ブログ

  1. ホーム
  2. 2018年6月

IMG_5275 IMG_5265

待ちに待ったプール開き!こんなに早く入れるようのは滅多にないんですよ。着替えの時はやっぱり大変!裸になるのが楽しくなってしまい走り回る子、水着のズボンを履き忘れる子、な~んにもせずに座っている子・・・色々な姿が見られお部屋の中はてんてこまい(笑)何とか着替えを終え、子どもたちはプールに入る気満々でしたがまだやることがあるんです。それは準備体操とシャワー!どうしてこの二つが必要なのかを伝えましたが、気持ちがプールに一直線の子どもたちにはどこまで届いたかな!?シャワーの冷たさはみんなにとってかなりの難関。涙が出たり硬直したりしながらもプールに入るために頑張りました。そして念願のプールへ!ぐるぐる回って水の流れを感じたり、先生の足のトンネルをくぐったり、カラーボールやビート板を使ったり、全身で水の感触を楽しんでいましたよ。今年の年少さんのすごいところは水を怖がる子がほとんどいないこと!この時期ならではの感覚遊びなので、こちらも色々なことにチャレンジできるようアイデアを振り絞り、全力で子どもたちと楽しみたいと思います。


IMG_0729 IMG_0728

七夕の短冊書きをしました。年長さんは1人1枚の短冊書きに挑戦。願い事はバッチリ決めてはりきって挑みました。しかし・・・縦書き&文章を書く、さらに文字の大きさを考えるというトリプルミッションに大苦戦(汗)文字が抜けたり、鏡文字になったりする度に「あ~間違えた!」と消しゴムをフル活用でしたが、一文字一文字、一生懸命書いていましたよ。わからない字は五十音表や手本を参考にする、子ども同士で教え合うなど自分の力で挑戦して書き上げることができた子どもたち。書き終わると「やっとできた~!」の嬉しい声や「ふぅ~」ひと仕事やり遂げた表情を見せ、達成感をいーっぱい感じることができたようです。年長の活動では、時には少し難しいことに挑戦してみる、そして自分の持っている力を発揮して達成感を味わう姿を大切にしています。今回の活動で得た自信を、文字への興味や書く楽しさに繋げられたらと思っています。みんなの願いが叶いますように!


IMG_0519 IMG_0522

7月7日の夕方に向けて、笹飾りの貝殻つなぎをつくりました。使う物は折り紙、ハサミ、のり。はじめに、折り紙を四角に半分に折り、切り込みを入れる目印を線をつけ、切り込みを入れ、開いて角と角をつなげて貝殻の形にします。これらの工程がとても難しく、目印の線を本来のつける側とは反対側につけてしまったり、切り込みをまっすぐに入れられず斜めになってしまったり、ハサミを試行錯誤しているうちに思わず切りとってしまったり、ハプニング続出・・・(汗)貝の形にするときも、筒状になってしまったり、つぶれてしまったり四苦八苦。「わかんない」「合ってる?」と不安げな声も聞かれましたが、なんとか1人2つの貝をつくり、最後に貝殻をつなげて完成!大変な作業でしたが、中には「もっと作りたい!」と作り続け、自分の背の高さをはるかに越える子もいましたよ。ハプニング続出でちょっぴり苦手なことが見えてきた今回の活動。苦手を克服できるような次の活動を考え、年中の終わりには“折り紙・ハサミ大好き”と言わずにはいられなくなるほど楽しんでいきたいと思います。

 


