ブログ

  1. ホーム
  2. 年少クラス

1月はお正月遊びを楽しみました。なかでも盛り上がったのは『コマ回し大会』この日のためにコマ名人になるべくコツコツ練習した子もいたのですよ。大会内容は…、まずはグループに分かれ勝負。そこで勝利した者たちで頂上決戦!クラスのメダリストを決めました。始めに設けた練習タイムでは和気あいあいと楽しむ姿が見られましたが、いざ戦いの時がくるとメラメラと勝負師の顔に!真剣な表情でコマを回したり、「止まらないで~」と神頼みをしたり、それぞれ闘志を燃やしていました。見ている側も、大好きなお友達の名前を呼んでエールを送り、勝った子に「おめでとう」の拍手をするなど応援に力が入っていましたよ♪最終決戦はとくに盛り上がり応援チームも前のめり!そして結果に大喜びなメダリスト☆…でもその裏には悔しさで涙を流す子の姿も見られ、勝負のほろ苦さも味わったようです。次の日からその悔しさをバネにコマを楽しむ子が増えたのですよ☺挑戦したことで湧いてきた新たな頑張りパワー!この気持ちを日常の中でたくさん発揮してほしいなと思います。


先週は、生活発表会にお越しいただきありがとうございました。ドキドキしている子、いつも以上に張り切っている子などそれぞれの姿が微笑ましかった初めての発表会!終わった後は、どのクラスも「大成功!!」と達成感でいっぱいな様子でした🎵そして今週は、そんな楽しかった発表会のことを振り返り絵を描きました。それぞれお気に入りの場面を選び描き進める中で、「おやっ?!」と成長を感じる姿も見られたんですよ。以前は一色使いだった子が衣裳の色を考えて色選びを楽しんでいたり、体のパーツを意識して全身を描いたり💗中でも、お友達やお客さんなど自分以外の存在に目を向けて描く姿が印象的でした。どの絵も歌声が聞こえてきそうな表情豊かな絵に仕上がりました✨
まだまだお部屋では、それぞれのキャラクターになりきってごっこ遊びを楽しんでいます。「また発表会やりたい!!」という声も聞かれるほどです!2学期も残りあとわずかですが、余韻をめいっぱい楽しみながら過ごしていきたいと思います。


いよいよ明日は生活発表会!今週は全ての衣裳を身に着け、他学年のお兄さん・お姉さんの前で発表会ごっこを楽しみました。年少組同士とは違い緊張する子も多かったのですが、その分「頑張った!」と達成感を味わえたようです。また、ビデオで撮影した自分たちの姿を観て「すごい✨」「面白い♪」と大絶賛な様子でした。一方で、「もっと大きい声を出したい」という目標が出来た子や、ビデオで動いていなかった自分を観て「やってみよう♪」と踊り始めた子もいたんですよ。子どもたちなりの気付きからさらにクラスの活気と期待が増したかな!?さらに期待が高まったのは、招待状作り♡大好きなお家の人への気持ちを形にしたことで、ますます明日が楽しみになったようです。初めての発表会、子どもたちはどんな気持ちで胸がいっぱいになるのかな?♡お客さんも一緒に楽しみながら、温かい拍手や笑顔を届けてあげてくださいね。

 


今週はついに舞台デビューをしました。 舞台に上がるだけでワクワクにこにこ😊新鮮さと特別感を味わえるのは年少ならではの姿かな♪舞台デビュー3日目はなんと年少3クラスで見せ合いっこをしたのですよ。お客さんに見てもらうことに、やる気がアップする子もいれば、ドキドキしてしまう子も、、、でもいざ始まってみると目と目が合うことで緊張がとけ、手を振り合う微笑ましいやりとりが見られました。発表会の醍醐味は舞台の上で自分をのびのび表現すること!張り切るあまり声がセリのように飛び交ったり、予想もつかない動きをしたりすることもありますが、そんな姿にお客さんもくぎづけでしたよ。

クラスで楽しんでいたものを見てもらったことで、楽しいのお裾分けができて大満足だったようです♡

中にはお部屋でやる方がイキイキできる子もいますが、発表会を目指してということにこだわらず、その時その環境でめいっぱい楽しめることを大切にしていきたいと思います。


  

いよいよ発表会に向けての活動が始まりました!今回は各クラスそれぞれのテーマがあり、りす組は「ジャンケンマン」うさぎ組は「ヒーロー&ヒロイン」ひよこ組は「まほうつかい」です♪それぞれテーマに沿ったお楽しみや仕掛けをつくり、表現遊びやダンスを楽しんでいます💃まだ、それぞれ自分の表現を楽しむことに満足していますが…「そのポーズいいね!」「やってみたい!」とお友達の様子に目を向け始めている姿も見られていますよ👀中には、緊張から固まってしまう子や、様子をうかがう慎重派の子もいますが、見たり、見てもらったりすることをきっかけに表現することへの自信や喜びに繋げられたらと思います。来週はいよいよホールデビューの予定!☆広いホールでハイテンションになったり、さらにドキドキしてしまったりすることもあるかと思いますが、まずは”みんなで楽しむ”ことをモットーに進めていきますね☺ホールデビューの模様はまた来週お伝えさせていただきます♪

 


  

