ブログ

  1. ホーム
  2. 体育活動


いよいよ土曜日は運動会ですね🚩子ども達は、「明日、運動会??」「早くお家の人にみてもらいたいな❤」と待ち遠しい様子です♬お家の方にかっこいい姿を見てもらえるよう、自分たちの取り組む様子をビデオに記録しチェックしてみました👀最初は自分の姿を見つけては「あ!僕いた!!」と嬉しそうな様子でしたが、見るポイントを伝えてみると次第に真剣な眼差しに変わっていきました。真剣モードになるとたくさんの気付きがでてくるでてくる…!😲「よそ見しなかったらもっと早く移動できると思う!」「カウントをみんなで数えればタイミングが合うかも!!」「声は、よく出てたからこのまま続けよう!」など担任が気が付かなかったことまであり驚きました。早速、次の日の総練習で意識して取り組んでいた子ども達。きっと、自分たちで気付いたからこそ意識することができたのだと思います。そして、その姿は見違えるものでしたよ👀✨
当日は、お家の方を前に嬉しさとドキドキでどのような姿が見られるかわかりませんが…ギャオドロン&ふうじんからの贈り物”お守りブレスレット”を腕に✨そのドキドキをパワーに変えられたらいいなと思います。ぜひ、最後までとびきりのスマイルで温かいご声援をお願いします☺♬


 

いよいよ運動会に向けての活動がスタート。今年のテーマは”海の冒険”です。3クラスで集まって『スイミー』の大型絵本を楽しんで読んでいると、絵本の裏表紙になんとスイミーからのお手紙が!!冒険に誘ってもらったり、スイミーが海で拾ったというC Dをかけてみんなで踊ってみたりして、楽しいやり取りが始まったのですよ♪今週は冒険第一弾!(跳び箱ジャンプ&マットでゴロゴロコース)海の冒険と聞いて「泳げない・・・」と不安そうにする子に「うきわがあれば大丈夫」とナイスなアイディアでフォローする子や「水着持ってこなくっちゃ」とやる気満々の子など冒険への期待はそれぞれ。でも実際に冒険コースを見た子どもたちは「早くやりたい!」と前のめりになるほど興味津々でチャレンジしていたのですよ。冒険はまだ始まったばかり。これからいろいろな冒険コースが登場する予定です。スイミーとのやり取りを楽しみながら元気に活動していきたいと思います!


2月から始まった飯田先生とのミニミニ体操♪身体を動かすのが大好きな年少組のみんなにとって特別な時間なのです❤走ったり、ジャンプしたりウォーミングアップするだけでも楽しさが溢れ、笑いが止まりません!身体が温まったところで、いよいよマットや鉄棒を使った運動にチャレンジ✨飯田先生のお手本を見て「すご~い!!」と自然な拍手がホールに巻き起こったり、「やりたい!!」とやる気が高まったりと気合十分な姿が見られていますよ。でんぐり返りでは予想外なところに転がったり、鉄棒では思わず手が離れてしまったりと上手くいかないこともありますが、飯田先生に手伝ってもらいながらチャレンジすることで「出来た!!」と喜びを味わっているようです。

これからも身体を動かす楽しさやチャレンジの気持ち、そして達成感をたくさん感じられるよう取り組んでいきたいと思います。


2学期になってチョイスゲーム(どっちが好きかを選ぶゲーム)を楽しんできた年少組さん。ある日突然「チョイスマン」から手紙が届きました✨自分のことをチョイスで世界を幸せにすると名乗る謎のヒーローは、子どもたちにさまざまなチョイスを用意したのです。連日、お部屋にお手紙やプレゼントが届く一方で…姿をなかなか見せてくれないチョイスマン。どこかにいるのかもと靴の中やゴミ箱の中まで探したり、「幼稚園バスに乗っていたよ!」と幻を見たり、「チョイスマンの音がした」と幻聴が聞こえる子も!!!未だ謎の多いチョイスマンですが、子どもたちはそれぞれイメージを膨らませて楽しんでいる様子です。

チョイスマンとの出会いを受けて、自分で選ぶことに自信を持ったり、他の友だちが自分とは異なるチョイスをすることに面白さを感じたりしながら引き続き取り組んでいきたいと思います😊


今週は、毎週金曜日に行っている飯田先生との体操について紹介します♪

実はこの体操、年少組の2月から15分間の【ミニミニ体操タイム】を設けており、段階を踏んでマット、鉄棒、跳び箱などいろんな技に挑戦してきました。

年中組になって50分間の【ローングロング体操タイム】にパワーアップ!!運動することが楽しくてたまらない子、ドキドキして様子を覗う子、50分という長さに限界を感じ「いつ、終わる・・・??」とちょっぴり不安になる子などなど、様々な姿が見られましたよ。

そんな体操も今週で3回目!少~~しずつですが(笑)、飯田先生の指示を聞き動けるようになってきていたり、ドキドキ感が和らぎ笑顔が見られたり、「もっとやりた~い♪」と50分間では物足りない強者も!!!

