ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

5月30日の『大谷家族の日』に向けて、マル秘大作戦がスタートしました。まずは「そらまめくんのベット」をイメージして家族みんなが仲良く幸せに眠れるベット作り!今まで触ったことのない軽くてふわふわな紙粘土の感触にみんなうっとり♪「気持ちいい~!」といいながら、ちぎったり丸めたり存分に感触を味わっていましたよ。幸せな形をイメージして納得いくまで形作りに時間をかけました。その集中力はまさしく家族を想う深い愛情!実はこのマル秘大作戦はまだまだ続きます。『大谷家族の日』に向けての活動を通じて、家族の大切さ、感謝する意味をみんなで考えながら気持ちを高めていきたいと想います。


今週は待ちに待った粘土遊びをしました。前々から「粘土はいつやるの?」「早くやりたい!」と空っぽのケースを手に取り楽しみにしていたんですよ♪楽しみにしていた分、座ったり話を聞いたりするのがいつもより上手だった子どもたち!粘土が配られると、感触を楽しんだり、粘土ベラを使い、切ったり模様をつけたり・・・お団子やハンバーガーなどを作って食べ物に見立てる子もいました。どのクラスの子も何を作ろうか迷う姿は少なく、自分なりの楽しみ方を見つけられたようです。片付けの時間が来てもまだまだやりたい気持ちが抑えられず片付けを渋る姿も・・・(笑)「ご飯のあとにまたできるよ」と声をかけるとさっそく「先生粘土やっていい?」と続きを楽しむ子もいましたよ。これからも友だちの作っているものに興味を持ってアイデアを出し合ったり、もっとイメージを膨らませたりしながらたくさん遊び込んでいけるといいなと思います。


年長になって初めての避難訓練。今回は年少さんと年長さんにお手本を見せる訓練でした。“お手本”という言葉に少し浮き足立つ子どもたちでしたが、どのような姿を見せたいか考え始めると「(間違えを見せてしまうと)年少さんがそれで良いと思っちゃう!」「『お・か・し・も の』の約束をしっかり見せたい!」と声があがり徐々に真剣モードに変わっていきました。2階からの避難が初めてとは思えないほど、自信を持ち、立派な姿を見せてくれましたよ。その姿に、年少さん、年中さんから拍手をもらいました。でも・・・真剣モードを継続中な子どもたちは密かな微笑み(笑)喜びを噛みしめていたのかな?これからも年下の子への優しい気持ちが、年長さんとしての自覚や自信に繋がっていく様子を大切にしていきたいと思います。


 

年中組になって初めての製作“鯉のぼり作り”先週行ったデカルコマニーのボディに今回は“目とひれ”を合体!四角い画用紙の角を少しずつ切り落としながら丸い目を作っていきます。大胆に切り落とす事を予測してやや大きめの画用紙を用意したのですが、今年の年中さんは慎重派がたくさん!少ししか切り落とさないものだから・・・ボディからはみ出るほどの大きな目の鯉のぼりが続出(笑)たくさん切りすぎて「先生どうしよう!?こんなに小さくなっちゃった」と落胆している子もいましたが、ボディに合わせるとジャストフィット!可愛らしい鯉のぼりが完成しました。今回の製作では準備物や製作工程が多い中、友だち同士で助け合う姿が年中さんらしくとても頼もしく思いました。協力し合って作った鯉のぼりは、各クラスに飾ってありますので機会があったらぜひご覧ください。


少しずつ始まった製作活動。初めてクレパスを使ってライオン作りに挑戦!(たてがみをぐるぐる描きました)クレパスを使えることに大喜び。ふたを開けると「何色にしようかな~?」と目を輝かせていました。茶色だけではなく、好きな色を選びながら「かわいいライオンにする!」「かっこいいでしょ?」「白い色で描いても見えるかな?」と楽しんでいました。中には一本ずつではなく3本も4本も一緒に使う強者も現れました(笑)担任はぐるぐる丸をいっぱい描くイメージでしたが出来上がったライオンを見ると顔を囲うように大きな丸を描く子、水玉模様にする子、画用紙が見えなくなるくらい塗りつぶす子・・・と色々なアイデアが出てきました。これからも子どもたちのアイデアをたくさん取り入れられるよう、私たちも頭を柔らかくしながら一緒に色々な製作活動を楽しんでいきたいと思います。


憧れの年長さんになり2週間が経ちました。緊張や「年長だから」とちょっぴり肩に力が入っている子がいましたが、段々と気持ちがほぐれてきたようです。突然ですが、今、幼稚園で大流行!?なヒーローを知っていますか?その名は『お手伝い戦隊“ふじレンジャー” “まつレンジャー”!』。年少さんを助ける正義の味方です。年少さんと関わる時にドキドキしてしまう子も“レンジャー”という響きに張りきり、ノリノリで変身ポーズ!靴を履かせてくれたり、バスまで手を繋いで連れて行ってくれたり大活躍です♪にこにこデーでは手作りのお花をプレゼントしました。いざ向かい合ってみると照れてモジモジ・・・でも渡したあとは目線を合わせ握手する姿や、そっと頭を撫でてくれる姿が見られ、年下の子を思いやる気持ちが伝わってきました。最年長というプレッシャーを感じるのでなく、“年長になった”ということを原動力にして楽しんでいきたいと思います。これからもレンジャーたちの活躍に乞うご期待!


