ブログ

  1. ホーム
  2. 2018年4月

IMG_3853bIMG_3851

年長の部屋には年中の時にはなかった物がいっぱい!その一つが鉛筆です。年長の1年間で自分の名前を書いたり、お手紙を書いたりして文字に親しもう!その第一歩として鉛筆遊びをしました。小学生になると使える特別なものと聞き、目を輝かせる子どもたち。まずは持ち方レッスン!上手に持てる魔法の言葉(オッケー、パックン、クルリン、ストン、ピタッ!)にあわせて手を動かしてみると、あら不思議!正しい持ち方になるのです。「できた~!」と嬉しそうに見せる子、「もう出来るよ!」と得意気な子など様々な様子を見せながら挑戦していましたよ。持ち方を覚えたら、次は迷路とお絵かきを楽しみました。これは遊びながらも鉛筆をスムーズに動かしたり、丁度良い筆圧の感覚をつかんだりするのがねらいなのです。はじめは線が揺れてしまっていた子も、最後はちょっぴりコツをつかめるようになったのかな!?今すぐできなくても大丈夫♪ たくさん経験して“もっと書いてみたい!”という気持ちから文字への興味を引き出していけたらと思います。


IMG_0138 IMG_0136

年中ならではのお楽しみの1つにメロディオンがあります。ロッカーの中のうた口を見つけ、「これやりたい!」とやる気満々!その熱意に応えてメロディオンを用意し、まずは遊びの中でできるようにしてしました。しかし、吹く息が弱すぎたり、吹くことに気を取られ鍵盤を押し忘れたり、吹くタイミングを押すタイミングが合わなかったり、思い通りに音を鳴らすには一苦労でした。でも、憧れのメロディオン、そう簡単に諦めないみんな。遊びの中で毎日吹き続け、ついにSOUNDがスムーズに出せるようになりました。思い通り音が出せるようになったことで楽しさが倍増!時間を見つけては楽しんでいますよ。年中は12月の生活発表会で合奏、メロディオン、歌の発表をします。まずは音を鳴らすことを楽しみ、音階を知り、メロディーを奏で、最後にみんなで合わせることが目標!さっそく感じてくれた“メロディオン楽しい!”の気持ちを大切に1年間取り組んでいきたいと思います。(ちなみに、たくさんメロディオンがあるなかに1,2台古~いメロディオンがあり、それが子どもたちに大人気!黄色がかった色が子どもたちには金色に見えるようで「GOLD」と呼ばれています(笑))


IMG_0142 IMG_0151

待ちに待ったお弁当が始まりました!朝から興奮気味で「お弁当持ってきたよ!」「おにぎり入ってるよ!」と言ったり、お弁当箱の柄を嬉しそうに教えてくれたりしました。食べたい気持ちでぐっと我慢して、一つ一つ確認しながら準備!お話を聞きながら自分で頑張っている子、周りをうかがいながらチャレンジしている子と順調な様子に見えたのですが…やって~!と言わんばかりにじっとしている子や、「できない!」と大声を出す子もいました。更に食べたい気持ちを我慢できず、「いただきます」の前に食べ始めてしまう姿も…(笑)でも、どの子もお母さんの作ってくれたお弁当を嬉しそうに幸せいっぱい食べていましたよ。食べ終わった後はお腹休めと歯みがきタイム!これがまた大変なんです。お腹いっぱいになるとパワーが復活!休めるどころか追いかけっこやケンカが勃発して目が回るような忙しさです(笑)ただ落ちつくように声を掛けるだけでなく、なぜお腹休めの時間や歯みがきの時間が大切なのか伝えています。まだまだ定着するには時間がかかりそうですが引き続き根気よくお話ししていきたいと思います!