IMG_0617 IMG_0606

今週は七夕に向けて笹飾り作り第1弾!のりを使って丸い折り紙を長くつなげる丸つなぎを作りました。のりを使うのは2回目!1回目に話したのりの使い方はもう忘れているのかなぁと思っていましたが、意外や意外!「ダンゴムシの大きさだよね(のりの量)」「お母さん指が名人なんだよね(のりをつける指)」との声があがり、経験したことをしっかり自分のものにできるようになってきたんだなぁと成長を感じました。“1人5枚をつなげよう”と目標設定しましたが、長くつなげよう!とみんな夢中になりやっている間は真剣モード!静かな室内だったんですよ(笑)そして,七夕がどんな行事であるのか話もしました。ホワイトボードに絵を描きながら伝えたところ、みんなキラキラ下目をグッとこちらに向けてくれ、興味深そうに話に聞き入ってしました。普段はハチャメチャな子どもたちですが、活動の持つ意味を子どもたちなりに理解して楽しく取り組んでいる姿はとても頼もしく見えましたよ。まだまだ口酸っぱく言うこともたくさんありますが、子どもの小さな成長が私たちの元気素にになっています。これからの成長が楽しみです。


IMG_0573 IMG_0599 IMG_0592 

プラークチェッカーを使って歯磨きの練習をしました。汚れに反応して赤く染まった歯に驚いて泣いてしまう姿や舌も赤いことに気づき大はしゃぎな姿からスタート!汚れに残りやすい部分を鏡を使って色々な角度から確認すると、歯の裏が磨き残しが多いことに気がついたり、良く磨けている歯も発見できたり・・・普段はじっくり見ることの少ない歯をよーく観察することができました。そして、いよいよ歯磨きに挑戦。鏡とにらめっこしながら磨く中で、口の開け方や歯ブラシの角度によって磨きやすさが違うことに気づき、丁寧に行う大切さを実感できたようです。今回、ただ歯を磨くだけでなく、なぜ?歯が大切なのかをみんなで考えました。話すこと、力を入れること、食べ物を食べて体に栄養を取り入れることなどが難しくなってしまうと気づいたようです。

さて、その日の昼食後、素晴らしい歯磨きをするのだろうなぁと様子を見ていると・・・あ・あれ?早過ぎやしませんか~!? 習慣になるまでにはもう少し積み重ねが必要な様子。しっかり磨けている子をお手本にみんなで頑張りたいと思います。

 

 


IMG_0432 IMG_0438 

実はここ3週間、対決続きの年中組。今週はもみじVSさくらで綱引き対決をしました。第3回目ともなると対決への意欲も増してきて、子どもたちから自然と「えいえいお-!やろうよ」という声があがり、気合い十分で対決会場へ!綱の持ち方やルール説明を聞き、いざ対決。1回戦目の男女混合対決では、僅差でもみじ組の勝利。第2戦目は男子対決。引いたり引っぱられたりの大勝負でしたが、またまたもみじ組の勝ち。敗れたさくら組男子たちが第3回戦目の女子対決に向かう選手たちに「任せたよ!勝ってね!」と熱い思いを託し、第3回戦がスタート。その熱い思いに応えるようにさくら女子の圧勝。それを見てさくら男子が自分のことのようにジャンプしながら大喜び。勝負事に対する意欲や気持ちの切り替え、仲間を応援する思いが高まってきているように感じます。さぁ次の対決は保育参観。どんな名勝負やドラマが繰り広げられるかな!?子どもたちの気合いはMAXですので、お父様、お母様も気合いSUPER MAXでお願いします!(笑)


IMG_0408 IMG_0425 IMG_0418

「これなぁに?」という子どもの言葉にハッとさせられました。“これ”とは自由画帳!置いてあればみんなが使うと思っていましたが、まだこの存在を知らない子がいたんです。そこで興味を持てるように、みんなでお絵かきをすることにしました。まずは使い方をレクチャー!みんな1枚1枚紙をもらうのではなく、好きなときに好きなだけ使えることに特別感を持ち喜んでいましたよ。そして今回使ったお絵かきアイテムはマーカー!マーカーは正しい使い方をしないとすぐにインクが出なくなったり、キャップが迷子になったりしてしまいます。そのことを伝えると初めて使える喜びからか真剣に話を聞いていた子どもたち。一通りレクチャーした後はみんな大好きアンパンマンの絵描き歌を楽しみました。顔が汚れて力のでないアンパンマンや、食べ終わった後のような凸凹アンパンマン、元気100倍ピカピカのアンパンマンなど仕上がりは人それぞれでした(笑)絵が苦手な子も歌に合わせて楽しめるようにと取り組んだこの絵描き歌、また違うバージョンもやってみたいと思います。雨が多いこの季節、粘土遊びと同様楽しい室内遊びの1つになるのではないでしょうか(^^)


