ、心地よい秋になってから続々と免許を取る子が出てきているのですよ✨

他にも今の季節ならでは、お米の脱穀コーナーも園庭に登場‼”自分たちが1から育てたお米”ということもありひとつひとつ丁寧に扱う姿が見られましたよ👀(詳しくは園のインスタグラムに掲載していますので、良かったらご覧ください♪)

どの遊びにも共通して言えるのが、思いきり取り組める環境があり、刺激になる仲間がいること。これからも、自由遊びを通じて自分の夢中になれるものを見つけ、友だちとのやりとりを大切に過ごしていきたいと思います☺

 


いよいよ生活発表会に向けて、合奏チャレンジがスタート!先週は“お試し楽器遊び”で色々な楽器に触れ、どの楽器を担当したいかよ~く考えました。そして迎えた楽器決め。大谷のキャラクター『虹色キッズ』がアドバイザーとして登場し、楽器を決めるために大切なことを教えてくれましたよ。自分の希望を伝え、友だちの気持ちも受け止めながら決めていくことはとっても難しいこと!3日間かけて一生懸命考え、ついに全員が納得いく音楽隊ができた時は、クラスの団結力が増したようでした♡今週は担当の楽器ごとに集まりパート練習で力をつけ、初めてホールで合奏をしました。みんなでピアノに合わせてそれぞれの出番で音を鳴らす楽しさや嬉しさをたくさん感じていましたよ😊手作り楽器も作りました。子どもたちの工夫が詰まったオリジナル楽器の音色も楽しみにしていてくださいね!まだまだ伸びしろいっぱいな音楽隊!音やリズムを全身でいっぱい楽しんでほしいと思います♪



今週も引き続きダンスキングからの手紙に大興奮の年少さん。朝登園すると、「また手紙が届いているかも!」とあちこち探すのが日課になっています♪ダンスキングから紹介してもらったダンスも3曲になり各クラスで楽しく踊る毎日・・・。そんな中「いろんな先生やお友だちと踊ってみよう」というダンスキングからの素敵なオファーを受け、好きな曲を選んでミックスクラスでダンスを楽しむことになりました✨初めはちょっぴり緊張していた子も、これまでの交流の経験や好みが合った友だちが集まったことで徐々に表情がほぐれてきましたよ♡木曜日にはダンスキングの許しをもらってさっそくホールデビュー!!デビュー初日で緊張するかと思いきや、「楽しかった」という声がたくさん聞こえて、みんな舞台に立つという大きな一歩を踏み出すことができました。踊りと合わせて、忍者になったりヒーローになったりみんなを笑顔にしたり・・・なりきって表現も楽しんでいる年少さんです。発表会に向けてまだまだ楽しんでいきたいと思います😊


今週は、11月15日の七五三に向けて千歳飴の袋作りを行いました。年長さんが挑戦したのは長寿の意味を持つ【亀】の折り紙♬実はこの折り紙は大谷幼稚園に代々伝わる難関レベルの折り方なんです。先生の折り方やアドバイスをよく聞き、『たしカメる』を合言葉で友だちと確認し合いながら見事折りきることが出来ました✨完成までに長い過程があったからこそ、完成後の達成感をたっぷり味わうことができたようで、「もう一匹折りたい!」と何匹も折る子の姿も見られましたよ。その後は、自分で折って貼って作った長い飴袋に糊で亀をペタッと!🌟周りに描かれたイラストの中には「高尾山に登っている亀!」「ハロウィンパ―ティーを楽しんでいる亀!」など一人ひとりの物語がありました。
行事の由来を学んだり、四季を感じたりしながら様々な製作活動に挑戦している子ども達。是非、お子さんの出来るようになったことや成長を認めながら持ち帰った飴袋を見てみてくださいね☺


 

お試しパートレッスン3日間を終えてのお楽しみ企画!!『さつまいも蒸しパン』のクッキングに挑戦した年中さん♪ウキウキ気分で目をキラキラさせながらお料理名人の調理師さんをお迎えしました。先ずは使う食材のさつま芋クイズ!楽しくさつま芋のミニ知識を学びましたよ。今回のクッキングは、切る・混ぜる・絞るの3工程の中、メインは包丁チャレンジ☆丸くした手を添えて包丁でストン!と蒸したさつま芋を切りました♪家で手伝いをしている子は手慣れたもの、初めての子は慎重に丁寧に。切り終わった後はどの子もホッとした笑顔を見せていましたよ😊
焼きあがったふっくら蒸しパンを前にするとクンクン匂いを嗅いだり、ツンツン柔らかさを確かめたり!とっても嬉しそうに頬張ると「美味しすぎる!」「ほっぺたが落ちそう♡」「口の中がトランポリンみたい!」「なんかしあわせ♡」などなど、たくさんの感想が聞かれましたよ♪ドキドキ包丁体験と秋の味覚を、五感でたっぷり楽しめた食育活動でした。


ある日突然、幼稚園に届いた謎の手紙・・・差出人はあの有名な【ダンスキング】✨世界中のあらゆる踊りを網羅している強者です。「手紙が届くということは!」と運動会の頃を思い出し「スイミーがまた来てくれた!」と歓声が上がりましたが、手紙を開くと見たことのないキャラクターにみんなの目がまん丸に♪しかし新しいキャラクターとの出会いにどんどん興奮度が上がっていきました😊C Dがあるこにすぐに気が付き「聞きたい!聞きたい!」と前のめりになってダンスキングからもらったをC D聞いてみました。担任が操られて踊りだすとつられて一緒に体を動かしている子もいましたよ。「きっと他のクラスにも届いているはず」と運動会の時と同様他クラスと行き来して喜びを分かち合いました♡それからお部屋で「ダンスキング踊りたい」とリクエストをもらって踊りを楽しんでいます。子どもたちにはまだ内緒ですがダンスキングから新しい踊りがまた届く予定です☆これからもみんなで楽しんでいきたいと思います!


涼しい風が吹き、すっかり秋の気候になりましたね🍁先週は稲刈り、今週はさつまいも掘りにサンマ焼き会と秋ならではのイベントを満喫している子ども達✨今日は、サンマ焼き会の様子についてお伝えしたいと思います。年長児になると焼いているところを見るだけではなく、なんと実際に触ってみたり、給食室の先生のお話を聞いたり、丸ごと一尾食べてみたり…と五感を使ったお楽しみが盛り沢山!初めてサンマを触る子が多く、「歯はあるのかな?」と口の中を覗く子、「目玉がプニプニしている!」と面白い発見をする子など、子ども達が探求心、好奇心を持ってじっくり観察する姿が印象的でした。お待ちかねの給食タイムでは、給食室の先生から教えてもらったさんまの骨取りに挑戦!細かい作業に苦戦しながらも一生懸命サンマと向き合い、中には頭と尻尾まで堪能するワイルドな食べ方をしている姿も見られましたよ👀
食に関する体験を通して食事の大切さではなく、同じ時間を共有する楽しさをみんなで経験できた年長さん。自分の気付きを友だちに話したり、友だちの姿に目を向けて「それおもしろい!」を見つけたりしながらこれからも食育活動を楽しんでいきたいと思います!


PAGE TOP