ブログ

  1. ホーム
  2. 幼稚園 活動

いよいよ明日は生活発表会!今週は全ての衣裳を身に着け、他学年のお兄さん・お姉さんの前で発表会ごっこを楽しみました。年少組同士とは違い緊張する子も多かったのですが、その分「頑張った!」と達成感を味わえたようです。また、ビデオで撮影した自分たちの姿を観て「すごい✨」「面白い♪」と大絶賛な様子でした。一方で、「もっと大きい声を出したい」という目標が出来た子や、ビデオで動いていなかった自分を観て「やってみよう♪」と踊り始めた子もいたんですよ。子どもたちなりの気付きからさらにクラスの活気と期待が増したかな!?さらに期待が高まったのは、招待状作り♡大好きなお家の人への気持ちを形にしたことで、ますます明日が楽しみになったようです。初めての発表会、子どもたちはどんな気持ちで胸がいっぱいになるのかな?♡お客さんも一緒に楽しみながら、温かい拍手や笑顔を届けてあげてくださいね。

 


今週はいよいよクラス全員で全ての楽器を合わせ奏でる【合奏】を行いました。今まで積み重ねてきたそれぞれの楽器のパート練習が活かされるのか・・・活かされないのか・・・担任はドキドキ・・・💦💦💦

指揮を見ながら楽器を鳴らすのは子どもたちにとって至難の業でしたが、立ち位置や練習場所が部屋からホールの舞台へと変わっていったことから、発表会への期待が少しずつ高まってきたようです。だからこそ『指揮を見よう』『みんなで楽しもう♪』『お客さんに喜んでもらいたい』という意識が強くなってきたのでしょう☺でも中には、「楽しいんだけど緊張する~💦」と楽器をたたく手がカチコチな子、まだ自信が持てずに鳴らし方がソフトタッチすぎる子など、まだ様々な課題が・・・😅

来週はお互いのクラス発表を見せ合ったり、総練習のビデオを見て自分たちの良いところや改善点に気付けるよう促したりして、自信を持って発表会本番に臨みたいと思います🥰


今週はついに舞台デビューをしました。 舞台に上がるだけでワクワクにこにこ😊新鮮さと特別感を味わえるのは年少ならではの姿かな♪舞台デビュー3日目はなんと年少3クラスで見せ合いっこをしたのですよ。お客さんに見てもらうことに、やる気がアップする子もいれば、ドキドキしてしまう子も、、、でもいざ始まってみると目と目が合うことで緊張がとけ、手を振り合う微笑ましいやりとりが見られました。発表会の醍醐味は舞台の上で自分をのびのび表現すること!張り切るあまり声がセリのように飛び交ったり、予想もつかない動きをしたりすることもありますが、そんな姿にお客さんもくぎづけでしたよ。

クラスで楽しんでいたものを見てもらったことで、楽しいのお裾分けができて大満足だったようです♡

中にはお部屋でやる方がイキイキできる子もいますが、発表会を目指してということにこだわらず、その時その環境でめいっぱい楽しめることを大切にしていきたいと思います。


先日決まったお話を劇で披露するために役決めを行ないました。今まで試してきた役の良さを再確認し、自分が発表会本番に見せたい役を決めることができましたよ。物語に入り込むために必要なものを子ども達と相談すると、「隠れるためにテーブルが欲しい!」「(シーンの変化を)分かりやすくするために車や家を描きたい!」と大道具・小道具・背景を作ることや衣装を揃えることが決定!段々と劇らしくなってきたかな?

また他の日には、劇の後に歌うお気に入りの歌の見せ合いっこをしました。久しぶりに舞台に立ってドキドキしている子、歌っているうちに楽しくなって柔らかい表情になった子、良い歌だなぁと聞きながら一緒に口ずさむ子…“お客さんに見てもらう” “思いを伝える”ことのワクワクを感じたようです。その面白さを劇遊びでも発揮していけたらと思います☺

 


  

いよいよ発表会に向けての活動が始まりました!今回は各クラスそれぞれのテーマがあり、りす組は「ジャンケンマン」うさぎ組は「ヒーロー&ヒロイン」ひよこ組は「まほうつかい」です♪それぞれテーマに沿ったお楽しみや仕掛けをつくり、表現遊びやダンスを楽しんでいます💃まだ、それぞれ自分の表現を楽しむことに満足していますが…「そのポーズいいね!」「やってみたい!」とお友達の様子に目を向け始めている姿も見られていますよ👀中には、緊張から固まってしまう子や、様子をうかがう慎重派の子もいますが、見たり、見てもらったりすることをきっかけに表現することへの自信や喜びに繋げられたらと思います。来週はいよいよホールデビューの予定!☆広いホールでハイテンションになったり、さらにドキドキしてしまったりすることもあるかと思いますが、まずは”みんなで楽しむ”ことをモットーに進めていきますね☺ホールデビューの模様はまた来週お伝えさせていただきます♪

