ブログ

  1. ホーム
  2. 幼稚園 制作

お家に持って帰った七五三の飴袋はご覧になりましたか?子ども達が1から作った飴袋。どんな様子で製作に取り組んだのかご紹介します♬

まずは、折り紙で亀を折るところからスタート!重なった上の1枚だけをハサミで切ったり、折る回数が多いため厚みがでてきて難しかったり、複雑な工程もありましたが、子ども達は真剣な表情で一つひとつ丁寧に折っていましたよ。次は袋を作りました。「このくらい折るよ」と敢えて抽象的な声掛けをしたのですが、具体的ではないことで迷ったり悩んだりする子もいました。でも、”何の為に折るのか”をもう一度思い出すことで「こんなに折ったら飴が入らない!」「ここだけとめても袋にならない!」と気付き作っていくことができましたよ。今回の製作テーマは【何の為に折るのか、切るのかなど意識しながら製作をする経験を積むこと】でした。「だから~~になるんだ!」と自分で感じたことが大きな気付きになったと思います。みんなが元気に過ごせますように🐢


七五三に向けて千歳飴を入れる飴袋の製作を行ないました。1日目は、初めての技法“マーブリング”。専用絵の具を垂らしかき混ぜた水の上に紙を浮かべると…あら不思議✨マーブル模様の出来上がりです。「わぁ~~綺麗!」と模様を眺めうっとりする子、他の子の模様も気になって覗きに来る子、友達もうまくいくようにあれこれアドバイスする子など、盛り上がっていましたよ☺ 2日目はだるまの折り紙。折る目印の分かりにくい“斜め折り”に挑戦しました。辺と辺を合わせて折るのはお手の物の子ども達ですが、この斜め折りには悪戦苦闘💦「どうやるの~?!」という声も上がりましたが、ポイントを抑えながら完成まで頑張った子ども達。どんな表情にしようかなと思い思いに顔を描きいれ、個性豊かなだるまが出来上がりましたよ。少し難しいことにもめげずに取り組めるようになってきた年中さん。その力をいろいろな場面で発揮しながらこれからもすくすく大きくなることでしょう♡


敬老の日に向けて、”自分たちが今いるのはおじいちゃん・おばあちゃんたちがいたからこそ”と知って何を伝えたいかみんなで考えました。「ありがとうを伝えたい!」「会いに行きたい!」「大好きって言いたい♡」そんな気持ちを伝えるために飛び出すカードを作りました。自分の顔の絵をを張り付けて、手紙から”会いに来たよ”というテーマです。担任が作ったものを見て、「びっくり箱みたい!僕・私も作りたい!」と興味津々👀さっそく製作スタート!「〇〇ばぁばには、梨を送ってくれてありがとうって書いて、△△ばぁばには、元気ですか?って聞いてみたい!」と送り先の相手のことを思いながら、心を込めてメッセージを考える子もいましたよ♪”お母さんのお母さんがおばあちゃん?お父さんのお母さんもおばあちゃん?!”子どもにとってはちょっぴり複雑ですが、相手を思ってお手紙を書くことに挑戦しました!みんなの気持ちしっかり届くといいね☺後日、ポストに投函しに行く予定です📮



長い夏休みが終わり、いよいよ二学期が始まりました!お友だちとの再会を喜びつつも、少しお家が恋しくなってしまう子も…それぞれのペースで園生活のリズムを整えられるよう見守っていきますね。そんな中、敬老の日に向けてカード作りを行いました。「健康で長生きしてほしいな♡」という思いを込めて、鶴を作ることに♪手形を取ったり、赤い頭や長い脚など鶴の特徴を捉えながら描いたりしましたよ。脚をカラフルにする子、デコレーション用のお花シールの位置にこだわる子など、それぞれ大好きの気持ちをたくさん込めたカードが完成しました!「まだ秘密だよ☆」「早く渡したいな」とおじいちゃん・おばあちゃんへの気持ちが溢れていた子ども達♡このカードを通じてさらに交流が深まるといいな、と思います。


敬老の日に向けてプレゼントのカードを作りました♪「敬老」という言葉にピンとこなかった子どもたちですが、おじいちゃんおばあちゃんとの楽しい思い出を話していくうちに「会いたいな」「大好き」の気持ちが溢れてきたようです。今回作ったのは幸せを呼ぶだるまのカード❤実物の写真を参考にしながらズレないよう目を貼ることに挑戦!慎重に糊を扱い、集中している姿には感心しました。クレパスを使った飾りつけでは、ハートやニッコリな表情を描いて大好きを表現♪なかには、お腹にぐるぐる色を塗り「おじいちゃんとおばあちゃんがお腹が痛い時に治してくれるだるまなの」なんて素敵なおまじないをかけている子もいましたよ。まだまだ『自分を見てみて~♪』なお年頃ですが、子どもたちなりに相手を想い、心を込めて取り組むことができるようになっているのですね😊カードは来週持ち帰りますので、手渡しや郵送などで気持ちを伝える機会をつくってみてください♪


