ブログ

  1. ホーム
  2. 一斉活動

いよいよ生活発表会に向けて劇遊びが始まりました。まつ組は『かさこじぞう』、ふじ組は『どろぼう学校』を披露します。

この演目は、色々な絵本を元になりきり遊びを楽しみ、その中から「この話が一番楽しかったからお家の人に見せたい!」と決めました。物語の中に出てくる様々な役になりきり、全部の役の魅力を感じてから役決めミーティング。この時、運動会・組体操の時のミーティングから一回り成長した姿を見せてくれたのですよ。1つの役に人数が偏ってしまった時、「どの役も楽しいからこっちに移動するね」と自分の気持ち・友だちの気持ちどちらも大切にした決め方だったり、迷っている友だちに全ての役の魅力を丁寧に伝えてくれる優しさが見られたりしました。

配役が決まったら次はストーリー、台詞決め。場面にぴったり合った事を考えた子や「どうして?!」と思わず笑ってしまうようなユーモアの溢れる事を考えた子など、各役のカラーが出ていて、まさに日頃のクラスの様子を見ていただける(?!)台本が出来上がりましたよ。緊張の中でも普段の様子を楽しみながら披露できるように活動を重ねています。どのようなストーリー、台詞の物語になったのか、お楽しみにしていてくださいね★


今週、音楽隊はついに舞台デビューを飾りました♪ 舞台のひな壇から見る景色にウキウキしながら、全員で音を合わせ楽しんでいる子どもたち。リズムや歌を覚えた子が増え、音や表情に自信が感じられるようになってきています。

そして迎えた昨日、年中で合奏の見せ合いっこ(総練習)をしました。初めてのお客さんを前に緊張するかと思いきや、そこは忍者の修行を共にしてきた仲間!幕が開いてお互い目が合った瞬間から嬉しさでいっぱいな様子でしたよ。友だちに見とれすぎることなく、指揮をよく見ようとする姿や張り切って声を出す姿など、いつも以上に力を発揮している子どもたちに成長を感じました。お客さん体験もして、わくわくしたこの気持ちを早くおうちの人に味わってもらいたい!と期待も高まったようです。

発表後、クラスに戻りお互いの素晴らしかったところ探しをして伝え合うことに♪「にこにこの子がいてココロがわくっとした!」「自信を持っていて格好良かった!」「音が合っていてきれいだった!」「一緒にやりたくなった!」などたくさんの声が上がりました。嬉しい言葉をもらい、さらに自信がついたようです。

来週はこの合奏がどのような楽しみ方に変化していくのかな?乞うご期待!

 



これまでは主に各お部屋で発表会に向けての活動を楽しんでいましたが、今週からはいよいよホールデビュー!!ホールでの「歌のコンサート」は経験済みですが、一体どんな姿が見られるかとこちらはドキドキヒヤヒヤ(笑)やはり最初は環境が変わったことに気持ちが高ぶりハイテンションな様子が…(^^;)しかし、自分の場所を覚えて出番を楽しみにしたり、元気に踊ったり、回数を重ねる毎に少しずつですが「舞台」という環境に馴染んできたうに思います。そして、水曜日はなんと!年長さんがお客さんとしてホールに見に来てくれることに♪初めてのお客さんを前に、いつもより張り切る子、緊張や恥ずかしさを感じる子など、様々な姿が見られました。それでも、大きな拍手をもらって喜んだり、「楽しかった!」と満足感を得たり、「次は○○組さんに来てほしいな♡」と期待を膨らませたり、見てもらう喜びも感じられたようですよ。来週はいよいよミニミニ発表会(総練習)!今回子どもたちが感じた気持ちをうまくこの日に繋げられるように、さらに盛り上げていきたいと思います。


