ブログ

  1. ホーム
  2. 2018年9月

IMG_0989 IMG_1030

組体操と一緒に披露するパラバルーン。連日の雨で外で練習できない日が続きましたが、火曜日やっと一瞬の晴れ間が!今だ!とさっそく外へ出てやってみました。ホールの練習では狭さで、思いっきり広げて動くことができなかった分、園庭では伸び伸びと存分に楽しめたようです。パラバルーンのコツはみんなで気持ちを1つにしてカウントを合わせて動くこと。でも これがなかなか難しいのです(汗)はりきる気持ちからついついワザがフライングぎみになったり、のんびりし過ぎてパラバルーンの中に入りそびれ慌てて入ったりハプニング続出!なかでもウェーブ(1人ずつ順番に立っていくワザ)は難易度高め!全く立たず湖のようなまつ組、お構いなしに立って荒波になっているふじ組・・・まずい!これはまず~い!(笑)そこで各クラス、お部屋での秘密の特訓が始まりました。はじめは自分の動きに精一杯、でも、徐々に周りを見て動きを合わせ、子ども同士で声を掛け合う姿が見られるように・・・連日エアー練習を重ね、いざ金曜日!やっと綺麗な波を起こせたのです!コツを掴めたようなので“できた!”の嬉しそうな笑顔を見せていましたよ(^^)運動会当日はBigウェーブを起こせるか!?気持ちを1つに頑張るぞ-!


IMG_1090 IMG_1104

先週、今週にわたって、それぞれのクラスに実習生が来ています。「新しい先生が来る♪」とわくわくしていた子はもちろん「知らない先生が来るんだ・・・」とドキドキしていた子まで、一瞬で実習生にぞっこん!名前を尋ねたり、園庭の隅々まで案内したり、「一緒に食べよう!」「遊ぼう」「こっち来て!」と誘ったり・・・。まさに実習生争奪戦です。(悲しいことに担任は蚊帳の外・・・)大好きな実習生と氷鬼やお団子作りをしたり、実習生におんぶや抱っこをしてもらったり思いきり甘えたり、大満足!中には幼稚園の先輩としておもちゃの場所や手遊びを教えてくれる頼もしい姿が見られましたよ。実習生がいることで、いつもと違った姿や、想像していたよりもたくましい姿が見られ、私たちにとっても実り多い時間となりました。もみじ組の実習生は残りあと1日。最後まで楽しんでもらいたいと思います。(その後は、すっかりなくなってしまった人気を取り戻すぞ!(笑))人気!Comeback!


IMG_1062 IMG_1063

運動会といえば、かけっこ、遊戯、競技ですが、憧れの年中さん、年長さんを応援するのも醍醐味!応援パワーをたくさん出せるようにメガホンを作りました。でも・・・ただのメガホンでなくみんなの愛着が持てるように『お人形型』なのです。土台にプラスチックのコップを選んだため、セロテープでの製作。目玉を付けたら毛糸、花紙、スパンコール、シール、マスキングテープ等を使って自由に飾りつけ。宝探しのように自分の好きな形のスパンコールを探したり、色使いにこだわりを見せたり、“オシャレ” “可愛い”をテーマに作ったりじっくり取り組む姿が見られました。自由だからこそ、イメージを膨らませ伸び伸びと作る姿が印象的でしたよ!出来上がりに子どもたちは大満足。名前を付けられたり、うっとり眺めたり、早速応援したりお気に入りになったようです。自分たちが頑張るのはもちろんのこと、友だちを応援することにも力が入りそうですね!


