ブログ

  1. ホーム
  2. 幼稚園 制作


今週は七五三の飴袋製作をしました。第一弾は袋につける飾り作り。折り紙の四角折りにチャレンジして魚を作りました。先生の真似をしながら真剣な表情で角を合わせて丁寧に手でアイロンをかけていましたよ。魚の顔や模様をじっくり描いて満足気♡魚=スイミーのイメージが強い年少さんは、出来上がった魚をひらひら泳がせて遊んだり、透明な製作シートの下に魚を入れて海の中を泳いでいるようにしてみたりして、うれしそうに楽しんでいました♪第二弾は野菜スタンプで袋の模様作り。さつまいも、れんこん、オクラ、ピーマンを使ってスタンプをしました。お気に入りの野菜を繰り返しスタンプしたり、「お花を作ったよ」「雪だるまになった」「花火みたい」等出来上がりをイメージして作ったりして、納得のいく模様を丁寧に作っていたのですよ😊
本物の飴を持ち帰れると知って大喜びの子どもたちです。完成した飴袋を楽しみにしていてくださいね!


 
敬老の日に向けて、年長ではメッセージカードと足形しおりのプレゼントを用意しました🎁早速、おじいちゃん・おばあちゃんに伝えたい”ありがとう”を聞いてみると、「美味しいご飯を作ってくれてありがとう☺」「なんだか会いたくなっちゃったな。」と考えているうちに大好きの気持ちが溢れだした子ども達。そんな”大好き”と”ありがとう”の想いをメッセージカードに乗せました💌実はこのメッセージカードには、ある仕掛けがついているのですがこれは開けた時のお楽しみ❤
足形しおりでは、”ぼく・わたしこ~んなに大きくなったよ!”の気持ちを込めながら、足に絵の具を塗っていざぺったん!足に絵の具を塗るというなかなか無い経験に子ども達は「冷たい!!」「なんだかくすぐったい☺」と大興奮でしたよ♬仕上げは、自分達の足形にお顔やお洋服を描いて世界に1つのオリジナルしおりが完成しました✨
今日(9/15)は、いよいよ封筒を持って自分達でポストに投函しに行きます。おじいちゃん・おばあちゃんにみんなの気持ちやたくさんの愛が届きますように❤ぜひ、どんなプレゼントが届いたか聞いてみてくださいね👂


敬老の日に向けてプレゼントのカード製作をしました。おじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらえるように、自分の顔を切って描くことにチャレンジ!「どう似てる?!」と子ども同士で聞き合いながら、そっくりに描けたことに大満足な様子でした。翌日は花紙を使って花束づくり♪花紙のふわふわした感触を楽しみながら、ちぎったり、丸めたり、ねじってお得意のリボンを作ったり、カラフルな花束を完成させましたよ。花紙という一つの素材から子ども達は色々な形に変身させる方法や色を重ねて色彩を楽しむ方法など沢山の工夫を見せてくれていました。完成した作品に大満足し「早く渡したいな♡」とプレゼントする事を楽しみにしています。温かい気持ちのこもったカードは来週持ち帰ります。おじいちゃんおばあちゃんに想いを伝えるいい機会!ご家族で敬老の日を温かい気持ちでお迎えください♡


   

長い夏休みが終わり、いよいよ二学期がスタートしました!園生活のリズムを少しずつ取り戻してきた子どもたち、それぞれのペースに合わせてゆったりと過ごしていきたいと思います。
今週は、敬老の日に向けてプレゼントのカード作りをしました。何と、今回は3日間に渡って作った大作♡「おじいちゃん、おばあちゃんの顔だよ♪」とリンゴに顔を描き入れたり、「おばあちゃんはお花が好きなの!」とシールを花の形にしたり、それぞれ一生懸命作っていましたよ。誰のために作るのかを毎回丁寧に伝えたことで、子どもたちも”プレゼント”という気持ちを持続して作り上げることができたようです。完成した後は「いつ持って帰るの?」「喜んでくれるかな?」と期待に胸を膨らませている様子でした。来週出来上がったプレゼントを持ち帰ります。かわいいリンゴのカード、楽しみにしていてくださいね♪


先日は、保育参加にお越しいただきありがとうございました。お部屋に飾ってあった短冊はご覧になりましたか?☺子ども達がそれぞれ想いを込めて書き、お願いごとにも個性がでていましたね。今日は、その短冊と一緒に笹を彩る”吹き流し(七夕飾り)”を作りました♪
好きな色の折り紙を各自選び上の部分を少し折り込み、折り込んだ所を目印にしハサミで切り込みをいれました。今回は親指の第一関節を目安に幅を伝えると、「これくらいかな!?」とグループの中で見比べたり、「このくらいでいいとおもうよ」」と声を掛け合ったりする姿が見られましたよ。上にはスイカやイチゴをイメージした飾りを付けてオリジナル吹き流しの完成!笹に飾ると知って「これ、燃やすのもったいない!」「おうちにもって帰りたい」と少し残念そうな子どもたち。確かに燃やすのはもったいないけれど、みんなの
お願い事が煙になって空まで届きますように…✨