第2回愛宕山探検に行きました。第1回(6月)は虫や植物がいっぱい!今回は秋ならではの落ち葉がいっぱい!そんな自然をたくさん味わってきましたよ。

愛宕山の斜面は子どもたちにとって絶妙な難易度なのです。足だけで登ろうとすると、後ろに倒れそうになってなかなか登れません。手や木の枝の杖をついたり、重心を前にコントロールすることで登りやすくなるのですよ。私たちは登り方のアドバイスをしたい気持ちをぐっと我慢…。何度もチャレンジしながら自分でコツを掴んでいく姿を見守りました。頑張って登ったそのあとは、斜面がすべり台に変身!「一緒に滑ろう!」と連結したり、「助けて~!」とスリルを楽しんだり、お尻を真っ黒にしながら勢いよく滑っていました♪

どうしたら良いのだろう?と頭で考えることも大切ですが、まずはやってみよう!と体を動かしてみる経験も大切!これからも自然の中で体を動かし、”自分の体を知る”経験をたくさん積んでいきたいと思います。

 

☆劇遊びが始まっています。来週はその様子をお伝えする予定ですのでお楽しみに!


今週も発表会に向けての活動を楽しんでいる子どもたちですが、気分転換にお散歩にもお出かけしました。今回のお散歩のメインイベントはどんぐり拾い!何が見つかるか期待を膨らませながら気合十分で園を出発しました。行きの道中、小学校や中学校のお兄さんお姉さんに手を振ったり、葉が落ちた木を見て「裸ん坊だ」「寒そうだね」と季節の移り変わりを感じていたり、絨毯のようになった落ち葉の上を喜んで歩いたりと元気いっぱいな様子でしたよ。そうこうしているうちにどんぐり拾いスポットに到着し、一人一枚お土産袋を持っていざスタート!近くにある遊具にまっしぐら…なんて子もいるかと思ったのですが(笑)落ち葉の間に見え隠れするどんぐりやまつぼっくりなどに目を凝らしながら、宝探しのようにみんな夢中!!お土産袋を大事そうに持って帰る姿が印象的でした。自分で見つけるからこそ集中したりその後の特別感にも繋がったりしたのではないかと思います。またみんなでお散歩行こうね♪


例年であれば、浅草の東本願寺にお参りに行く報恩講。今年は足を運べなかったため、特別に東本願寺から理事長先生方が幼稚園に来てくださいました。

年少・年中児は各クラスでの参加となりましたが、年長児は幼稚園の代表としてホールでお参りをしました。いつもとは違う空気感が子ども達にも伝わったのか、ピンと背筋が伸び真剣に参加していましたよ。理事長先生のお話には「はい!」とキレのある返事をしていて私たちはびっくり!これからは私たちの話にも素敵な返事をしてくれるかなと期待しています☻(笑)

最後にお話のお礼として歌のプレゼント。緊張感のある雰囲気の中で素敵な歌声を聞かせてくれましたよ。

年中さんから拍手をもらいながらお部屋に戻ると「緊張したあ」「でも楽しかった!」と、ふぅ~と一息。緊張の糸がほぐれたようです。

形は違うけれど、行事を経験してまた年長レベルがアップした子ども達。緊張感の中で表現する楽しさを生活発表会に繋げていきたいと思います♪



本物そっくりの横断歩道や踏切を使って交通ルールを学びに交通公園に行ってきました。大切な命を守る為、しっかり車を確認して渡ること、絶対に飛び出さないことなど指導員の方のお話を真剣に聞き、いざ実践!手を挙げる事を忘れてしまう子や、周りにある草木に気を取られてしまう子など私たちはハラハラしてしまう場面もありました💦(笑)しかし、信号の点滅に気付くと前の子につられず、きちんと止まる子や車の運転手とアイコンタクトをとるとより安全に渡れると知った子など、感心する場面もありましたよ。
階段を上ると小学校の様な教室があり、一人一つの机にちょっぴり緊張していた子ども達。ここでは、ビデオを見たり話を聞いたりしました。”歩道”や”路側帯”など難しい言葉も楽しんで覚えられたかな?たっぷり頭を使った後は愛情たっぷりのお弁当!外で食べる特別感も加わって寒さも吹き飛ぶ楽しいランチタイムになりました♪「子どもだけで学校に行ける?」という問いに「もちろん!」「ばっちり!」と頼もしく答えてくれましたよ。ご家庭でも今回学んだことを就学前に試せる機会をつくってみてくださいね☻