IMG_0951 IMG_0965

運動会の見せ場の1つ、組体操。年長になったらできる!と憧れのが実現したことにとっても嬉しそうな様子の子どもたち。1つに技ができると「できた~!」と大はしゃぎしながら練習しています。飯田先生から教えてもらった3つの約束「①ふらふらしない」「②おしゃべりしない」「③すばやくする」まだまだという感じですが、伸びしろははいっぱい(笑)本番まであと2週間、どのような変化が見られるのか楽しみでもあります。組体操のポジションは子ども同士話し合って決めます。はじめは上に乗ることが魅力的に見え大人気。でも、全てのポジションが大切なことを知ると自分や友だちの力を発揮できるところを伝え合う、という様子に変化していきました。話し合うだけでなく、実際にやってみることで気づいたこともたくさんあり、「○○君が土台をやると崩れにくい!」○○ちゃんは素早く上に乗れるね!」などお互いの力を認め合うことが出来ていました。はじめに希望したポジションになれなかった子もいました。やりたい・・・でも組体操を成功するためには・・・ 小さい体で一生懸命考える姿に心の成長を感じました。そんな子どもたちの思いが詰まった組体操。これからも過程を大切に練習していきたいと思います♪


IMG_1079 IMG_1075

今年の年中組のお遊戯の曲は世界旅行のテーマにちなんでU・S・A!元もと知っていた子もそうでない子もリズミカルな音楽に思わず体が動きノリノリ。中には私たちの想像をはるかに超えて気に入ってくれた子もいて、普段は見せないような激しい動きで踊ったり、普段聞かないような大きな声でサビを歌いながら踊ったり嬉しい驚きがいっぱいです。盛り上がりは年中組だけにとどまらず、自由あそびで曲がかかると四方八方から他の学年の子どもたちも園庭に集まったり、活動中にも関わらず曲に反応してテラスに飛び出して踊り始めると年長さんがいたり幼稚園全体でU・S・A Feverが!このFeverに触発されて、去年踊りを苦手としていた子が「これなら知ってる(できる)!」と言って楽しそうに体を動かしたり、はじめは勢いに圧倒されて体が動かなかった子が回を重ねるごとに楽しさを見出して踊れるようになったり・・・やっぱり『楽しい』思いは子どもたちの気持ちを動かすのですね。当日まで『楽しい』気持ちを大切にしてFeverし続けたいと思います!


IMG_1001 IMG_1053

今年の運動会のテーマはドラえもんです。競技では、ドラえもんの秘密道具を使ってミッションをクリアする毎にドラえもんとの仲良しレベルがUP!初めはレベルが上がる様子を見るだけで喜んでいた子どもたちでしたが、ドラえもんからのアドバイスを実行し頑張ることがレベルアップに繋がることに段々と気づいてきたようです。レベルが満タンになったら何が起きるのかとワクワク期待がいっぱいです。ドラえもんとのやり取りを毎回楽しみにしていますよ。遊戯では、何とドラえもんから電話がかかってきます。ドラえもんに見てもらうためお揃いのドラえもんポーズを決めながら可愛らしく踊っています。踊り終わるとドラえもんからどら焼きが届くのですが、それを見て「最後はゴールデンどら焼きが届くんじゃない?」「みんなが1つずつ食べられるくらいどら焼きを集めよう」とすっかりドラえもんの世界に入り込んでいるんですよ。“ドラえもん”という身近なテーマだからこそ、子どもたちからも色々なアイデアや思いが出てきます。子どもたちの純粋さや柔軟性、想像力の豊かさを大切にしながら、こちらも思いきりドラえもんの世界を楽しんでいきたいと思います。


IMG_5916 IMG_5918

今週は面白いゲームをしました。その名は“ヘビとびゲーム”です!ヘビに見立てた長いゴムが足の下や頭の上を行ったり来たり!それをジャンプやしゃがんでよけるスリル満点のゲームです。いざ始めるとキャーキャーと楽しい歓声、そしてヘビを踏む、リンボーダンスに失敗し、ゴム激突・・・珍場面続出!(笑)それはそれは大盛り上がりでした。

