ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

生活発表会に向けて各クラスメロディオンと合唱レッスンにも取組中。特にメロディオンは、自由な表現と違い、決まったメロディーをみんなで速さを合わせて弾く、ピアノの伴奏だけでなく周囲の友だちの話を聞きながら一つの曲にしていくという難易度の高い活動です。なので楽しく取り組むために空想の世界やステップカードを用意して子どもたちが自主的にレッスンできるように工夫しています。個人差はあるもののレッスンを積み重ねるにつれ、曲がスムーズになっていく手応えを感じている様子があります。合唱は、見せ合いっこの時に子どもたちから「対決だ!」という言葉が聞かれましたが、今はそれぞれの暮らすが歌の曲調を理解し、どのように歌ったらお客さんが喜んで聞いてくれるかを考えながら取り組んでくれるようになりました。さぁ、いよいよ来週は発表会!これまでのレッスンの成果を見せられるかな?お楽しみに。


今週は念願のホールデビューをしました。舞台の上でも以前からの積み重ねがあったからかそれほどドキドキすることなく、のびのび(しすぎかな(笑))と楽しんでいますよ。同じ役を選んだ友だちと一緒に声をそろえて自己紹介をしたり、後ろまで声が届くように大きな声で歌ったり、みんなで一つの世界観を共有しながら取り組んでいます。また、3クラスで見せ合いっこすることで他のクラスの踊りを「かわいいね」と真似したり、一緒にリズムをとったり、拍手を送り合ったりお互いに良い刺激を受け合っているようです。来週はいよいよミニミニ発表会(総練習)。他の学年のお客様に見てもらうのは初めてです。お客様の前でもいつも通り楽しんでいる子どもたちの姿が見られると嬉しいな。


今週は遂に舞台デビューをしました。舞台上だけでなく、舞台の下、幕の中など様々な場所を使えることを知った子どもたち。「ここから出てきたらお客さんビックリするんじゃない?」「ここに立った方が顔がよく見えるかも!」と、“お客さんに見せる”という気持ちが高まってきたようです。覚えた歌や台詞を子どもたち発信で表現する姿も増えてきました。いいぞいいぞ♪と思っていた一方、舞台裏では出番ではないとおしゃべりに夢中になっていたり、こっそり幕に隠れて遊んでいたり・・・なんて姿もあるのです(笑)自分たちの中でごっこ遊びとして楽しんでいたことがお客さんにも楽しんでもらいたい、という気持ちに変化してきたことは今週の多いな成長!来週は最初から最後まで(舞台裏でも!?)みんなの力を合わせて物語を表現する楽しさを味わえる週になるといいなぁ~と思います。


 

いよいよパート練習がはじまりました。楽器が10種類もあるので3グループに分かれてレッスンしています。まずは決まった楽器を確認。1日目のパート練習では勢い余ってばちを飛ばしてしまったり、指揮を見ないどころか寝転んでしまったりする子も・・・。ところが2日目は少し要領を掴んだのか指揮を見る眼差しが少しずつ変わり、同じ楽器同士の音が“ピタッ”と合う瞬間が所々出てきました。いよいよ来週はみんなの楽器を合わせる楽しさを味わえるように取り組んでいきたいと思います。


今週も発表会のテーマに合わせた活動を楽しんでいます。各クラス、色々な表現遊びや変身ごっこで盛り上がったところで自分の好きなおもちゃ(うさぎ組)、色(ひよこ組)、おばけ(りす組)を選びました。これまではそれぞれが自由に楽しんでいましたが、少しずつ友達と一緒に声を合わせたりポーズをしたりすることの面白さや喜びを感じられるように進めているところです。また、先週届いたCDの曲にも親しみ始め「CDかけて}という声があがったり、「こういうポーズはどう?」と一緒に踊りを考えてくれる子がいたりと子どもたちの意見も取り入れながら仕上がり始めていますよ。来週はいよいよホールデビュー!舞台の上に立つことでどんな変化を見せてくれるのかハラハラ・・・(笑)舞台の上でもこれまでと同じようにのびのびと楽しめるようにサポートしていきたいと思います。


