ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

P1170390 P1170392 P1170396 P1170400

今日は朝から雪遊びを心待ちにしていた子どもたち。午前中 降り続いた雪でしたが、お昼を食べ終わった頃に降りが弱まり「今しかない!」とみんなで園庭に飛び出していきました。みんないい顔していますね!


P1030997 P1040013

3学期が始まりもう1ヶ月が過ぎようとしています。寒い日が続きましたが、年少さんは寒さに負けず元気に遊び回っています。手作りたこに思いおもいの絵を描く子どもたちを見ても成長を感じることができます。きっと、お母さん方にも作品展で子どもたちの1年間の成長を感じてもらえるかと思います。どうぞ楽しみにしていてください。


P1050564 P1050604 P1050599 P1050590

秋に予定していた年長児の交通公園。延期が続き3度目の正直で今週行くことができました。交通ルールを学びながら、横断歩道の渡り方を練習し、ゴーカートにも乗せてもらいました。とても寒い1日でしたが、子どもたちはしっかりと交通安全について学ぶことができました。


P1020831 P1020834 P1020821 P1020808

今年最後の食育体験プログラムは「だし」をテーマにした活動でした。子どもたちは色々なだしを見たり、においを嗅いでどの素材なのか当てっこしたり、それぞれのだしを混ぜノリのお吸い物をいただくなど、日本の食文化である「だし」を知ることを狙いに、臭覚・味覚をフルにつかった体験活動を楽しみました。驚いたのは多くの子どもたちがにおいを嗅いで、4種類の「だし」を見事に当てていたことでした。それぞれのだしの実食では、子どもらしい素直なリアクション(「おえ!」「ん~美味しくない…」)を見せていましたが、だしを合わせ最後にいただいたノリのお吸い物は、すごく美味しい!と少しずつ味わって飲んでいました。

 


P1050480 P1050487

4月から1年生になる年長さん。期待と同時に大きな環境の変化に不安をもつ子どもたちも多いことでしょう。「5歳児かがやきプログラム」では、基本的な生活習慣を見直しながら、話の聞き方、話し方、具体的なコミュニケーションスキルなど学んでいきます。第1回目となる「かがやきプログラム」では、”話を聞くときの良い姿勢”について「良い姿勢のグーチョキパー」(「グー」…お腹と机の間拳1個分、「チョキ」…机にチョキを置き、背中を伸ばす、「パー」…手を膝に置く)というキーワードを使って話をしました。小学校の話を織り交ぜながら話を進めるとみんな真剣な表情で耳を傾けます。もうすぐ1年生になることをそれぞれが感じているんですね。「5歳児かがやきプログラム」は、幼稚園・保育園・小学校が同じプログラムを活用することで、小学校への切れ目のないスムーズな移行を図っていくことを狙いとしています。小学校への期待を膨らましながら1年生になる準備を進めていこうと思ってます。


P1170362 P1170366

お店屋さんごっこに出店する品物作りの様子です。子どもたち自分で作った作品は、「ぜったい買うんだ!」という子がとても多いんですよ。きっとこれまで作ってきた品物もよく覚えているんでしょうね。活動が終わった後、毎回子どもたちにはお給料(お店屋さんごっこで使う紙のお金)を配っています。もらったお給料は各クラスにある貯金箱に入れて貯金しているのですが、貯金箱に貯まったお金をのぞき込みながら、お店屋さんごっこへの期待も膨ましているようです(^^)


P1050302 P1050325

今、年長クラスでは郵便ごっこを楽しむ子どもたちの様子を見ることができます。ひらがなや数の身につけ方は、色々な考え方があると思いますが、幼稚園では学習の基盤となるものは、子どもたちの「興味」だと考えています。これまで数多くの研究で幼児期の文字や数は「教え込まなくても自然に身につくもの」ということが分かってきているそうです。ただ、これは文字に触れなくても身につくということでなく、生活の中で多くの文字やことばに触れることで興味を持ち、絵本やしりとりを楽しむようになることがきっかけとなり、読み、書きへの意欲が高まっていくと言うことなのです。ひらがなの読み書きについても子どもたちが興味を示すような環境をつくってあげることが大切ですね。


P1170196 P1170218 P1170234 P1170208

今日行われた「もちつき大会」の様子です。よいしょ!よいしょ!のかけ声にあわせて子どもたちも餅つきを体験しました。お昼にはつきたてのお餅をいただきましたが、どのクラスからもおかわりの声がかかり、役員のお母さんとお手伝いのお父さん方は大忙しでした。美味しいお餅「ごちそうさまでした!」


P1170177 P1170126P1160926 P1170115

新しい生活発表会の形を模索しながら取り組んだ今年の生活発表会。皆さんいかがでしたか?表現には色々な形があると思いますが、その年齢にあった表現の楽しみ方があると考え、今年のような発表を見ていただきました。皆さんのご意見・ご感想をいただきながら来年度の発表に繋げていこうと思っております。今日は暖かなまなざしで子どもたちを見守っていただきありがとうございました。


P1160774 P1160761

年長児が浅草になる東本願寺に報恩講のお参りに行ってきました。大きな本堂に目を丸くする子どもたち、普段とは違う厳粛な雰囲気を感じながらお参りに参加することができました。

 


PAGE TOP