ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

IMG_3528 IMG_3549 

IMG_3561 IMG_3565

今日は幼稚園生活最後の体操でした。いつもしている運動を男女に分かれて見せ合ったり、ゲーム形式で行ったりして、いつも以上にはりきって笑顔がいっぱいな子どもたち。今までの積み重ねがあるからこそ、楽しみながらも力が発揮できるようになったのだと感じました。今日は前回の体育参観で100回クリアまであともう少しだったたけ組とまつ組のリベンジ!みんなの集中力と精一杯の頑張る気持ちと応援の声が合わさって、見事100回クリアすることができました。ここまで子どもたちを育ててくださった金子先生ですが実は、今年度をもって子どもたちと一緒に大谷幼稚園を卒園することになりました。そこで体操の後にサプライズで金子先生のお別れ会を開くことに!学園ドラマのような「かねこせんせーい!」と駆け寄るところからサプライズがスタート。「できないこともあきらめずにちょうせんしました」「かねこせんせいのおかげでさかあがりができたんだよ」など一人ひとりが心を込めて書いたメッセージカードをプレゼントし、15年間勤めてくれた金子先生に保育証書授与しました(笑)すると、金子先生が突然ギターを取り出し、お礼に子どもたちに歌のサプライズをしてくれたんです!お別れを惜しんで大号泣する子や、おもわず「だいすき!」と叫ぶ子など、子どもたちの姿から金子先生を想う気持ちが伝わってきました。金子先生からの最後のお話は「支え合うことの大切さ」。厳しい中にも優しさがある金子先生の指導のもと、心もたくましく育った子どもたちの胸にはきっと響いたことでしょう。3年間の絆を感じたとても温かい最後の体験となりました。

 


IMG_3513 IMG_3518

3月9日の体操は年中組として1年間頑張ってきたことの集大成でした。集中力が最後まで保てなかったり、遊びやクラスでの活動とは違う体操独特の雰囲気に飲まれ、不安でいっぱいになってしまう子もいました。正直、1年間やっていけるかと心配になることもありましたが、今では体育参観でもご覧になっていただいたように集中力が付き、自信を持って取り組めるようになりました。苦手なことや不安なことでも「頑張ってやってみよう!」と前向きに頑張れるようになったことは1年間で子どもたちが身につけた大きな力の1つです。この力を身につけた裏には、体操が終わった後に「頑張ったね!」と認めてくれたり、子どもたちの緊張感を和らげようと「なかよし大作戦!」と称し、たくさんお部屋に遊びにきてくれたという金子先生の子どもたちへの思いやりと心づかいも大きかったと思います。金子先生との体操はこれで最後になりますが、年長に進級する子どもたちは金子先生とつけた力を自信に変え、力強く新しい一歩を踏み出していくと思います。

 


Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE IMG_3508

前日から楽しみにしていた年長さんとのお別れパーティー。この日の主役は年長さん。「ようこそ」と言って迎えようと考えたり、お部屋の中に隠れて驚かせようとしたりと喜んでもらう作戦を立てました。初めは照れくさそうにしていた子も年長さんが場を和ませるような自己紹介をしてくれたり、ゲーム(ジャンケン列車)でも、ジャンケンや連結が上手くいくようにリードしてくれたりしたことで緊張がほぐれ、思いきり楽しむことができました。役員さんの手作りカレーが届くと大歓声!口の回りをカレーだらけにして夢中になって食べていました。最後は年長さんへのインタビュー。前日にみんなで間あげていたことを聞いてみました。「年中組になったらどんな楽しいことがありますか?」との質問には「体操の時間が長くなって逆上がりや跳び箱にチャレンジできるよ」「どうやって生まれてくるの?」との質問には、「空から自分のお母さんを選んで生まれてきたんだよ」というこちらもビックリするような素敵な答えが返ってきました。年長さんと過ごすひとときに進級への期待や、お兄さんお姉さんになることへの憧れを抱いたのではないでしょうか。年少さんと素敵な時間を一緒に過ごしてくれた年長さん!ありがとう(^^)


