ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

Facebookにて園長日記を更新しました。


卒園を前に年少・中さんに誕生表のプレゼントを作りました。ついに代々伝わるこの誕生表を作れるのか!と大喜び。まずはどんな気持ちを伝えたいか話し合い、「ありがとう」「頑張ってね」「優しい気持ちでいてね」など年下の子を想う気持ちを胸に製作をスタートしました。なんと、担任の手を借りず1人ひとりが声を出し合い協力パワーを発揮!・・・みなさんぜひ6/21のブログも読み返してみてください。それぞれの気持ちが一方通行でなかなか上手く話し合えなかった1学期。それが今では自分たちで役割を分担して作り上げる中で、話し合うこと自体を想いっきり楽しんでいるのですよ♪こんなにも成長した姿に、私たちは感動せずにはいられませんでした。この1年間で“自分の意見に自信を持つ”“相手の気持ちを受けとめる”ことの大切切さを学んだ子どもたち、小学校でもこの力が発揮できますように(^^)応援しています。


1学期以来のもみじvsさくらのリレー対決。普段はとっても仲良しな年中組ですが、対決と聞くと目の色を変え「リレーの練習をしたいから外に行きたい!」「あっ!○○組、もうリレーやってる!」と対決モード。内緒で勝つための作戦を立てる等、体も頭も鍛え準備はバッチリ!先生が声をかけなくても自分たちで並んだり、裸足で走ろうとする子もいたりして気合い十分。年中組にもなると、子どもたち主導で準備が出来ることに感激しました。いざリレー対決。走り出すと勝利を目指しみんな真剣な表情。途中でバトンを落としたり、転んだりといったハプニングがありましたが、皆がルールを守ってバトンをつなぎ、1学期とは比べものにならないくらい良い走りを見せてくれました。次に対決をするときはもう年長組。また素晴らしい走りを見せてくれることに期待しています。


いよいよ進級に向けてMixクラスでの活動を取り入れています。子どもたちが違う環境でもスムーズに生活できるよう、まずは担任交換、次に3クラスでのMixクラス、最後に2クラスでのMixクラスとステップアップ。初めはいつもと違うことに戸惑いや不安も見られていた子もいましたが、ゲームや楽器遊び、折り紙製作、給食など一緒に過ごす中で共通点を見つけ仲良しになり、今日はどのクラスに行けるのか楽しみにしている子が増えてきました。その反面、自分のクラスに戻ってくると緊張もほどけ、ホッと安心している姿を見ると、1年間共に過ごした仲間との絆がしっかり出来ているんだなとしみじみ感じました。残り少ない年少さんでの生活、1日1日大切に過ごしていきたいと思います。


今週は小山田緑地公園に遠足に行ってきました。広場までの道のりは、森の中の木道や落ち葉で滑る山道などがあり、気分はアドベンチャー!たくましく歩く子もいれば、慎重になりすぎて逆に落ちそうになる子もいて歩き方一つとっても十人十色でした。自由時間が始まると広大な広場を全力で走り、お気に入りの遊具を見つけていましたよ。中には芝生の斜面を駆け下り転がり、夢中で自然とたわむれている子もいました(笑)一番盛り上がったのでは段ボールを使った芝すべり!始めは恐る恐る滑る子もいましたが、すぐにコツを掴み!?ダイナミックに何度も何度も楽しんでいました。全身芝だらけになって芝すべりする姿はまさに大谷っ子!大笑いしながら楽しい気持ちをみんなで感じられた遠足でした。卒園までの残りの時間も、仲間との楽しい瞬間を大切に過ごしていきたいと思います。