 IMG_4288 IMG_4496 

春の遠足と大谷戸ハイキングでは年長ならではのの楽しみ、探検をしました。2クラスごちゃ混ぜで3チームに分かれ探検隊を結成!事前に一緒にお弁当を食べたり、ゲームをしたりしてチームワークはバッチリ!そして当日、「えいえいおー!」と気合いを入れて探険に出発しました。“たんけんカード”を見ながら「次はどっちだ?」と目的の場所に向かって突き進む子、珍しい生き物を見つけ立ち止まり、じっくり観察する子など、興味や楽しみ方は人それぞれ。でも、それを仲間同士で報告し合うことで新しい発見ができ一緒に考えたり、喜んだり、たくさん気持ちを共有することができました。自然の中で聞こえる音、におい、風や光の感じ方を言葉にするなど年長児らしい気づきもたくさんありましたよ。どのチームも楽しみすぎて終了時間がなんと30分オーバー!「お弁当を食べる時間がない!」と私たちが焦ったのはここだけの話です(笑)普段できない発見や経験ができることが園外活動の醍醐味!たくさん計画していきたいと思います。


IMG_0341 IMG_0347

今週はもみじVSさくらでバトンタッチ競争をしました。まだ先の話ですが実はこの活動は運動会へ向けての第一歩!バトンタッチの仕方、もらい方、自分の走るコース、クラスの仲間を意識して応援することを今から体に染みこませて運動会間近の練習では協議の内容に力を注いでほしいなと思っています。今回の競技の内容やルールを話していざ対決!1回目はバトンタッチを忘れてスタートはよくあることなのですが、Uターンの目印のコーンを何周も回り続けて戻ってこなかったり、隣のクラスのコーンまで進入してしまったり、自分の版が終わったら後ろに並んで待つところで寝そべってすっかりリラックスモードに入ったり・・・となかなかの迷勝負(笑)・・・この時期からやっておいてよかったと思った担任でした。1回目を振り返り注意点を再確認してからの2回目はなかなかの“名勝負”!きちんとルールを守って力を出し切った分、勝ったクラスは大喜び!負けたクラスの子は涙を流して悔しがる子もいました。運動会はまだまだずっと先ですが、今回遣ったこと、感じたことをベースにして運動会までの過程を大切に取り組んでいきたいと思います。“名勝負”見せてくれるかな!?


IMG_0312 IMG_0317

今週のお楽しみは泥んこ遊び!晴天とはいきませんでしたが、蒸し暑い空気の中子どもたちののリクエストに応じて遊ぶことにしました。思いっきり楽しむために、まずはスモックとブルマにお着替え!実はこのお着替えはプール開きに向けての秘密の特訓だったんです。“できることは1人でやる!チャレンジ”を合言葉にまずは自分で挑戦!自らやり始める子もいましたが、「手伝って~」の大合唱・・・まだまだ積み重ねが必要そうでした。プールまでに頑張ろうね(^^)準備ができるとお着替えの受難からやっと解放された子どもたちは砂場へ一目散!まずはスコップやしゃべるを手に取り,大きな山作り!穴も掘り水を使って池や川も作ったんですよ!さぁ、ここからが子どもたちの本領発揮!出てくる水に立ち向かっていく子、バシャバシャと体全体を使って水の感触を味合う子、山の頂上に登りポーズを決める子と思い思いにはしゃいで遊んでいました。でもやっぱり泥んこが苦手な子も・・・小さな砂場で山作りを楽しんでいましたよ。それぞれの楽しみ方をするだけでなく、“山を作る”というみんなで同じテーマを持って取り組むことで大人数で遊ぶ楽しさを味わい、泥や水の感触をみんなで体験する時間を共有できたことは2クラスの仲良し度をUPさせてくれたのではないかなと思います。


PAGE TOP