ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

一輪車 一輪車 一輪車 一輪車

今週はついに待ちに待った一輪車デビューをしました!一輪車の師匠はな・な・なんと園バスの運転手の小林先生!まずは師匠に弟子入りをし、一輪車のいろはを伝授してもらいました。それを聞いていた子どもたちの目の輝きといったら!!!期待とやる気に満ちあふれた表情でしたよ。ヘルメットと一輪車を準備しいざ乗車!手すりを掴み、お尻、足の順番に乗せていき、バランスをとって止まるのが今回の目標でした。想像していたよりも難しい一輪車に苦戦する様子も見られましたが、諦めずに何度も挑戦し、最後には全員が師匠から合格をもらうことが出来ました。今回師匠が教えてくれた一番大事なこと『諦めない強い気持ち』。大谷幼稚園は全員が一輪車に乗れるようになることを目標にしているわけではありません。一輪車を通して新しいことに挑戦する楽しさと達成できたときの喜びを味わいそのことが自信に繋がる『過程』を大事にしています。これから1年間様々なことに挑戦する子どもたちの姿を見守り、1人ひとりの頑張ろうとする気持ちに寄り添いながら応援していこう思います。


 

お散歩 お散歩お散歩 お散歩

GWが終わり子どもたちからは「○○に行ったよ!」「バーベキューをしたよ!」など楽しいお土産話がたくさん聞かれた一方で、連休を挟んだことでお家が恋しくなったり、5月病(!?)のような姿も見られた今週の子どもたち(笑)

木曜日は春の遠足に向けて、愛宕第2公園までお散歩にでかけました。いろんな色の花、足下をはっている小さなダンゴムシ、ミミズの赤ちゃんなど、子どもたちは歩きながらいろんな発見を楽しんでいました。公園ではいつもと違う遊具に触れみんな大はしゃぎ!普段と違う場所や遊具で遊ぶのって冒険心を擽りますよね。みんなとってもいい表情で遊んでいました。来週は幼稚園みんなでお散歩に行く予定です。今度はどんな発見があるのかな?

 


園生活 園生活 生活習慣 生活習慣

園庭の遊具のあそび方やルールを知らせるために探険隊になりきって園庭をぐるっと回ってみんなで確認しました。4月は“幼稚園生活の流れを知り、楽しいことを1つでも見つける”ということを目標にしてきました。幼稚園にも慣れ、自分のクラスの先生を覚え、担任の話に興味を持って耳を傾けられるようになってきたこの時期に、遊具のルールを伝える活動を入れています。「ここはくつをぬぐんだよ」「(すべり台は上からも下からも友だちが来たら?)びっくりしちゃう!」「あぶないよ」などと、早速自分で考え教えてくれる頼もしい姿が見られました。安全にたのしく遊ぶために、ルールを守る必要があるということを今後も継続して伝えていきます。


避難訓練 避難訓練

今年度初めての避難訓練は日年訓練の大ベテランとして年少、中さんにお手本を見せました。お手本になれる嬉しさと「しっかりやらなければ」というプレッシャーの中、真剣な表情で約束事を確認することができました。そして いざ訓練が始まると、年少、中さんの視線を感じながらも集中して避難できた子どもたち。大ベテランとはいえ2階からの新しい避難経路からの避難は初めてだったにもかかわらず落ちついて行動できたところがさすが年長さん!でした。最後は年少、中さんから拍手をもらい誇らしげな様子でしたよ。あるクラスでは『お部屋に帰るまでが避難訓練だよ」と子ども同士が声をかけ合う立派な姿もありました。毎月積み重ねていることがしっかりと力になっています。これからも自分の命は自分で守るという意識をもてるように積み重ねていきたいと思います。


しっぽとりゲーム しっぽとりゲーム

今週は第1回クラス対抗しっぽとりゲームをやりました!さくら組は赤、もみじ組は青のしっぽをつけていざ園庭に出陣。負けないぞ!と闘志を燃やす子、“しっぽ取られたらどうしよう…”とドキドキしている子、“早く対決したい”とワクワクしている子など様々な思いを胸にゲームがスタートしました。「キャーキャー」言いながら逃げ回ったり、一人で何本もしっぽをとったり、取られていないかおしりを気にしながら走る子もいました。2回戦やった結果、わずかな差でしたがさくら組の勝利!やったーと万歳して喜ぶさくら組に対し、「もう一回やりたい」と悔しさを次に繋げようとするもみじ組。どちらのクラスも勝敗を意識して頑張った姿が年中さんらしかったです。

今回のしっぽとりゲームで自分のクラスの友だちを意識しながらみんなで力を合わせて楽しむことを経験したみんな!クラスで作戦会議を開くのもいいかもしれませんね。次に勝利を手にするのはどちらのクラスでしょう!?お楽しみに!