DSCN3744 P1350617

P1350628 DSCN3747

年中さん、年少さんへのお別れのプレゼントとして部屋に飾る誕生表を作りました。今年の絵のテーマは、各クラスが生活発表会の劇で演じたお話です。「どんな気持ちを込めて作る?」の問いに「今までありがとう」「頑張ってね」「幼稚園をよろしく」と教えてくれた子どもたち。年少・中さんや幼稚園を想う先輩らしい一言に頼もしさを感じました。各クラス2チームに分かれ、まずは演じた役の絵を描くところからスタート。一人ずつ黙々と描いていたところだんだんと「大きさこれでいいかなぁ?」「あと何を描けば良いのかなぁ?」と声を掛け合い始め、最後はみんなで力を合わせて1つの物を作ることを楽しめている様子でしたよ。年長らしい工夫やチームワークの良さに1年間でつけてきた力をたくさん感じた活動でした。もうしばらく年長組の部屋に飾っておきますので良かったらご覧ください。

 

 


IMG_3383 P1350614

今週はお引っ越しのため退園するお友だちのお別れ会を行いました。第1部はクラスのお友だちとインタビューごっこやゲームを楽しみ、「ずっと友だちだから離れても大丈夫だよ!」「車で行けるもんね!」とこちらが思っていたより前向きな言葉がたくさん聞かれました。ゲームはさすが主役がチャンピオンに!!ふだんは負けず嫌いの子が多いのですが、この日はチャンピオンを讃える姿が見られたんですよ!第2部は年中組みんなで集まってうたをプレゼント♪うたに加えて、これまで色んな思い出を共有してきた2クラスだからこそ手紙を書いてきたり、言葉で思いを伝えたりと絆の深さを感じました。自分のことだけでなく”誰かのために何かをする”という友だちを思う気持ちや優しさが育ってきています。進級後はこの優しさを新入園のお友だちにも見せてくれることでしょう。楽しみですね!


Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

クラス替えに向けて2月に入ってから2クラスをミックスにして半分に分け、ゲームをしたりお弁当を食べたりしています。進級時には部屋が変わる・担任が変わる・クラスメイトが変わる・クラス名が変わるなど楽しみな半面、慣れるまでには不安に感じることがたくさんあります。その不安を少しでも和らげ楽しみが大きくなるように、このような活動を取り入れています。隣のクラスとは言っても初めのうちは名前も知らなかったり、初めて話したりする子も多く恥ずかしさや緊張も見られていましたが、回を重ねるごとに名前を覚えたり自分で誘ったりする子が増え、ミックスクラスで過ごす時間を楽しめるようになってきました。お弁当を食べ終え自分のクラスに戻ってくると、「○○君と食べたよ!」「お友だちいっぱいできたよ!」という嬉しい言葉と共に、「会いたかったよ~」と自分のクラスの友だちとの再会を喜ぶ微笑ましい姿も見られました。少しずつ新しい友だちに興味が出てきたことに加え、それぞれのクラスの仲間意識もさらに高まったように思います。さぁ4月になったら何色の帽子をかぶるのかな?楽しみですね!!


IMG_3228 IMG_3221 

2組は先週、1組は今週、おひなさま製作を行いました。今回は①顔描き②着物と合体③冠と烏帽子づけ④台紙にのりづけ とのびのびさんにしてはかなりハードな工程の工作!!遊びに行く前に作ってしまわないと、きっと戻ってきてはくれないだろうと「ほ~ら、可愛いよ~。作ってみたいね~。作ろうか?やろうね!」と全力で誘ってみましたがやはり自分の好きな遊びを優先させる子がチラホラ…。こりゃ最終手段だ!!とお土産のひなあられをチラ見させ「なんと!今日はおひなさまを作ると、このあられがもらえます!」と伝えると、あっという間に着席し、みんな楽しく作ることができました(笑)。自分の力不足と、「おかし」という最強のパワーを痛感した製作でしたが出来上がった作品はどれもかわいらしく、この1年でこんなに上手に作ることができるようになったんだなぁ…と、みんなの成長を改めて感じました。3月3日、これでお祝いしてくださいね。