 


 

15日の子ども報恩講では親鸞様の命日にちなみ、御仏様の教えを東本願寺の方と一緒に振り返りました。みんなのことを見守ってくれている御仏様や周りの人にありがとうを伝えよう、得意や苦手は人それぞれだからお互いに良いところを見つけて支えあおう、というお言葉を頂きました。子ども達はいつもと違う雰囲気にも動じず思ったことを発言したり、久しぶりに全園児でホールに集まれたことを喜んだりしていましたよ。最後にはお話のお礼に年長児から歌”あしたははれる”のプレゼント!たくさん歌ってきたお気に入りの歌を笑顔で堂々と披露することができ、立派でした✨誰かの為に歌った時の気持ちや聞いてもらえる喜びを感じられたかな?これからも御仏様の教えを胸に”みんな違ってみんな良い”と認め合えるように過ごしていきたいと思います☺


今週は発表会で披露する担当の楽器を決めました。この楽器決めですが、皆様のご想像以上に様々なドラマが繰り広げられているのです!!楽器の数に対して立候補者が多い場合は、話し合いの機会を設けましたが・・・💦初めのうちは『いかに自分がやりたいか』のアピール合戦!それではラチがあかず、長期戦モードと思いきや「そうだ!歌の途中で入れ替わるのはどう?」「それかもう1台、楽器を買うとか!💡」「じゃんけんはダメって言ってたから、カラオケの点数で決めたら?」などなど子どもたちなりのおもしろい提案が飛び交いました!!それでもその日だけでは決まらず、翌日に持ち越すことに・・・。「やっぱり〇〇(楽器の名前)でも、僕なら楽しめそう♪」と一晩考え納得したうえで昨日とは違う想いを伝える子も出てきて、無事に担当楽器が決まりました✨

さぁ、いよいよパート練習がスタートしました!指揮を見ながら音を鳴らすというのは、簡単に思えて子どもにとっては至難の業!人に聴いてもらうことを意識しながら、音を合わせる楽しさを味わっていきたいと思います。

 


絵本ごっこでいろいろな物語を楽しんでいたところ、「他のクラスに見てほしい!」「お家の人に見せたい!」という子ども達の一声で、12月の発表会で行う劇のお話が決まりました。ふじ組は『浦島太郎』、まつ組は『おおかみとこやぎ』です。
絵本を参考にしながら登場人物の設定を考えていると、「浦島太郎は食いしん坊で釣りが得意だと思う!」「クローゼットに隠れているヤギはしっぽが出ていたから見つかったことにしよう!」等の細かい意見が!それぞれが物語に入り込み、たくさんの“こうだったらいいな”を出し合っています。
まずは、その役の気持ちや動きを自分なりに表現すること、友達の表現に注目し“それいいね♪”と一緒にやってみることを大切にしながら、子ども達自身が楽しむことを第一に過ごしていきたいと思います✨


1学期から色んな楽器に触れてきた年中さん。楽器の扱いにもすっかり慣れ、音の違いを楽しんでいますよ♪さて今週は初めてホールの舞台に立ち、楽器の腕前を披露✨クラスで入れ替えをしながら演奏者とお客さんを体験し、誰かに聞いてもらう楽しさや喜びを存分に味わいました。ドキドキと緊張したり、固まったりする子もいるのかな…と思いきや、ピアノの音を聞きながら笑顔で演奏する姿に加え、「すっっっごく楽しかった!!!」と演奏後も興奮が冷めない様子!さらに「合奏を聞いてみてどうだった?」と保育者が投げかけると、「かっこよかった!」「楽しそうだった☆」「リアルな音ですごかった!」などなど感想が止まりません!!この楽しかった演奏会にぜひお家の人や他学年のお友達、そしておりんぴあん様を呼びたい✨という熱い気持ちに応え、12月に企画します。←生活発表会のことですよ(笑)これから発表会までの過程を存分に楽しんでいきたいと思います♡


今週はチューリップの球根植えをしました🌷散歩を積み重ねてきたことで、自然への興味が深まっている子どもたち。「植物を育てる」ということに大喜びでした♪初めて見る球根に「にんにく?」「小人みたい!」と笑っていましたが、自分たちが「お父さん・お母さん」になると聞き、気持ちは一変!球根が大切なひとつの命であることを子どもたちなりに感じたようです。育てるには何が必要かと考えた時、赤ちゃん=ミルクと思い、おっぱいをあげる仕草をする子も(笑)どのくらい深く穴を掘ったらいいかな、どんな向きで入れてあげたらいいかな、と一生懸命考えながらそっと土をかけてあげる優しい手が印象的でした。お水をあげたあと、植木鉢に向かって「大きくなってね」と声をかけている子もいましたよ♡チューリップを育てながら、植物への思いやりの気持ちも育てられるといいな、と思います。


PAGE TOP