 


お弁当 お弁当 

入園して1ヶ月が経ち、1日の流れを少しずつ理解し、見通しを持って過ごせるようになってきました。さらに午後保育になり、遊ぶ時間も増え、その中で気になる友だちを見つけて声をかける子、じっくりと好きな遊びを楽しむ子、「なんだか帰りたくなってきた」と帰りの時間を気にする子(笑)など様々な姿が見られています。また、お弁当の時間には「ジャーン」と嬉しそうに蓋を開けたり、「みんなで食べると美味しいね!」と隣の子に話しかけながら食べたり、新たな楽しみ方を見つけたようです。次に楽しみなことがあると頑張れることも増えてきましたが、まだまだすぐには気持ちを切り替えられないこともあります。そんなとき、幼稚園ではただ「お片付けだよ」と伝えるのではなく、“次に何をするか” “なぜそれをするのか”などを伝えるようにしています。年少児なりに理解し、納得して生活できるような関わり方を意識しています。これからさらにどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね!


お母さんの似顔絵 お母さんの似顔絵お母さんの似顔絵 お母さんの似顔絵

実はお母さんには内緒の話ですが、母の日に向けてお母さんの絵を描きました。年長組の絵は絵の具とクレパスを使った大作!1日目は土台描き。2色の絵の具からどちらがお母さんの肌の色に近いか選んで描きました。最初に輪郭を描き中を塗る子、小さい顔をどんどん大きくしてイメージした大きさに近づける子などやり方は様々でした。2日目はクレパスを使ってパーツ描き。白目と黒目やくちびるがあること以外にも「目の中に赤いのがある!」と目のふちを描くなど、さすが年長さん!という発見がたくさんありました。「うちのお母さんはね~」と特徴を教え合いながら楽しそうに書き上げていましたよ。保育参観ではお母さんへの思いがたくさん詰まった絵が勢揃いします。お楽しみに!


母の日 母の日

今週は進級して初めてみんなで一緒に母の日に向けて製作をしました。以前用意したお花をもっとキラキラパワーアップさせるために、スパンコールを使って飾り付けをしました。綺麗なスパンコールにみんな目を輝かせ大喜び!お母さんを思いながら「お母さんの好きな色にする!」「星が好きだからいっぱい貼る!」と夢中になって選ぶ姿が見られました。つけ方にもこだわって、花びら一枚一枚に貼ったり、色ごとに貼ったり、それぞれ個性が光りました。できあがったプレゼントに大満足の子どもたち。保育参観の日にお渡ししますので、どんなプレゼントになっているかどうぞお楽しみに!


初めての経験 初めての経験

今週は身体測定、にこにこデー、製作活動、誕生会等初めての活動が盛りだくさんでした。まだお母さんを思い出して泣いてしまう子もいますが、他にも目を向けられるようになってきました。友だちと関わったり好きな遊びを楽しんだりして気持ちを切り替え笑顔も増えてきました。歓迎会ではお兄さんお姉さんがカードとお祝いの言葉をプレゼンとしに来てくれました。「あのお兄さん優しそうだね」と言ったり恥ずかしながらも嬉しそうに受け取ったりする姿が印象的でした。来週はいよいよお弁当が始まります。みんなで食べるのが楽しみですね!


DSCN2587 P1290396

進級おめでとうございます。『年長さん』という響きにとても誇らしげな子どもたち。幼稚園の代表として入園式に参加したことで、より年長組としての意識が強くなったようです。年長組の自分たちが年少さんに何が出来るか、みんなで話し合ってみました。「一緒に遊んであげる」「泣いていたら助けてあげる」など、次々と声があがる中で「手をつないであげる」「優しく○○してあげる」といった思いやり溢れた言葉が子どもたちの中から出てきましたよ!そして、いざ お手伝いに出動!同じバスコースの子をバスまで連れて行ってあげたり、2人がかりで靴を履かせてあげたり大活躍な子どもたち。中には目線を合わせて声をかえてあげるなど、子どもたち自身から出てきた優しい姿もありました。自分から手伝いに行くのがドキドキしてしまう子も先生から頼まれると張り切って手伝ってくれるのですよ!まだまだ新米なお手伝いレンジャー!これからいったいどんな活躍を見せてくれるのか乞うご期待!!【続】


PAGE TOP