今週は初めての折り紙&共同製作で大きな花火を作りました!クラスで花火について話した際に、実物を見たことがある子、まだ見たことがない子もいたのでイメージが膨らむように事前に動画で花火鑑賞🎆「おぉ~!」と目を輝かせながら「みんなで作りたい!!」とやる気がさらに高まった様子でした💪とはいえ、初めての折り紙…💦『見本を見ながら同じ向きに置く』『角と角を合わせる』『しっかり折る』のが子どもたちにとっては至難の業だったのです。自分の力でやってみる、それでも難しかったら友だちや先生の助けを借りながらまずは一つ完成!ですが大きな花火を作るにはまだ足りない…ということで二個目にも挑戦。やり方が分かり、自分の力で出来る強者もいましたよ。みんなの力が合わさって完成した花火が打ち上がると子どもたちからは「うわぁぁ!!」と動画以上の盛り上がりを見せ、夏の思い出がまた一つ増えました。今後もみんなで一緒に作る楽しさを積み重ねていきたいと思います。


 

七夕に向けて、笹に短冊を飾りました✨この短冊は、織姫様・彦星様・お星様の飾り付きです。顔や服のデザイン、貼り付ける場所にこだわって完成させることができました♪願い事はお家の人との合作!できるようになりたいことやなりたいものなど、素敵な願い事がいっぱいでしたよ。友だちの願い事に興味を持ったり自分の願い事を紹介したりする姿を見て、友だちとの仲が深まってきたのかな♡と感じました。また、輪つなぎ作りでは年少組の時の経験を活かし、黙々とつなぎ続ける子、ネックレスのようにして笹に飾りやすくしようと試みた子、「合体させよう!」と友だちと一緒になが~くする子など、ここでも友だちとのつながりが♪友だちパワーも加わって、みんなの願い事もきっと叶うことでしょう☆


年長ならではの活動、”話し合い”が始まりました。第1回目は魚の世界作り🐟以前作っていた折り紙の魚を泳がせてあげようと、グループで1つのオリジナル水槽を作ることになりました。話し合いのポイントは3つ!①自分の意見を言う②相手の意見を聞く③みんなの意見を合わせる です★これを意識して話し合いスタート!まずは、水の色を選ぶところから。満場一致で決まるグループ、意見が分かれて困っているグループ、自分が選んだ方の魅力を友だちに熱弁するグループも!その熱弁を聞いて、「そっちもいいかも!」と良い気持ちのまま譲ってくれるという場面もあったのですよ♪その後は、ワカメ屋さん、珊瑚屋さんなど各店舗でアイテムを1つずつお買い物をしました。「〇〇ちゃんはどれがいい?」「僕はこうしたい!」と3つのポイントを意識しながら話し合う姿が見られ、初回なのに『すごい..!!』と驚きました。もちろん、上手くいかずに喧嘩になりそう..?というようなところもありましたが、それは当たり前!これからたくさんの話し合いの活動を通して自分の思いを表現したり、相手の気持ちを受け入れたりする経験を積んでいきたいと思います。


5月26日は大谷家族の日!この日に向けて家族について考えたり、プレゼントを作ったりしてきました。3つのプレゼントにはそれぞれ思いが込められています。特にオリジナルバッグは完成をイメージしてから、手形をどの向きで押すか、どの様な絵を描いたら喜んでくれるかをたくさん考え悩みながら製作したのですよ✨ラッピングも自分達でしたので、こだわりポイントをぜひ聞いてみてくださいね!

今週は、自分にとって家族はどの様な存在か、どんなことをしてくれるのかをみんなで考えてきました。そしてそれを踏まえてちょっぴり難しいですが”自分たちが家族にできること”についても考えてみました。「お手伝いをしてあげたい」「ありがとうの気持ちを声に出して伝えたい」などたくさんの意見が出てきましたよ。なかには「片付けをちゃんとする」「お小遣いで美味しいものを食べさせたい」なんていう声も(笑)この時間を通して、”家族がいるから自分がいる”を改めて感じたのではないでしょうか☺そんな子ども達の愛が詰まった言葉やプレゼントを受け取って”ぎゅ~❤”をしてあげてくださいね☺


5月26日は大谷家族の日。子ども達からプレゼントは受け取りましたか?写真たて作りに使ったのは、初めての紙粘土!「ふわふわでマシュマロみたい」「ガムみたいに伸びるね」などと紙粘土の感触を楽しみながらこねこね色を混ぜていきました。土台の写真たてに紙粘土をかぶせたら最後は飾りつけ!配置にこだわったり、押し込むとビーズの跡が付くことに気付きスタンプのように模様をつけたり、それぞれのセンスが溢れる写真たてが仕上がりました。 喜んでくれるかな~とワクワクしながら、 “家族の絵・メッセージカード・写真たて” のプレゼントを準備してきた子ども達。大好きやありがとうの気持ちを伝えたい!と意気込んでいましたよ。この家族の日をきっかけに、“大好きな家族がいるから毎日楽しい☺”という気持ちに気づいたかな♡


PAGE TOP