翌日は、競技の練習をしました。今年の競技は、肩乗せ手押し車、で“2人で協力する力” 逆上がりは“1人で頑張る力”を披露します。競技のルールはまだ積み重ねが必要・・・でも、今まで体操でやってきたことはバッチリ!自分が出せる力をしっかり見せていましたよ。競技後、子どもたちから「ヘビとびゲームと合体するのはどう!?」と提案が!確かに1人や2人の力だけでなく“クラス全員の力”も見せられるとさっそく採用となりました。本番ではこの3つの力をどのように見せてくれるのでしょうか?(^^)


IMG_0886 IMG_0894 

IMG_0898 IMG_0976

今年の年中組の運動会のテーマは世界旅行!ある日突然みんなのもとにパスポートが届いたのです。そのパスポートには、国旗とミッションが書いてあり、クリアすると飛行機のスタンプを押すことができます。『パスポート』『世界一周』『海外旅行』という言葉の響きにワクワクする子もいれば、『旅行』というキーワードに反応して「お母さんに怒られちゃう・・・」「お弁当はどうするの?」と不安な声をもらす子もチラホラ・・・。様々な気持ちを抱えたまま迎えた初海外旅行(第1回目の活動)。行き先はオーストラリア!山を越えてその先にあるパズル(行き先の国旗)を完成させると旅行成功となります。小さなハプニングはありましたが、みんな無事に旅行は成功。みんなで日本(部屋)に戻って、記念すべき1つめのスタンプをゲットして大喜び!これから色んな国に行ってミッションも難しくなりましすが、世界には色んな国があること、色んな人がいること、色んな言葉があることに興味を持ったり、将来行ってみたいと思える国を見つけたり、ワクワクする気持ちを大切にして運動会当日まで楽しんでいきたいと思います。(ちなみにお遊戯は今 大流行中のUSA!活動の様子は次回に・・・乞うご期待!(笑))


IMG_0982 IMG_0985

今週はかえで館の陽だまりルームを訪問しました。すぐ目の前にあるかえで館ですが子どもたちにとってはどんな所?と未知の世界!『大谷幼稚園の子どもたちが遊びに来るのを楽しみにしている地域のおじいちゃん、おばあちゃんがいる所なんだよ。」と説明しましたが・・・いまいち分かってない子どもたちでした。でも、楽しみにしているという気持ちは伝わってきたようで“おじいちゃん、おばあちゃん喜ばせ作戦”と称して、①にこにこ笑顔 ②優しい気持ち ③元気な声 をポイントに手遊び・うた・踊りを披露し、交流してきました。きっと初めて行く場所だし緊張してカチコチになるんだろうなと予測していたのですが、今年の年少さんは違い、いつも以上の興奮度で元気すぎる姿を見せることができましたよ(笑)最後にはお礼にネコの折り紙をもらい大喜びの子どもたち。地域のおじいちゃん、おばあちゃんと交流は、子どもたちにとっても温かいぬくもりを感じられる貴重な体験です。(最後はおみやげに夢中でしたが・・・)これからも親睦、交流を深めていきたいと思います。

 


IMG_0879 IMG_0895

敬老の日に向けて、おじいちゃん、おばあちゃんに気持ちを届けるためのカードを作りました。今年は何と“とびだすカード”飛び出す自分たちの顔にビックリ&喜んでもらおう作戦です。はさみで切り込みをいれるところは楽々クリア!ところが・・・折ったときにカードから顔がはみ出さないような顔の大きさを作ることに大苦戦。はみ出たところを少しずつ切ったり、逆に小さすぎた絵を徐々に大きくしていったり、試行錯誤して頑張っていました。思いを文字にすることや、カードにおさまる大きさで字を書くことも難しかったようです・・・。しかし!書けなかった文字が書けるようになっていた子、すぐにギブアップせずにチャレンジ出来るようになった子、それぞれの成長が見られました。そんな“思い”がたーっぷりつまったお手紙は来週、自分たちでポストに出しに行きます。自分の手で投函するとき、どんな表情が見られるのかな?(^^)


PAGE TOP