クッキング第2弾!ゼリー作りにチャレンジしました。まずは入念に手を洗い、エプロンと三角巾を身につけて可愛いコックさんに大変身!材料はパイン缶・三ツ矢サイダー・ゼリーを作るのに欠かせない魔法の粉“アガー”です。前回の包丁に加え、今回は火を使って難易度超UP!鍋にパイン缶のシロップと三ツ矢サイダーを入れ着火!そしてアガーをin!鍋の中を見た子どもたちは泡立つ様子に大興奮。「泡風呂みたい!」という子、鼻を近づけ「何か良い匂いがする!」と香りを堪能する子など様々な姿が見られましたよ。次はいよいよ包丁でパインを切っていきます。やや緊張した面持ちでネコの手で切る約束を守りながら慎重に切っていく子どもたち。そんな中、切るのが楽しすぎてパインのみじん切りになってしまう子も・・・(笑)最後に自分で液体を入れ完成です。冷蔵庫で冷やし固めたゼリーをみんなでいただきました。今日のような五感を刺激する活動は、子どもたちの“やりたい”という意欲(主体性)が育まれていきます。ぜひお家でも親子クッキングを楽しんでみてください。


先週から始まった15分間の体操。ホールに3クラスが集まりいよいよスタート。初めての先生、初めての活動で緊張や不安からドキドキしている子もいるのかな!?との心配もありましたが・・・飯田先生に自己紹介してもらい、皆すぐに飯田先生のとりこに!!飯田先生のあとに続いて歩いたり、早歩きしたり、走ったりして目を輝かせる姿が印象的でした。その他にもマットでのでんぐり返りや鉄棒でのブランコなど魅力的な活動が盛りだくさん。あっという間に時間が時間が過ぎていましたよね。でんぐり返りや鉄棒でのブランコなど魅力的な活動が盛りだくさん。あっという間に時間が過ぎていきましたよ。「もっとやりたい!」「次はいつやるの?」と次の体操が待ち遠しい様子の子どもたち。進級してから本格的に始まる体操へのステップアップとしてこれからも毎週金曜日に楽しんでいきたいと思います。


お店屋さんごっこから始まり、作品展の余韻を思いきり楽しんだ今週!木で作った鬼はあやつり人形だったので、みんなで動かして会話をしたり、面白い動きをさせて笑い合ったりとやり取りを楽しんでいましたよ。なかでも盛り上がったのが、大谷カルタ!ホールでは裸足になりダイナミックに体を使い絵札を取り合いました。いつもは控えめな子がクラスで一番多く札を取ったり、手足を伸ばしできるだけ札をキープしようとツイスターゲームのような格好になったりなど、クスッと笑える場面がたくさん♪自分が取れなくても仲間がたくさん取ってくれたことに喜び協力パワーが増していく姿や、勝敗に落ち込むだけでなく相手の頑張りを認め合う姿が見られ、気持ちの良い勝負ができました。自分たちで計画・作る・遊ぶを楽しんで年長の作品展はこれにて完結!


3学期から男女1名ずつ順番にお当番活動をしています。お当番のお仕事は、朝の会での自己紹介、お休み調べなど盛りだくさん!お当番カードをめくり、自分がいつお当番をやるのか、誰とお当番をやるのか、子どもたちはチェックを欠かさず楽しんでいる様子です。念願のお当番になると気持ちが引き締まるようで自然に姿勢が良くなり、皆の前で堂々と挨拶をしたりする子います。一方で張りきる気持ちとは裏腹にいざ皆の前に立つと緊張して顔がこわばったり、今までは普通に言えていた挨拶のフレーズが抜けてしまったりする子も・・・

このお当番活動を通して、皆のために何かを頑張る喜びを感じながら子どもたちの意欲や自主的の物事に関わろうとする力を育んでいきたいと思います。


作品展も終わり楽しみにしていたお店屋さんごっこがありました。「買いたい物、決まってるよ!」「お姉ちゃんに頼まれた物を買うの!」と朝から早く買い物をしたくてうずうずしていた子どもたち。事前に各クラスでシュミレーションしていたのですが、その経験を活かしてスムーズにお買い物が進む子もいれば、お部屋に戻って雰囲気に圧倒されなかなか店員(年長児)に声をかけられない子もいました。それでも無事に100円を使い切り、お部屋に戻ってからはみんなで見せ合いっこタイム。「これ買ったんだよ」「私も・・・」「ボクも・・・」と喜びを共有する姿が見られ満足気な様子でした。途中、財布を落としたり、お金を払ったのに品物を受け取り忘れたりハプニングはありましたが、子どもたちなりに上手に買い物することができ驚かされました。来年はもっとやりとり上手になった子どもたちの姿が見られることを期待しています(笑)


PAGE TOP