ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

IMG_0951 IMG_0965

運動会の見せ場の1つ、組体操。年長になったらできる!と憧れのが実現したことにとっても嬉しそうな様子の子どもたち。1つに技ができると「できた~!」と大はしゃぎしながら練習しています。飯田先生から教えてもらった3つの約束「①ふらふらしない」「②おしゃべりしない」「③すばやくする」まだまだという感じですが、伸びしろははいっぱい(笑)本番まであと2週間、どのような変化が見られるのか楽しみでもあります。組体操のポジションは子ども同士話し合って決めます。はじめは上に乗ることが魅力的に見え大人気。でも、全てのポジションが大切なことを知ると自分や友だちの力を発揮できるところを伝え合う、という様子に変化していきました。話し合うだけでなく、実際にやってみることで気づいたこともたくさんあり、「○○君が土台をやると崩れにくい!」○○ちゃんは素早く上に乗れるね!」などお互いの力を認め合うことが出来ていました。はじめに希望したポジションになれなかった子もいました。やりたい・・・でも組体操を成功するためには・・・ 小さい体で一生懸命考える姿に心の成長を感じました。そんな子どもたちの思いが詰まった組体操。これからも過程を大切に練習していきたいと思います♪


IMG_1079 IMG_1075

今年の年中組のお遊戯の曲は世界旅行のテーマにちなんでU・S・A!元もと知っていた子もそうでない子もリズミカルな音楽に思わず体が動きノリノリ。中には私たちの想像をはるかに超えて気に入ってくれた子もいて、普段は見せないような激しい動きで踊ったり、普段聞かないような大きな声でサビを歌いながら踊ったり嬉しい驚きがいっぱいです。盛り上がりは年中組だけにとどまらず、自由あそびで曲がかかると四方八方から他の学年の子どもたちも園庭に集まったり、活動中にも関わらず曲に反応してテラスに飛び出して踊り始めると年長さんがいたり幼稚園全体でU・S・A Feverが!このFeverに触発されて、去年踊りを苦手としていた子が「これなら知ってる(できる)!」と言って楽しそうに体を動かしたり、はじめは勢いに圧倒されて体が動かなかった子が回を重ねるごとに楽しさを見出して踊れるようになったり・・・やっぱり『楽しい』思いは子どもたちの気持ちを動かすのですね。当日まで『楽しい』気持ちを大切にしてFeverし続けたいと思います!


IMG_1001 IMG_1053

今年の運動会のテーマはドラえもんです。競技では、ドラえもんの秘密道具を使ってミッションをクリアする毎にドラえもんとの仲良しレベルがUP!初めはレベルが上がる様子を見るだけで喜んでいた子どもたちでしたが、ドラえもんからのアドバイスを実行し頑張ることがレベルアップに繋がることに段々と気づいてきたようです。レベルが満タンになったら何が起きるのかとワクワク期待がいっぱいです。ドラえもんとのやり取りを毎回楽しみにしていますよ。遊戯では、何とドラえもんから電話がかかってきます。ドラえもんに見てもらうためお揃いのドラえもんポーズを決めながら可愛らしく踊っています。踊り終わるとドラえもんからどら焼きが届くのですが、それを見て「最後はゴールデンどら焼きが届くんじゃない?」「みんなが1つずつ食べられるくらいどら焼きを集めよう」とすっかりドラえもんの世界に入り込んでいるんですよ。“ドラえもん”という身近なテーマだからこそ、子どもたちからも色々なアイデアや思いが出てきます。子どもたちの純粋さや柔軟性、想像力の豊かさを大切にしながら、こちらも思いきりドラえもんの世界を楽しんでいきたいと思います。


IMG_5916 IMG_5918

今週は面白いゲームをしました。その名は“ヘビとびゲーム”です!ヘビに見立てた長いゴムが足の下や頭の上を行ったり来たり!それをジャンプやしゃがんでよけるスリル満点のゲームです。いざ始めるとキャーキャーと楽しい歓声、そしてヘビを踏む、リンボーダンスに失敗し、ゴム激突・・・珍場面続出!(笑)それはそれは大盛り上がりでした。

翌日は、競技の練習をしました。今年の競技は、肩乗せ手押し車、で“2人で協力する力” 逆上がりは“1人で頑張る力”を披露します。競技のルールはまだ積み重ねが必要・・・でも、今まで体操でやってきたことはバッチリ!自分が出せる力をしっかり見せていましたよ。競技後、子どもたちから「ヘビとびゲームと合体するのはどう!?」と提案が!確かに1人や2人の力だけでなく“クラス全員の力”も見せられるとさっそく採用となりました。本番ではこの3つの力をどのように見せてくれるのでしょうか?(^^)


IMG_0886 IMG_0894 

IMG_0898 IMG_0976

今年の年中組の運動会のテーマは世界旅行!ある日突然みんなのもとにパスポートが届いたのです。そのパスポートには、国旗とミッションが書いてあり、クリアすると飛行機のスタンプを押すことができます。『パスポート』『世界一周』『海外旅行』という言葉の響きにワクワクする子もいれば、『旅行』というキーワードに反応して「お母さんに怒られちゃう・・・」「お弁当はどうするの?」と不安な声をもらす子もチラホラ・・・。様々な気持ちを抱えたまま迎えた初海外旅行(第1回目の活動)。行き先はオーストラリア!山を越えてその先にあるパズル(行き先の国旗)を完成させると旅行成功となります。小さなハプニングはありましたが、みんな無事に旅行は成功。みんなで日本(部屋)に戻って、記念すべき1つめのスタンプをゲットして大喜び!これから色んな国に行ってミッションも難しくなりましすが、世界には色んな国があること、色んな人がいること、色んな言葉があることに興味を持ったり、将来行ってみたいと思える国を見つけたり、ワクワクする気持ちを大切にして運動会当日まで楽しんでいきたいと思います。(ちなみにお遊戯は今 大流行中のUSA!活動の様子は次回に・・・乞うご期待!(笑))