オリンピックを終えて子どもたちの仲が益々深まってきている今がチャーーンス!と思い、11月の始めに挨拶についてみんなで考えました。“挨拶した時、された時どんな気持ちになる?”と聞いてみると、「嬉しい気持ち!」「一緒に遊びたくなる!」との声が♪絵本の1ページに書かれていた《あなたのこころと、まわりのひとのこころをつないでくれる》という言葉は子どもたちには印象的だったようで、この日から少しずつ挨拶への意識が変わってきました。自分から挨拶をしたり、目を見て伝えてみたり、、♡挨拶に楽しさや嬉しさを感じてきているようです。子ども同士で挨拶を交わす中で「伝わった?」と気持ちが届いたかチェックし合う微笑ましいやりとりも見られるのですよ😊

これからもただ挨拶をすることを目標にするのではなく、気持ちが伝わる嬉しさや、してよかったと感じられるような雰囲気を大切にしていきたいと思います♪

 


今週はチューリップの球根植えをしました🌷散歩を積み重ねてきたことで、自然への興味が深まっている子どもたち。「植物を育てる」ということに大喜びでした♪初めて見る球根に「にんにく?」「小人みたい!」と笑っていましたが、自分たちが「お父さん・お母さん」になると聞き、気持ちは一変!球根が大切なひとつの命であることを子どもたちなりに感じたようです。育てるには何が必要かと考えた時、赤ちゃん=ミルクと思い、おっぱいをあげる仕草をする子も(笑)どのくらい深く穴を掘ったらいいかな、どんな向きで入れてあげたらいいかな、と一生懸命考えながらそっと土をかけてあげる優しい手が印象的でした。お水をあげたあと、植木鉢に向かって「大きくなってね」と声をかけている子もいましたよ♡チューリップを育てながら、植物への思いやりの気持ちも育てられるといいな、と思います。


今日は学年で『魚ゲーム』をしました♪ 昨日、サンマ焼き会を体験した子どもたちは、「今度は魚になるの~?!」と大はしゃぎ!【ルールは魚屋さん(オニ)が魚(逃げるメンバー)をつかまえる、最後までつかまらずに逃げきったらチャンピオン☆】

いざやってみると、最初はタッチされても走り続けてしまう子も多く「あらあら💦」と笑ってしまいましたが、回数を重ねるとルールがしっくりきた様子♪逃げるだけではなく、捕まえる側の楽しさも味わえたようですよ。

さらに、嬉しい変化もありました♪1学期はゲームをする状況になると緊張したり、つかまることが怖くなったりして、ちょっぴり必死な表情だった子たちが、今日ははつらつとした笑顔で駆け回っていたんですよ☺オリンピックを経験したことで、初めてのことにチャレンジする自信がついたかな♡楽しい!悔しい!頑張る!の気持ちをのびのびと表現できる子が増えたことにも成長を感じました。

ピッチピチのお魚さんたち、元気いっぱい走って笑って大満足の1日になったようです🐟



大谷オリンピックでは暖かい応援と拍手をありがとうございました。緊張している子もいましたが、当日までの過程も含めギャオドロンの世界観を楽しめました。さて、前回のブログに書いたギャオドロンに会うためのアプローチ作戦ですが、先週決行したんですよ。どうしたら会えるのか、初めてクラスで作戦会議に挑戦!!ギャオドロンの大好物チョコレートやギャオドロンが喜びそうなアイテムを用意するなど、各クラスでたくさんのアイデアが飛び出しました。ギャオドロンの反応を想像しながら夢中になって作り、いざセッティング!!セッティング方法も自分たちで決めたんですよ♪友だちと気持ちを合わせて、一つのことを楽しめるようになっている様子に嬉しく思いました。ウキウキ❤ワクワク❤さぁ結果は…?なんと、翌日ギャオドロンが来た痕跡が残されていたのです!!「ギャオドロンが来たー!!」「作ったものが無くなっている!」「足跡がある!」と大騒ぎ☺自分たちで考えたからこそ、実行して成功した喜びも倍増したようです。この日からギャオドロンとは”親友”いや”心友”に!☆オリンピックを経て、ギャオドロンとの友情ともらった勇気とパワーは子どもたちを一回り成長させてくれたように感じます。これからも子どもたちの心の中にギャオドロンは生き続けることでしょう❤


 

先日はペットボトルを持ってきて頂きありがとうございました。今週はそのペットボトルを持って『秋探し』のお散歩に出掛けました♪♪隣の公園はドングリがいっぱい落ちているラッキースポットなのですよ。色や大きさをよ~く見て、自分のお気に入りを拾う子もいれば、質より量!といった様子で職人技のように黙々と入れていく子も!ドングリ拾い一つでも性格が出て面白かったです☆
拾いながら振ってみると大発見!ドングリの量によって音が変わることに気づくと、どんな音が鳴るか聴き比べたり、切り株の上でプチ音楽会をしたりして、身近な秋をめいっぱい楽しみました♪このドングリ入りペットボトルは大谷オリンピックの応援グッズで使う予定です!

実は今、子どもたちのギャオドロン熱が高まり、会いたくて会いたくて震える勢いです!笑
そこで!各クラス、ギャオドロンに会うためのアプローチ作戦を決行中♡どんな作戦になるかな~?自分たちで考えたことを実行する面白さもたくさん感じてほしいですね☺
果たして想いは届くのか?!楽しみだギャオ~☆☆


PAGE TOP