ブログ

  1. ホーム
  2. 2018年5月25日

IMG_4443 IMG_4446

IMG_0390 IMG_0400

思いきり楽しんだ遠足の翌日と翌々日は“コウジ先生DAY!!”(遠足の探検の様子は,来週のブログでお伝えします)何をしたかというと、コウジ先生による『ソーラン節教室』と『かけっこ教室』です。ソーラン節教室は運動会に向けてのヒミツの修行。まだ年少・年中さんには内緒なのですよ。はりきってポーズをとってみたものの、腰を落としきれていない姿に、コウジ師匠から「あまーーーい!」と喝!熱血指導にゲラゲラ大笑いしながら見よう見まねで楽しく踊っていましたよ(今後に期待!笑)

かけっこ教室はコウジ先生から速く走れるようになる秘けつを教えてもらいました。(実はかけっこアドバイザーという資格を持っているのです)お昼近くの活動でしたが、空腹や疲れを見せることなく興味津々!走ることにちょっぴり自信が持てるようになったようで最後は満面の笑みでゴールテープを切る姿が印象的でした。速く走る秘訣は・・・ぜひお子さんに聞いてみてくださいね♪ みんなが大好きなコウジ先生との活動。これからもたくさんお願いしたいと思いまーす!笑 


IMG_0337 IMG_0330

今週は年中になってから初めての折り紙に挑戦!今旬のイチゴを作りました。年少で身につけた折り紙の技(角をあわせる、折り目をしっかりつける、折り線に合わせて折る、どの指を使って折るかなど)を一つ一つ確認しながら進めていきました。一人で上手に折れる子もいれば、上手く折れない子もいましたが、できないと諦めずに助けを求めたり、近くにいるお友だちが手助けをしてくれたりと様々な姿が見られました。中でも一番驚いたのは,最後に四角い形の角を折る仕上げの作業で、例年は「どのくらい折るの?」という声が殺到するのですが、この学年はその声が1つもなかったこと!!自分のイメージしたイチゴの形になるようたくさん折り曲げて細長くしたり、大きなイチゴにするためにたくさん折らず少しだけにしたり、たくさん工夫が見られました。折上げたイチゴにもう一工夫!クレパスでたくさん種を描いたREALなイチゴや、一つ目のお化けイチゴ!「食べないで~」と怒っているイチゴなど個性豊かなSTRAWBERRYが完成!実は折り紙の活動は、年間を通して行い作品展で保護者の方に見ていただこうと思っています。季節や子どもたちのレベルに合わせて積み重ねていきます。これからも“上手くいかないときに助けを求める力” “自分なりに工夫を加える力”を大切に取り組んでいいきたいと思います。どんな作品になるか乞うご期待!


IMG_0243 IMG_0255

今週は念願の粘土遊びをしました。4月から空の粘土箱を見て「粘土屋さんいつ来るの?」「早くやりたい!」と楽しみにしていたんですよ。うさぎ組は待ちきれない様子で「早く~早く~!」と大合唱!しまいには「早くして!」という声も(笑)ひよこ組では一人分の粘土をちぎるのに苦戦する担任に「がんばれ~!」と応援の声が飛びました。待ちに待った粘土に手にしてすぐに色々と作り始めるのかと思いきや・・・どう扱って良いのか戸惑う姿が多いのにビックリ!“ちぎる”  “丸める” “伸ばす” “たたく”ということや、粘土を変身させるアイテム(粘土ベラ)の使い方をレクチャーすると、みるみるうちにレストランのコックさんのようにおいしい物を作り始めていました。その後の自由あそびの時間にも粘土は大人気!普段走り回るのが大好きな子もこの時ばかりは落ちついて椅子に座り、すごい集中力を発揮するんですよ(笑)もうすぐ6月・・・梅雨の時期にはもってこいの粘土遊び。ただ作って楽しむだけだと思っていませんか・・・?実は想像力を豊かにし、手先の器用さや集中して物事に取り組む姿勢を作れる魔法の遊びなんですよ(^^)これから子どもたちがどんな物を作って見せてくれるのか楽しみですね。


PAGE TOP