IMG_3760 IMG_3784

IMG_3752 IMG_3772

少しずつ年長の生活に慣れてきた子どもたち。まだまだ年中のお部屋に行ってしまう、なんて可愛い姿が見られますが…笑 新しく入園してきた年少さんの支度を手伝ったり、バスまで連れて行ってくれたりしています。はりきるみんなのもう一つの顔…それは”お手伝い戦隊 まつレンジャー!ふじレンジャー!”このヒーローに変身すると、年少さんとのやりとりに緊張してしまう子も勇気が湧いてくるようです!今週のにこにこデーもレンジャーたちが大活躍でした。まずは年中の時に作っていた手作りの歓迎のプレゼントをどのように渡すか作戦会議!まつ組は年少さんに眠ってもらいこっそりプレゼントを置く“サンタ作戦”。ふじ組は笑ってもらうために「にゅうえんおめでたい。よろしくでござる!」とユーモア溢れる言葉のプレゼントに決まりました。ワクワクしながらいざ出動!年中・少さんの様子を見ながら心を込めて渡していましたよ。「これからよろしくね」のふれ合いタイムもしました。タッチやハグ、頭を撫でてあげるなど、こちらが何も言わなくても、そっと優しく触れあおうとする姿にお兄さん、お姉さんらしさを感じました。これからも年下の子との関わりの中で思いやる気持ちや、年長としての自信をたくさんつけていってほしいと思います。レンジャーたちの活躍に乞うご期待!


IMG_3753 IMG_3774

新しいお友だちを迎えてはや2週間!クラスではまずお互いの名前を知るために自己紹介をしました。照れながら小さな声で言う子、大きな声で堂々と言う子、恥ずかしさをもみ消す為にSHOUTする子など、様々な姿が見られました。ドキドキしすぎてなかなか言い出せない子にはお友だちが助け舟を出して一緒に名前を言ってくれる優しい姿も見られましたよ。そして、にこにこデーでは、新しいお友だちに年長さんがお部屋に歓迎の言葉とプレゼントを届けに来てくれました。堂々とした年長さんに少々圧倒され気味の子どもたちでしたが、最後には年長さんに頭をなでてもらったり、握手やハグしてもらって子どもたちはにっこり、私たちはほっこり(^^)年長さんからBig Powerをもらった子どもたち。これからどんなふうにその力を発揮してくれるのか楽しみですね!


IMG_0008 IMG_0051

IMG_0014 IMG_0083

幼稚園での生活が始まってはや2週間…支度や活動よりも「遊びたい」気持ちが大爆発!すでにやりたいことや好きな遊びを見つけて夢中になっている子がたくさんいます。好きなことを思いっきり楽しんでいるからこそ日に日に緊張もほぐれ少しずつ自分を出せるようになってきている子どもたちを見て嬉しく思っています。とはいえ、幼稚園のルールを守れるようになるのはまだまだ先…例えばトイレに行くときはトンネルくぐりをしたり、動物に変身したり子どもたちが自ら「やりたい!」と思えるように日々試行錯誤しています。来週はいよいよお弁当が始まります。楽しく食べることを一番に考えて準備や食事マナーについてお知らせしていきます。みんなで食べるお弁当はきっと格別ですよ(^^)


IMG_3691 IMG_3697 IMG_3705 IMG_3700 IMG_3701 IMG_3718 IMG_3720

始業式、入園式を終え1週間。新生活がいよいよスタートしました。子どもたちにとっては、ドキドキとワクワクの連続の毎日だったことでしょう。年少さんにとっては自分で靴を履いたり、ロッカーに荷物をしまったり、おトイレに行ったり、好きなことを見つけて遊ぶことも…どれも初めての挑戦ですよね。『できることは1人でやる!できないことはやってみる!』大谷幼稚園の合言葉を入園して1週間の子どもたちが健気に実践しています。帰りのバスでは疲れ果てて寝てしまう子も多いんですよ。それはそうですよね!右も左もわからない子どもたちがこうして新しい環境の中でたくさんの”はじめて”を経験しているんです。でもこの経験の1つひとつが、子どもたちの根となり地を踏みしめる力に変わっていくのです。上手く出来ることばかりではありません。出来ないことの方が多くて当たり前なんです。出来ないことは不安になりますが、昨日できなかったことが今日できた!という経験は確実に子どもたちを前進させてくれます。だけど、大谷幼稚園は決して”できる”ことを目標にはしていません。大切にしたいのは1つのことを達成する”過程”です。きっと、この過程の中には子どもたちの様々な葛藤があると思いますが、「幼稚園たのしい!」「明日も幼稚園に行く!」と期待を胸に新しいことにチャレンジできるよう私たち職員も子どもたち1人ひとりと向き合っていきたいと思います。お母様方も何か心配なことがありましたらどうぞ私たちにご相談ください。皆さんと一緒に子どもたちの成長を噛みしめながら毎日を送っていきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。


PAGE TOP