ブログ

  1. ホーム
  2. 体育活動

立派な探偵を目指している子どもたち!おしり探偵からの手紙に刺激を受けて日々修行に励んでいます。手つなぎギャロップから始まり、特別なアイテムでのおなら爆弾運び、くるくるマシーンを使った決め技(鉄棒・・・笑)と修行内容も高度になり、ますますやる気に満ち協力パワーはMAX!でも慎重になりすぎて「スピード対決はやだー!」「競争は絶対にしたくない!」と言われる始末。運動会としてどう競技に持っていくか担任は思案中です・・・。探偵としてのスキルを身につけた子どもたちが自分の力を発揮し、クラスの友だちと団結していく過程を大切にしながら運動会に向けて取り組んでいきたいと思います。


今週も運動会に向けての活動を楽しんでいる子どもたち。競技ではジェットコースターに見立てたコースを走り抜けます!ペンギンブラザーズから届いた6枚綴りのチケットを使って毎回張りきって取り組んでいるんですよ。活動前には楽しく乗るためのコツが書かれた手紙が届き大興奮!最初は慎重になりすぎたりコースを脱線したりする子が続出でしたが(笑)、ペンギンブラザーズからアドバイスのおかげもあって少しずつスピードアップしてきていますよ。コースの最後には写真撮影ポイントが!みんなそれぞれ好きなポーズをしますので、当日はぜひ写真に収めてくださいね。活動後にもまだまだお楽しみが続き、なんとペンギンブラザーズからご褒美の風船が届きます。「やったね!今日も届いてる!」「お空に飛んでいくのかな?」と想像が膨らむ子どもたち。残るチケットはあと3枚。当日まで子どもたちが遊園地の世界観を存分に楽しめるよう、私たちも童心にかえって盛り上げていきたいと思います。


今年の競技は今まで付けてきた力を存分に発揮するために何を披露しようかと、まずは話し合いからスタート。お母さん、お父さんたちに見てもらいたい!年少・中さんにカッコイイ!と思ってもらいたいという気持ちから、肩乗せ手押し車と逆上がりに決定しました。肩乗せ手押し車では“2人で協力する力”、逆上がりでは“1人で頑張る力”を披露します。さらに、クラスの力も見せたい!ということになり、協力することでバトンタッチができる『トンネルゲーム』も入れようと盛り上がりました。そして今週から運動会に向けての勝負の幕が開けたのです。肩乗せ手押し車と逆上がりは今まで積み重ねてきたこともあり、集中して力を発揮!しかし、トンネルゲームでは焦ったり、ついボーッとしたりで動きがバラバラ・・・。それぞれ、まだまだ伸びしろ十分!な様子でした。でも、その中でたくさんの気づきがあり、さっそくクラスで作戦会議がはじまったのですよ。作戦会議の中ででた一つ一つの言葉を競技に活かすのか?本番に乞うご期待!


年少組の運動会のテーマ、今年は『遊園地』遊戯では「ゆうえんちでおおさわぎ」という曲に合わせてダンスします♪年少組みんなで集まって「ペンギンのゆうえんち」という絵本を読み、登場人物であるペンギンからCDが届くとみんな大興奮!さっそく曲を聴き踊ってみましたよ。初めてと思えないほどみんなノリノリ!なかにはお化け屋敷の場面を怖がりちょっぴり涙する子も・・・(汗)でも、この場面は一番人気でお化けポーズをしながら歩いたり、キャーと言って逃げたり、盛り上がっているんですよ。お化けが苦手な子も経験を積み重ねることによって少しずつ楽しい気持ちになってきているのでご安心くださいね。みんなが楽しく踊ったあとにはペンギンからもらったレベルアップ表のレベルが上がっていきます。これからも子どもたちが「もっとやってみたい!」と思えるような仕掛けを用意して楽しんでいきたいと思います。


実は1学期の後半から少しずつ組体操に取り組んでいたのをご存じですか?積み重ねたことで「もっとやってみたい!」という気持ちも出てきた今週、ついにポジション決めの話し合いをすることに!どのポジションも大切で力が必要だとわかってはいるけど、やはりそう簡単にはいきません。なぜならお互いの気持ちを伝えつつ、成功させるために、誰がどのポジションに向いているかを考えなくてはならいからです。“ここが君に合っているよ”と言われても自分の意見と違うと思わず強く言い返してしまったり、他の子の意見に圧倒され、心にモヤモヤが残ったままうなづいてしまったり・・・。実際にやってみながら各々が力を発揮できるポジションを一生懸命話し合っていました。決定の裏には、組体操を成功させるために、自分の活躍できるポジションをもう一度考え直してみる子、言えなかった気持ちを翌日、勇気を出して伝えることができた子などの姿を見られたのですよ。なかなか上手くいかなくてもその中でぎゅっと気持ちが1つになる瞬間もあって、その積み重ねが強い団結力に繫がっていくと良いなぁと感じています。


いよいよ運動会に向けての活動が始まりました。今年のテーマは『おしり探偵』突然届いた手紙には探偵が足りなくて困っているという悲痛な叫びが・・・。そこで子どもたちは探偵になるため修行をすることになりました。難しい事件に立ち向かうために協力する力・頭や体を鍛える力・前向きに楽しむ力をつけます。毎回の手紙はお部屋の高~いところに吊してあるのですが、その手紙を見つけると子どもたちは大騒ぎ!手紙を手に入れるために子どもたちは試行錯誤。おもちゃ箱、本棚、ロッカーによじ登ったり、麦わら帽子やおもちゃを投げ当て落とそうとしたり、欲しいものを手にするためには手段を選ばない姿に担任は大慌て・・・。(もちろん、すぐに止めましたよ・・・)でもそれだけおしり探偵の世界に夢中になっているということですね。これからもおしり探偵の世界を楽しみながら立派な探偵を目指していきます!


 

年少組は運動会でかけっこ、競技、お遊戯に参加します。まずはかけっこに挑戦!1学期から走る楽しさを味わえるように少しずつ取り組んでいきました。2学期に入ってからは並ぶ場所、順番、いちについてのヨーイのポーズや笛の合図で走り出すことを知らせています。自分の番になり名前が呼ばれるのを今か今かと楽しみに待ちわびている子、笛の合図が待ちきれずにフライングしてしまう子、走っている友だちに声援を送る子など、様々な姿が見られています。自由あそびの中でも園庭の端から端まで何度も走りかけっこを楽しんでいますよ。「ボク速かったでしょ?」「一番だった」と言う気持ちを大切にしながら順位にこだわらず最後まで走りきったことをたくさん認め、走る楽しさを味わってほしいなと思います。


PAGE TOP