今後も子どもたちの挑戦する気持ちを引き出し、達成感や自信へと繋げていけるよう取り組んでいきたいと思います。


 


スポーツフェスティバルにお越しくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。
今週は熱い戦いを繰り広げたリレーの舞台裏をご紹介します。

スポーツフェスティバルに向けてのリレー勝負は5回行ったのですが、皆さんご存じの通りまつ組の全勝でした。毎回の勝負の前にはクラス毎に作戦会議をし、後には反省会をし、「どうしたら勝てるのか?」と意見を出し合ってきました。初めのうちは「もっと頑張る」「○○のせいで負けた!」など、次の勝負には繋がりにくい意見ばかり…回数を重ね「そのためには?」と、どんどん話を掘り下げるお手伝いをしていくと「バトンパスを速くする」「(並び順では)ドキドキしている人をはさんであげる」など具体的な意見が出るようになりました。当日は、ふじ組の大勝利!初めて手にしたトロフィーに目を輝かせ、「光ってるね!!」と大喜び。負けが続いたけれど諦めずに挑んだ結果だと大満足な様子でした。まつ組では「負けてしまったことは悔しいけれど、走るのは楽しかった!」と皆が全力を出し切ったことを認め合い、達成感を感じていました。

当日の勝敗だけでなく、5回のリレー勝負を通して自分やクラスのことを振り返る力、団結力がレベルアップしたのではないでしょうか…☻?


組体操に続いて今週はパラバル―ンの様子をお届けします。

今年のパラバルーンは人気アニメの主題歌である『紅蓮華』の曲に合わせて、小波・風船・テント等の技を披露します。初めてこの曲を聴いたときから歌詞を口ずさんだり踊ったり大興奮な様子♪難しい技にも楽しみながら取り組み上達してきています。中でも難しいのは、ウェーブ!隣の人をしっかり見て順番に立ったり座ったりする技です。集中を切らさずに待つことや素早く立つことが難しいのです。何度も練習し、できるようになってきたことに満足の子ども達。その様子を撮ったビデオを翌日に鑑賞してみると…「もっと早くしたい」「バラバラだからもっと揃えたい」と”もっともっとかっこいい姿を見せたい”の気持ちが膨らんだようです☻

当日はそんな子ども達の技はもちろん、自信を持った表情にもぜひご注目ください!

 


スポーツフェスティバルで【忍者修行お披露目会】をすることを決めた大谷忍者たち!

忍者アイテム”にんじゃりばん”にキラキララインが刻まれるごとに、修行の腕を上げています。以前は自分の術が大成功することで大満足だった子どもたちが、忍者の助言の元、徐々にクラスで力を合わせる大切さに気付き、仲間を信じ応援する様子がみられるようになってきました。しかし昨日、「早く見せたーい!」と気合い十分な子どもたちはあることに気付き愕然としました・・・。おうちの人に知らせていない、どうしよう・・・と。(笑) そこで年中組みんなで急きょ緊急会議を開き、おうちの人に手紙を書いて知らせることになりました。

すると午後、驚くべきことが起こったのです!なんと忍者がホールの非常階段を駆け下りてくるではありませんか!「まさか」と唖然としたのも束の間、すぐに「忍者だぁぁ~!」と大騒ぎ☆

忍者が消える前、ホールを指さしていたことに気付き、みんなでホールに行ってみると招待状ならぬ『招待巻物』が置いてあったのです。

「スゲ~!!」「忍者さんありがとう!」と大・大・大興奮!嬉しさいっぱいで忍者への思いが止まらない子どもたちでした。

午前中の会話が午後の出来事に繋がったり、少しずつ忍者との距離が縮まっていたりなどストーリ性のある過程を十分に楽しみ、みんなで共有できていることをとても嬉しく感じています。本日お子さんが持ち帰る招待巻物を見ながら、忍者話に花を咲かせてみてくださいね。


スポーツフェスティバルに向け、引き続きジャングル探検を楽しんでいる子ども達。ジャングルダンス(「これっキリンだゾウ」)も元気いっぱい踊っていますよ♪ダンスを楽しむ毎に、キリン・ゾウ・クマのポーズのキレが良くなったり、所々に出てくるかけ声のボリュームがアップしたり、踊りに磨きがかかっています。パズルのピースも順調に集まり、(学年だよりをご参照ください。)完成まであと一歩!朝の支度中やバスの中など、ふとした時にダンスの歌を口ずさむこともあり、子ども達の期待も高まっている様子が見られます♡

いよいよ来週に迫ったスポーツフェスティバル…子ども達にとってはお家の人が初めて見に来てくれる場となります。そばに行きたくなったり、ドキドキ緊張したり、涙が出たりと、いつもとは違う姿を見せることも多々あるかと思いますが、温かいまなざしと声援を頂けると嬉しいです。ぜひ一緒にジャングル探検を楽しみましょう☺



10/9のスポーツフェスティバル(年長)に向けて、様々な活動を積み重ねています。今週は組体操のポジション決めをしました。組体操はみんなの力を合わせて完成させるもの!またまた、年長の醍醐味である『グループでの話し合い』を行いました。始めは「一番上に乗りたい!」と目立つポジションを希望する子が多くいましたが、下の段・真ん中の段・一番上、それぞれ違う魅力があって、違う力が必要だということを伝えると「僕は筋肉があるから下で支えたい!」「私はバランスが得意だからここになりたい!」と『人それぞれ”得意”・”苦手”は違う』ということに気付いたようです。保育者から伝えるだけではなく、子ども達が自分で気付き、それを試したり、話し合ったりすることで完成へと近付くのです☻
自分たちで決めたポジションで自信を持って技を披露する子ども達は、どんな表情を見せてくれるかな?お楽しみに♪


PAGE TOP