 


IMG_3220 IMG_3202

IMG_3215 IMG_3200

愛和小学校の1年生との交流会をしました。期待いっぱい!探険気分で校内を歩いていた子どもたちでしたが、いざ1年生と対面するドキドキ!手を繋ぐ時や、自己紹介しているときの緊張と嬉しさが入り混じった表情がとても印象的でした。小学校クイズや教科書紹介、そして1年生お手製のドングリゲームなど、たくさんのお楽しみを用意してもらいました。1年生が丁寧に説明してくれたり、○×形式でわかりやすく答えを聞いてくれたことで、正解を喜んだり、自分から話しかけたりする姿が見られるようになり、少しずつ距離が縮まっていきました。一生懸命、教科書を紹介してくれる1年生、それにちょっぴり緊張しながら答える年長さん、そのやりとりがとても微笑ましかったです。1年生の中には大谷の卒園児もいて、この1年間でさらに立派になっていましたよ!幼稚園に帰る道中では「~って言われたんだよ!」「教科書って面白いね!」など感想の声がたくさん飛び交いました。今まで就学に不安を見せていた子も今日でイメージががらりと変わった様子。きっと1年生への憧れが増したのでしょうね!これからも1年生になることに期待が膨らむような活動を大切にしていきたいと思います。


IMG_3076 IMG_3072

IMG_3083 IMG_3094

今週は待ちに待ったお別れ遠足でした。年少組の時の遠足や、家族でのおでかけを思い出しながらずっと楽しみにしていた子どもたち。去年よりもレベルアップした長い道のりも意気揚々と進んでいく姿を見て体力がどんどんついてきているんだな!と嬉しく思いました。そんな体の成長だけでなく、思いきり楽しむときと並んで歩くときのメリハリをしっかりつけられたり、動物を見て楽しむだけでなくご飯の違いやウンチの形の違いなど面白いところにも気づいたり、心の成長も見られたんですよ。遠足を通して心身ともに成長した姿を見せてくれた年中組さん。{どうして?」「もっと知りたい!」という知的好奇心をくすぐられるような活動をしていきたいと思います。


IMG_3098 IMG_3101

IMG_3144 IMG_3148

待ちに待ったお別れ遠足!事前に動物園の地図をコピーしてもらい、自分が歩くルートを確認してわくわくする子、砂場でモグラ探しに専念する子〈笑)など、期待十分で当日を迎えました。ひよこ組は、それぞれ動物にまるで友だちかのように名前を呼びかけたり、「何食べてるの~?」「こっち向いてよ~!」など話しかけたりと、微笑ましい姿が印象的でした。うさぎ組には、インコを見て「羽が切れるているから飛べない〈逃げない)んだよ!」マレーバクを見て「悪い夢を食べてくれるんだよ!」などと自分が知っている知識をみんなに披露してくれる動物博士がいました。今回、私たちが一番驚いたのは、子どもたちから「疲れた!」「〈荷物)重い!」という言葉が出なかったこと!「次は○○が見たい」「○○はどこにいるの?」と意欲的に歩き、また荷物は自分で持ち、できないことはやってもらうのではなく「手伝ってもらう」という意識を持っていることにこの一年の大きな成長を感じました。心から楽しいと思えること、自分がこうしたい!と感じられることには、持っている力を最大限に発揮できるんですね!早くも来年のお別れ遠足を楽しみにしている子どもたち…来年はどんな遠足になるのかな(^^)


PAGE TOP