ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

IMG_1611 IMG_1621

12月の生活発表会に向けて各クラス表現遊びがスタートしました。うさぎ組は王子様&お姫様に変身して誕生会パーティ!ひよこ組は色々なパンに変身して美味しいパンになるためのミッションに挑戦中!3歳児のなりきりパワーを大事にしながら様々な仕掛けを用意して子どもたちが楽しめるように取り組んでいます。「あれやりたい、これやりたい!」と次々にアイデアが出てくるうさぎ組さん、手紙が届く毎に想像力を膨らませながら盛り上がっているひよこ組さん・・・お互いに「どんなことをしているのかな?」と気になってお部屋を覗きに行く姿も見られるんですよ(^^)少しずつ気持ちがのってきているので、年少組らしくみんなで1つのものを作り上げていく楽しさや達成感を味わえるように進めていきたいと思います。そのうち、お家でも台詞を言ったり歌を歌い出したりするかもしれません!お楽しみに♪


IMG_7151 IMG_7175 

先週金曜、そして今週水曜はお母さんから離れて初めての幼稚園にやってくる第1回目の活動日でした。さぞかし大泣きして来る方思ったら・・・。意外や意外!ほんの数人の子が泣きながらやってきたものの他の子たちはにっこにこの笑顔をふりまき、元気に登園してくれました。バスに乗り込む際には大暴れした子もいたようですが、次第に落ちついて泣き止んだそうですよ。園に漬くとたくさんの在園児たちが「お手伝いしたい!」とやってきてくれました。在園児の子はのびのびさん出身の子が多く、自分たちがのびのびさんだった頃の“優しくしてもらった嬉しい気持ち”をどうやら覚えていてくれているようです。今年は年少さんがとてもはりきってお手伝いしてくれテラスに座り込んだのびのびさんの右足、左足、それぞれ1つずつ靴を履かせようと奮闘してた姿がとても微笑ましかったです。こんな優しい子たちがたくさん育ってくれたこと、先生たちは誇りに思います。


IMG_1336 IMG_1344

いよいよ発表会に向けて、劇あそびがはじまりました。今年の劇はまつ組“ももたろう”、ふじ組は“そんごくう”をやります。劇はCD劇ですが、台詞や動きは子どもたちが考えるオリジナル劇です。今週はストーリーを知り、役のイメージを膨らませた子どもたち。この役は自分のことを“おいら”って言うかな~?“ぼく”って言うかな~?などと細かいところにこだわる姿が見られるようになってきました。それぞれのクラスに取り組み方の違いも見られるのですよ。もっとアイデアがたくさん出るといいな・・・でも積極的に発言してくれる子のアイデアを「それ良いね!」と大切に受けとめてくれるまつ組。発言合戦!?もう少し友だちの声に気づけるといいな・・・でも、それだけ自分のアイデアに自信を持っているふじ組。これから発表会に向けて、クラスの良さは大切にしながらどのような成長を見せてくれるかな(^^)楽しみですね!


IMG_1490 IMG_1492

それぞれのクラスで親しんできた歌や楽器遊び。積み重ねのおかげで、歌詞を覚えてっきな声で歌えるようになったり、きれいな音を出せるようになったり、自信をつけはじめた年中さん。活動以外の時間で急にどこからともなく子どもたちの歌声が聞こえてきたり、自分たちで楽器をセッティングして、ミニ演奏会をしたりと、楽しむ姿がたくさん見られるようになりました。「こんな素敵なことをクラスの中だけでやるのはもったいない」「他のクラスのお友だちや先生にも見せたい」ということでホールへ行き、歌と合奏の見せ合いっこをしました。恥ずかしさよりも見てもらいたいという気持ちが勝ったようで「緊張しなかった!」という言葉通り、堂々とした姿を見せてくれた子どもたち。更に驚いたのは、自分たちの発表を一生懸命やるのはもちろんのこと、発表をしているクラスの友だちの姿にもしっかり目を向け、「すごい上手だった。私も歌いたくなっちゃた!」「音が揃っていてキレイだった」と温かい言葉を書けてくれたことです。今日感じた他のクラスの良さや舞台に立ってお客さんに見てもらうことの楽しさを活かしてこれからも取り組んでいきたいと思います。


IMG_1429 IMG_1465

運動会を経験し、体も心も大きく成長したこの時期、11月からいよいよ年少組でも体操がスタートしました。体操の飯田先生と一緒に体を動かすことをすごーく楽しみにしていた子どもたち!鉄棒やマットを見ると目を輝かせワクワク気分いっぱいでした。1回目はマットで“でんぐり返り”と、鉄棒で“階段登ってこんにちは”という技にチャレンジ!やりたがりの子どもたちは躊躇することなく飯田先生のまねっこをしてしまいました。鉄棒に逆さまにぶら下がった時は、見ている子もやっている子も嬉しそうな表情を浮かべていましたよ。でんぐり返りはお家の布団でも経験済み!?とっても上手に回っていました。中には早くやりたくて順番を守れず並ぶのが難しい子もいました(笑)これからも毎週金曜日に10分間体操を積み重ねていきます。“挑戦する気持ち” “自分でできたという喜び” “身体を動かす楽しさ”を沢山味わっていけるように保育者も子どもと一緒に楽しんでいきたいと思います!