進級してはや二週間。先日のにこにこデー(歓迎会)では、全学年での交流を楽しみました。園庭では仲良し度をアップするために一緒に「ミッキーマウスマーチ」をダンシング!とっても良い笑顔で楽しそうに踊っていた子どもたちでしたが、部屋に入るときに「自分で行ける!」と年長さんのエスコートを拒む姿が・・・。「手伝ってもらわなくても自分でできる」「お兄さん、お姉さんになったんだ」という自覚が出てきたということなのでしょう。まだ自分から進んでお手伝いとはいきませんが保育者が少し声をかけると張りきって年少さんのお手伝いをしてくれるのですよ。そんな姿が頼もしく、見ていて嬉しい気持ちになります。幼稚園では真ん中の学年でちょっぴり難しい立ち位置にある子どもたちですが、“年長さんには甘えることができる” “年少さんには頼もしい姿を見せることができる”という良いところに目を向けながら楽しんでいきたいと思います。


 

入園式から約一週間。まだバタバタの毎日です(笑)お母さんに会いたくてちょっぴり寂しくなる子、早く遊びたくて仕方がない子、好奇心旺盛で色々なところに行ってしまう子・・・様々な姿が見られています。そんな中、先日行われたにこにこデー(歓迎会)。まずは園庭でダンス。年少さんだけで集まることはまだ難しいですが、年長さんの力を借りて一つの輪になり楽しむことができましたよ。ダンスのあとは、年長さが各クラスに遊びに来てくれることに!手作りのプレゼントをもらえると知り、「おまんじゅうかな?」「ドキドキする」「ぼくのお兄ちゃん、お姉ちゃんはいるかな?」と心待ちにしていた子どもたち。でも、いざ大勢の年長さんを前にすると圧倒されてしまった子もいたようです。手作りのお花のプレゼントを大事そうにカバンにしまったり、まだどうしてプレゼントをくれるのかが分からず「いらないよ~」とストレートに気持ちを声にしてしまう子もいたり・・・(笑)これから園生活のなかで、年長さんを始め、たくさんの人に助けてもらいながら色々なことにチャレンジする力や、色んな人の気持ちを考えられる力を育てていきたいなぁと思っています。


IMG_2197 IMG_2202

先日のカレー会食で、子どもたちの成長を感じる出来事がありました。それは年少、中さんから1人ひとりインタビューを受けたときのこと。今までは自分の考えに自信が持てず、友だちと同じ答えを言うことに安心していた子や、話したいけれどうまく言葉にすることが苦手といった子たちの姿がありました。でも、この日は堂々と自分の考えを発表することができていたのです!「どうしたら体操や一輪車、竹馬が上手にできますか?」の質問にとても丁寧にコツを教えてくれたり、自分の経験談を踏まえて話してくれたり・・・“伝えたい”という思いをたくさん感じました。「どうじたらカッコイイ年長さんになれますか?」の質問に「優しくする」「譲ってあげる」などの答える姿を見たときはこの一年でそんな思いを大切に過ごしていたのだなぁと感慨深い気持ちになりました。この日は役員さんや、年少、中さんに心を込めてありがとうを伝えたと同時にたくさんのありがとうの気持ちを受け取りました。年少、中さんが作ってくれた壁面プレゼントはすぐにお気に入り(^^)この壁面に囲まれながら残りの園生活を楽しみ思い出をつくっていきたいと思います♪

 


IMG_2464 IMG_2465

年長への進級に向けて少しずつ期待が高まってきている子どもたち。今週は来年度入園する新入園児のためにプレゼントを作りました。1年間を通して折り紙を積み重ねてきたことで、ぴったり合わせて折ることや、しっかり折り目をつけることが身につき、初めての折り方も難なくクリア!周りを見る余裕もできて、四苦八苦している友だちに手をさしのべる姿が見られ成長を感じました。丁寧に折るためにたっぷり時間をかける子、「これを見て幼稚園に来たくなるように怖い絵はやめよう!」と周りに呼びかける子、思いを込めてじっくり塗りすぎて花に穴を開けてしまう子(笑)など、1人ひとりプレゼントすることを意識して取り組んでいました。このプレゼントは4月に行われるにこにこデーの歓迎会で新入園児にプレゼントする予定です。どんなお兄さんお姉さんぶりを見せてくれるか楽しみですね。


PAGE TOP