4~5人に分かれ、一緒に活動をしたり話し合ったりする機会を作っていくために、グループを決めました。
メンバーを発表されると、仲の良い子と離れてしまったことに心配そうな子もいましたが、新しい友だちができるチャンスだと気付くと照れながら自己紹介をしていましたよ。
初めての共同作業のグループ表作りや一緒にランチタイムを経て、いよいよ今週は初ミーティング!お題は『グループの名前を決めよう!!』です。話し合いのコツとしてまずは、一人ずつ考えを言ってみよう、友だちの発言を最後まで聞こう、と伝え見守ってみたところ、やはりそう簡単にはいきませんよね・・・。だって、初めてですもの!意見が割れてお互い頑なになっているグループや友だちの声にかぶせるように自分の意見を言い合うグループ、お互い様子を伺い、沈黙が続くグループなど様々な姿が見られました。でもそんな中で一人ずつ確認をとってくれる子や「それ、いいね!」という声も聞こえ始め、こちらがそれを繋ぎとめていくお手伝いをしていくと、言葉のラリーが少しずつ増えていきました。グループ名が決まった時は「やった~!!」と喜びを分かち合っていましたよ。
このグループ活動を通して、うまく話し合うスキルに着目するのではなく、話し合いのおもしろさや思いを伝え合う大切さを感じることを大事にしていきたいと思います。


今週は、年少さんみんなでホールにお出かけして「うたのコンサート」を楽しみました。
先週に引き続きこれで2回目!ホールでの活動は久しぶりということで、1回目はホールに入っただけでも大はしゃぎ…楽しく歌ってはいたものの、周りの様子が気になったり、舞台の上をピョンピョンしたりとハイテンションな様子が見られました(^^;)そこで、ホールで帰りの会をするなど、ホールでの過ごし方を再確認!その甲斐あってか?2回目の今週は、お客様(他クラスのお友達)を見ながら前回より少し落ち着いた気持ちで歌ったり、他のクラスの歌に興味を持ったりすることができたようです。実は、このコンサートは12月の生活発表会に向けての第一歩…ホールの雰囲気に慣れ、舞台に立つ楽しさや見てもらう喜びなどを感じられるよう、表現したり踊ったりすることもこれから楽しんでいきたいと思っています。来週からは、いよいよ各クラスのテーマに沿った活動がスタート予定♪スポーツフェスティバルの時と同様に、過程を大切にしながら進めていきたいと思います!


 


スポーツフェスティバルにお越しくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。
今週は熱い戦いを繰り広げたリレーの舞台裏をご紹介します。

スポーツフェスティバルに向けてのリレー勝負は5回行ったのですが、皆さんご存じの通りまつ組の全勝でした。毎回の勝負の前にはクラス毎に作戦会議をし、後には反省会をし、「どうしたら勝てるのか?」と意見を出し合ってきました。初めのうちは「もっと頑張る」「○○のせいで負けた!」など、次の勝負には繋がりにくい意見ばかり…回数を重ね「そのためには?」と、どんどん話を掘り下げるお手伝いをしていくと「バトンパスを速くする」「(並び順では)ドキドキしている人をはさんであげる」など具体的な意見が出るようになりました。当日は、ふじ組の大勝利!初めて手にしたトロフィーに目を輝かせ、「光ってるね!!」と大喜び。負けが続いたけれど諦めずに挑んだ結果だと大満足な様子でした。まつ組では「負けてしまったことは悔しいけれど、走るのは楽しかった!」と皆が全力を出し切ったことを認め合い、達成感を感じていました。

当日の勝敗だけでなく、5回のリレー勝負を通して自分やクラスのことを振り返る力、団結力がレベルアップしたのではないでしょうか…☻?


PAGE TOP