IMG_7039 IMG_7026

今週は秋を探しにお散歩へ出かけました。公園に漬くとどんぐりや松ぼっくりがいっぱい!最初はどんぐり収集に夢中な子どもたち。袋いっぱいに詰めて枕のようになっている子もいました。しばらく拾っていると子どもたちに変化が・・・。ドングリの色や形に目をつけ、好みの一粒を見つけたり、目線を上げ松ぼっくりがどのようになっているのか興味を持ってじっくり観察する姿が見られました。視野を広げて面白い発見をする子どもたちを見て私たちも童心に返り、一緒に楽しませてもらいました。帰り道ではグラデーションになっている紅葉を見て「まさに秋だね♪」なんて大人びた発言もあったのですよ。年長ならではの秋をたくさん楽しめたお散歩となりました。幼稚園に戻るとドングリに絵を描いて自由工作をしたり、中をくりぬいて黙々と“どんぐり笛”を作ったり・・・これもお散歩で拾ったものを使って遊ぶのも醍醐味の1つですね!


IMG_1344 IMG_1355

1学期から少しずつ親しんできたメロディオンや鈴、カスタネット、タンバリン等の楽器、運動会後からはさらに楽器を増やして発表会の合奏に向けての活動が始まりました。メロディオンは発表会で演奏予定の「メリーさんのひつじ」に挑戦中!ドレミの音階を知り、それぞれで楽しんできたメロディオンですが、発表会に向けては「メリーさんのひつじ」のメロディーを覚えること、メロディーにあわせて指を動かすこと、みんなで音を合わせることを目標に積み重ねていきます。また、合奏ではそれぞれの楽器の音色の違いや良さを知り正しい持ち方で音を出すこと、メロディーに合わせてリズム打ちすること、同じ楽器の子、違う楽器の子それぞれ意識して音を合わせることを目標に積み重ねていきます。でも1番は楽しむこと!子ども一人ひとりの楽しみ方は違いますが、演奏することお客さんに聞いてもらうことを心から楽しめるように少しずつ取り組んでいきます。乞うご期待!


IMG_1270  IMG_1275

先週のブログで挑戦するとお知らせしていたのはパラバルーンでした!さぁ、始めようと外に出ようとしたその瞬間、うさぎ組さんでは、「年長さんみたいに裸足になろうよ!」という子どもの一言で「いいね!いいね!」と賛同してみんなで裸足になり、まずは形から入ろうとする姿が見られました。その時、ひよこ組さんは「はやくやりたい!」という気持ちいっぱいで、すでに園庭で待ちきれない様子。(笑)持ち方や約束事をお話ししましたが、パラバルーンを目の前にすると子どもたちのテンションはMAX!“言葉で伝えるよりも、さっそくやってみよう!”と大好きなドラえもんの曲に合わせてスタート!こちらの声は届かない程大興奮でしたが、年長さんの姿が目に焼き付いていたようで「風船やりたい!」「かくれるやつ(帽子)やりたい!」と気分はまるで年長さん。憧れの年長さんと同じ活動を経験したことでサッカー・一本下駄に興味を折ったり毎朝おたより帳のシール貼り手伝ってもらって「年長さんて優しいね」と話す子がいたりと年長さんをより身近に感じているようです。11月はみんなより小さなお友だちが来る機会が増えるので憧れの年長さんパワーが発揮できるといいですね!


IMG_6987 IMG_7005

ついに6月に田植えした大谷米の収穫の日がきました。まずはコウジ先生から稲刈りの仕方を真剣に聞き、コツをレクチャーしてもらいました。それを思い出しながらいざ挑戦!でもやってみるとあれ!?難しい~!「固い!」と弱音がポロリ・・・黙々と真剣な表情で挑んでいましたが、刈り終わると「もう一度やりた~い!」の声が(^^)1人二束ずつ収穫することができました。刈った稲を「穫ったど~!」と言わんばかりに得意気な表情でアピールしていましたよ♪

収穫した後は、お米をよ~く観察。粒によって違う形や色に気づく姿はさすが年長さん。爪で籾をむくことにもチャレンジ!細かい作業にハマる子、イライラし始める子など十人十色でしたが、中の玄米が顔を出す時は「見えた!」ととても嬉しそうでした。今回の活動でお米一粒一粒の大切さを感じた子どもたち。昼食時には、今まで以上に食べこぼしに気をつける様子も見られたのですよ♪これから本格的に脱穀、精米をして最後には○○○○にして頂く予定です。お楽しみに!


IMG_1286 IMG_1279

秋の陽気を心地よく感じたある日、隣の降園に散歩に出かけました。列に並んで歩くことが苦手だった半年前と比べ驚くほど上手に歩けるようになった子どもたち!おかげであっという間に公園に到着し、存分に遊ぶことができました。降園では、どんぐりや松ぼっくりを拾ったのですが、とにかく袋の口を結べないほど大量に詰め込む子や、厳選して自分の好みのものだけを集める子、セミのぬけがらばかりを追い求め、最終的には4粒くらいしか拾えなかった子など、様々でした。後半には崖登りにも挑戦し、たくましさや助け合いなど、頼もしい姿を見せてくれました。お弁当は引き続き戸外(園庭)にて、2クラス一緒にピクニック食べをしました。秋の心地よさはどこへ!?照りつける太陽の下「暑い!暑い!」「お部屋の方が良かった・・・」などと言う子もいましたが、次は紅葉の落ち葉拾いかな~?また行こうね♪


PAGE TOP