今週は糊を使って、あじさい作りに挑戦!以前ちぎった三色の折り紙を花びらに見立てて、あじさいの台紙に貼りました。初めての糊に興味津々の子もいれば、既に使い方を知っていて、クールな表情の子もいましたよ(笑) 使い方のレクチャーを受けたら、糊付けスタート!糊の量に気を付けながら、一生懸命貼っていました。「三つの色全部使ったよ!」「ちぎった折り紙ぜ~んぶ貼ったよ♡」とこちらが思っていた以上に集中し、楽しむ姿が見られたのですよ。



年長になって初めての折り紙活動は「魚🐟」に挑戦!年中までは折った作品を画用紙に貼り発展画を楽しんでいましたが、年長ではパワーアップ!なんと、グループで協力しながら大きな画用紙を巨大な海や水槽に見立て、共同作品を作りあげました!実はこの活動、ただ楽しくペタペタと糊付けをしたのではなく、数々の難関が隠されているのです。例えば、画用紙の色を2色用意しどちらを使いたいか、わかめや魚の仲間も数種類用意してどれを使いたいかなど話し合いのミッションを用意✨「自分の意見を言う」「相手の意見を聞く」「みんなの意見を合わせる」という話し合いに必要なポイントを意識しながら取り組みました!最初から意見が一致するミラクルなグループもあれば、みんなの意見が見事にバラバラなグループも…💦手助けをしたい気持ちをグッと堪え様子を見てみると、「なんで1番がいいと思ったの?」と聞いてみる姿や「わかめは〇〇くんのにして、魚の仲間は〇〇ちゃんのにするのはどう?」と提案をしてみる姿など子ども達なりに試行錯誤する様子が見られましたよ♬
この活動を通して、自分とは違う意見があることに気が付いたり、自分の意見を聞いてもらえる喜びを感じたり、みんなでひとつのものに取り組む楽しさや達成感を味わうことが出来たらいいなと思っています。この1年で話し合いがどのように変化していくのか、こうご期待♡


今週はお雛様製作をしました。年長のお雛様は、折る・描く・切る・貼ると盛りだくさんなので、いっぱいいっぱいになってしまうかも?と担任は心配していました💦でも、事前にホールの雛人形を見たり、ひな祭りについて知ったりすることで見通しを持って取り組むことができましたよ。時には、うまくいかない工程があっても大丈夫。同じグループの友だちが気付いて声を掛けてくれたり、自分から声を掛けて教えてもらったりすることが増えてきました。先生に質問するのはもちろん、子ども同士でも助け合うことが当たり前になってきています。「僕、折り紙得意だから教えてあげるよ!」「これであってるかな?」「こっちをこうするんだよ。」とこちらが特別声を掛けなくても自然に聞こえてくるのですよ。ここまで築き上げたクラスの絆と輝きプログラムで知った”自分の得意で相手のうまくいかないことを助けてあげよう”ということを少しずつ意識できているのではないでしょうか。支え合える仲間たちを大切にこれからも過ごしていきたいと思います☺


先日は保育参観にお越しいただきありがとうございました。今日は皆さんに見ていただいた”大谷カルタ”について紹介します♪大谷幼稚園の年長に代々続いている大谷カルタ!くじ引きで自分の担当の文字を決めて、オリジナルの文章と絵を考えました。いきなりカルタを作ろうとしてもなかなか面白い文章はでてきません…。そこで!この活動をする前にミニゲーム(指定された文字から始まる面白い文章をみんなで考えていくもの)を楽しんできました。初めは、シンプルな文章が多かったのですが、みんなのアイディアを合わせて少しずつ面白い文章がでてくるようになりました。いざ、それぞれ文章を考える活動が始まると「本当に無いことでもいいの?」「ダジャレも書いていいの?」なんて声も聞かれましたよ☺大人が思いつかないようなユーモアたっぷりで、思わず「なんで?!」と言いたくなるような読み札が完成しました✨自分で一生懸命考えた文章だからか、絵札もいつも以上に細かいところまでこだわっている姿が見られました。まつ組はさっそく、それを使ってカルタ遊び!「自分の札だけでもとりたい!」と白熱した戦いが見られましたよ。ふじ組は来週行う予定です。お楽しみに☺

これからも、自分達で作った物で遊ぶ楽しさや達成感を感じていきたいと思います♬

 


3日間に分けて取り組んだ鬼のお面製作。1日目は、赤、青、緑の絵の具から1つをチョイスし、初めての筆で紙皿を塗って鬼カラーに🖌2日目は、ハサミを使ってトラ模様を表現した鬼のパンツ作り🩲そして3日目は、クレパスや糊を使って顔のパーツや角作りをして、最後の仕上げを行いました。最初は鬼と聞いて製作に対しても気が進まなかったり、怖がったりしていた子も、だんだん完成に近づくにつれて、不安も薄れノリノリで製作に取り組んでいたのですよ。特に顔のパーツを貼る際には、まるで福笑いのように向きや角度を調節し、「僕のは泣いている鬼!」「すっごい怖い鬼にする!!」と個性あふれるお面づくりになりました。

来週はいよいよ節分豆まき会!子どもたちは自分の中に潜む泣き虫鬼、怒りんぼ鬼、寝ぼすけ鬼を追い出せるのか⁉乞うご期待✨

 


PAGE TOP