IMG_0982 IMG_0985

今週はかえで館の陽だまりルームを訪問しました。すぐ目の前にあるかえで館ですが子どもたちにとってはどんな所?と未知の世界!『大谷幼稚園の子どもたちが遊びに来るのを楽しみにしている地域のおじいちゃん、おばあちゃんがいる所なんだよ。」と説明しましたが・・・いまいち分かってない子どもたちでした。でも、楽しみにしているという気持ちは伝わってきたようで“おじいちゃん、おばあちゃん喜ばせ作戦”と称して、①にこにこ笑顔 ②優しい気持ち ③元気な声 をポイントに手遊び・うた・踊りを披露し、交流してきました。きっと初めて行く場所だし緊張してカチコチになるんだろうなと予測していたのですが、今年の年少さんは違い、いつも以上の興奮度で元気すぎる姿を見せることができましたよ(笑)最後にはお礼にネコの折り紙をもらい大喜びの子どもたち。地域のおじいちゃん、おばあちゃんと交流は、子どもたちにとっても温かいぬくもりを感じられる貴重な体験です。(最後はおみやげに夢中でしたが・・・)これからも親睦、交流を深めていきたいと思います。

 


IMG_0879 IMG_0895

敬老の日に向けて、おじいちゃん、おばあちゃんに気持ちを届けるためのカードを作りました。今年は何と“とびだすカード”飛び出す自分たちの顔にビックリ&喜んでもらおう作戦です。はさみで切り込みをいれるところは楽々クリア!ところが・・・折ったときにカードから顔がはみ出さないような顔の大きさを作ることに大苦戦。はみ出たところを少しずつ切ったり、逆に小さすぎた絵を徐々に大きくしていったり、試行錯誤して頑張っていました。思いを文字にすることや、カードにおさまる大きさで字を書くことも難しかったようです・・・。しかし!書けなかった文字が書けるようになっていた子、すぐにギブアップせずにチャレンジ出来るようになった子、それぞれの成長が見られました。そんな“思い”がたーっぷりつまったお手紙は来週、自分たちでポストに出しに行きます。自分の手で投函するとき、どんな表情が見られるのかな?(^^)


IMG_0834 IMG_0840

2学期が始まって1週間。少し緊張していた子もいましたが、徐々に緊張もほぐれ、楽しみを見つけ元気に遊んでいます。中には1学期とはまた違う楽しみや仲間を見つけ、新たな友だち関係を築こうとする姿も見られます。クラスではお家から持ってきていただいた「夏のカレンダー」を使って夏休みの楽しかった発表会をしています。1つの1つの写真を指さしながら丁寧に説明する子、全員に写真が見えるように一人ひとりにじっくりと見せてあげる子、出てきた質問に丁寧に答えてあげる子など、楽しかったことをみんなに伝えたい!という思いで溢れていてビックリ!!さらに聞く側の子も身をのりだしながら耳を傾けていたり、気になったことを質問してみたりと興味を持って「聞く」ということができていてまたまたビックリ!!年少の時とは一味違う姿に成長を感じました。2学期は行事が盛りだくさん!どんな成長が見られるかな?一人ひとりの変化に注目しながら思いっきり楽しんでいきたいと思います。


IMG_0895 IMG_0902

待ちに待った幼稚園!?いよいよ2学期がスタートしました。ちょっぴり不安そうな子もいますが、遊びはじめれば元気いっぱい。賑やかな声が響き渡っています♪ 2学期に入って最初の製作は敬老カード作り。今回はめずらしく2クラス合同で製作に取りかかりました。題して「仲良し大作戦」。これからは運動会に向けて2クラス一緒に活動することが増えるのでその一歩としての作戦です。家系図を見せながら父方の祖父母、母方の祖父母に1枚ずつカードを作ることを子どもにわかりやすくかみくだいて伝えたのですが、やっぱり年少さんには難しかったようです。でも、おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントすることは理解して、心を込めて作ることができましたよ。見所は子どもたちの手形で表現した鳥の羽。手形を押すことで鳥が完成したことに子どもたちは満足気でした!12日(水)に持ち帰る予定ですので敬老の日にぜひ子どもたちとお届けしてみてください。


IMG_5363 IMG_5377 IMG_5384 IMG_5394

今週はシャボン玉遊びをしました。なんと!自分たちでシャボン液作りから挑戦したのです。参考書は6月の月間絵本“しゃぼんだま”。子どもたちから材料としてあがったのは、水・洗剤・ガムシロップ・・・でも分量はやってみないとわからない!ここで“シャボン玉実験”です。グループで1つのシャボン液を作るため「どれくらい入れる?」と相談をはじめるグループ、「やってみなくちゃわからない!」と勢いよく混ぜていくグループ等々、グループカラーを見せながらスタート。できた液をテラスで何度も試し吹きし、「何かが足りない?」と試行錯誤しながら、教室とテラスを行ったり来たり・・・だんだんと出来上がって生き、確かな手応えを感じどんどん夢中になっていったようです。分量・混ぜ方・吹き方、全てに正解はありません。でもグループごとに考え、工夫することで自分たちなりのとびっきり正解を見つけることができました。シャボン液が出来上がったら、手作りのストローやミーティングで決まった様々な道具を使って思いっきりシャボン玉遊びを楽しんでいましたよ。『正解が1つじゃない』活動の面白さをいっぱい感じられたのではないでしょうか!?


PAGE TOP