交通ルールを学びに交通公園に行ってきました。ここは練習用の横断歩道を歩いたり、運転手の気持ちを知るためにゴーカートに乗ったり・・・と様々な勉強します。室内での指導では小学校のような机に座り、自然と背筋がピンッ!「1年生みたい!」と小学生気分を味わっていました。教わったことを実践する場面では、最初はちょっぴり戸惑ってキョロキョロ・・・。落ちているドンブリを拾ったり、信号の押しボタンを連打してしまったり(笑)と指導員さんをハラハラさせている様子が見られましたが、繰り返すことで自信をもってできるようになり、最後は堂々と手を挙げて渡っていました!しっかり勉強した人しかもらえない特別なバッチを手にして「勉強楽しかった!」と大満足な子どもたちでした。ご家庭でも今回学んできたことを実践できる機会を就学までにたくさん作ってみてくださいね♪


2学期の大イベントである運動会では、おしり探偵の世界を存分に楽しみ、探偵の修行やダンスパーティーに明け暮れていた子どもたち。「運動会」というフレーズを全く出さずにやってきたので運動会で披露すると知ったのは、なんと・・・運動会の数日前だったのですよ。もう一つの大イベントである発表会は、テーマを楽しみながら1人ひとりがリズムやメロディーを覚えて周りの友だちと合わせ、一つの曲に仕上げていくプロセスになります。なので今回は早めに「発表会」というフレーズを出して目標に向かって積み重ねてレッスンに励めるようにしました。発表会で演奏する楽器も決まり、いよいよ来週からパート練習。どのようなドラマが繰り広げられていくのか、どのように曲が仕上がっていくのか、乞うご期待!(続く・・・)


運動会も終わり、次の大きな行事は生活発表会です。子どもたちにはまだ知らせず自然体で楽しめるよう表現遊びや変身ごっこからスタート!まずはイメージしやすい動物に変身しました。音楽に合わせて跳んだりはねたり鳴き声を真似したり思い思いの表現方法で楽しんでいましたよ。そのあとは各クラスのテーマに沿ったキャラクターから手紙やCDが届き、毎日「何か届いているかな~?」と期待して登園したり「他のクラスにも何か届いているのかな?」と気にかけたり、子どもたちも少しずつイメージが定着してきつつあるようです。(お子さんからもお話をきいてみてくださいね♪)本番ではホールの舞台で歌や踊りを披露します。大きな舞台の上に立つ楽しさやみんなに見てもらう喜びを感じられるようにしていけたらいいな・・・と願う担任たちです。


いよいよ発表会に向けて、劇あそびがはじまりました。今年の劇はふじ組“おむすびころりん”、まつ組“3匹のこぶた”をやります。劇はCD劇ですが、台詞や動きは子どもたちが考えるオリジナル劇です。今週はストーリーを知り、登場人物になりきって遊んでみました。「この役はこんな歩き方かな~?」と、それぞれなりきって表現!友だちの表現を見て、真似っ子してみたり、自分をアピールしてみたり・・・お話の世界を楽しんでいましたよ。アイデアが次から次へと出てきて収集がつかずお祭り騒ぎ!?なんていう場面も(笑)でもそれだけ興味を持って楽しんでくれていることはとても嬉しいです!この楽しい時間が終わってしまうのがもったいない!という話から、「発表会でやれるのはどう?」という声があがり、大決定!運動会で一つの目標に向けて力を合わせた子どもたちが今後は一つのものを作り上げます。どんな様子が見られるのか、楽しみですね。


大谷幼稚園には様々な楽器があります。実は1学期からカスタネット・鈴・タンバリン・ウッドブロックを使い楽器遊びを楽しんできました。そして今回はなんと!大太鼓・小太鼓・シンバル・鉄琴・木琴・トライアングルも加わり大谷幼稚園の楽器が勢ぞろい!「どんな音がするんだろう?」「こうやって鳴らすんだよね!」と1人ひとりが全ての楽器を体験!持ち方や音の出し方をマスターし、食後の空き時間に自由な演奏会が繰り広げられています。自分たちで小太鼓や鉄琴、木琴を設置したり、CDの音楽に合わせてリズム打ちをしたりする達人もいるんですよ。(まだ時々、ウッドブロックの取手でウッドブロックを叩いているお茶目な子も・・・)実は最近、指揮者という存在を知り、合図を見て鳴らすという技術をかじり始めたところです。指揮に合わせて同じ楽器の友だちと合わせる楽しさを味わいながら取り組んでいきたいと思います。


PAGE TOP