ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

P1130456 P1130430

P1130444 P1130453

敬老の日に向けて、おじいちゃん、おばあちゃんへカードを作りました。どうして2枚つくるのかをイラストを使いながら家族の相関図を伝えました。みんなのお父さん、お母さんにも、お父さん、お母さんがいることにビックリする子、ピンとこない子、「知ってるよ!」と呼び名を教えてくれる子、色々な反応が見られました。最初にカードに貼る絵を描きました。おじいちゃん、おばあちゃんの似顔絵を描いたり、自分の好きな物を描いたり、「ありがとうの気持ちを込めて一生懸命取り組んでいましたよ。次はカードの表紙に四角や丸のシールを使ってデコレーション!ただ貼るだけではなく、花やハートや顔の形に見立てて作ったり、色づかいや規則性にこだわって貼ったり、私たちが思っている以上にたくさんの工夫が見られて驚かされました。出来上がったカードは“おまもり型”になっています。「いつまでも元気でいてね」「はなれていても大好きだよ」という思いがいっぱい詰まったお守りです。ぜひ家族みんなでポストに出しに行ったり、渡しに行ったりしてみて下さいね。

 

 

 

 


P1110233 P1110224 

長かった夏休みが終わり、いよいよ2学期がはじまりました。夏休みの楽しかった思い出を話してくれる子や久しぶりにお母さんと離れるのが寂しくて涙してしまう子もいます。きっと夏休みとっても楽しかったんですね!楽しかった分、寂しくなるのも当たり前!でもやっぱり幼稚園にも楽しいことはたくさん!1人ひとりの気持ちやペースに寄り添いながら楽しさに気づけるようなきっかけづくりをしていきたいと思います。

今週は敬老の日に向けておじいちゃんおばあちゃんにプレゼントの絵を描きました。元気な姿を伝えたいと自分の顔を描いたり、「おじいちゃんはバナナが好きなんだ~」と好きな物を描いたり…。一学期に比べると何のための活動なのかしっかり理解し、何を描いたら喜ぶかなと考え、心を込めて取り組む姿がとても印象的でした。早速みんなの成長が感じられてとても嬉しく思いました。これからの生活がますます楽しみです!みんなの思いがおじいちゃん、おばあちゃんに届きますように。

 

 


プラネタリウム プラネタリウム プラネタリウム プラネタリウム

七夕み向けて「星について知ろう!」を年長だけでプラネタリウムに行ってきました。席について初めは慣れないリクライニングシートに興味津々で落ち着けない子どもたち(笑)でも、上映が始まると見えてきた星にくぎづけ!なかでも10秒間目をつむりあけた瞬間見えた満天の星空に「わぁ…」とうっとり感動している姿が印象的でした。大谷幼稚園の子どもたちはかなり積極的!ナレーターが出すクイズに元気よく答えたり自分の知っている知識を披露したり!星座の1つであるヘルクレス座とさそり座が戦うシーンを声を出して真剣に応援したり、音楽に合わせてなぜか?手拍子が始まったときは思わず笑ってしまいました。最後には七夕の由来も教えてもらい、星の面白さを存分に感じられた1日でした。今日は七夕。今夜は星を見上げながら親子で星座の話をしてみてはいかがでしょうか。  

 


食育 食育 食育 食育

今週は『第1回食育プログラム』がありました。今回のテーマは『野菜』です。まず最初に野菜クイズ。箱の中に入っている野菜を食育の先生が取り出しそれを当てるちょっと簡単なクイズからスタート。みんな自信を持って大きな声で答えていました。第2問は箱の中に手を入れて手の感覚だけで野菜を当てるクイズです。「“名前はヒミツで手で触ったものがどんな感じだったか答えてね。」という質問にすぐに名前がわかった子どもたち。ヒミツと言われてるのに言いたくて仕方がない様子でした。その気持ちをおさえつつ手の感覚を言葉で表すのは難しかった様ですが、同じキュウリでも「トゲトゲしている」「チクチクしている」など自分なりの言葉で表現している子もいました。最後は料理人になった気分でサラダ作り!レタスをちぎったり、1つずつにおいをかぎながら真座混ぜドレッシングを作ったり…出来上がったサラダをみんなでいただきました。自分たちで作ったサラダはひときわ美味しかったようで野菜が苦手な子もチャレンジしていましたよ!今回の食育では「ポキッ」「ビリッ」など野菜の感触を楽しみ味わいました。これをきっかけに第2回目までは私たちが食べ物博士になって“食”への興味を持てるようにお手伝いしていきたいと思います!


プール プール

待ちに待ったプール活動がはじまりました。こちらの予想とは違い、シャワーもプールに入ることも嫌がる、怖がる子もいなくてビックリ!!とても楽しそうでした。自分から「もっとシャワーかけて!」と頭を出したり、「見てて!」と言ってプールに顔をつけたり年少とは思えぬ姿を見せてくれる子もいました。年少の活動は、まずは水に慣れることが目標です。プルの中を歩いたり、走ったりしてウォーミングアップした後は、ワニさん歩きにもチャレンジ!先生と子どもたちのチームに分かれ、順番にお地蔵さんになって水かけ対決もしました。自由あそびでは、ビート板が大人気!それぞれ自分流の使い方で楽しんでいました(笑)とびきりの笑顔を見せてくれた子どもたち、「またプールに入ろうね!」と言う声もたくさん聞かれました。来週は何回入れるかな?お楽しみに(^^)

 


絵の具 絵の具

第2回造形活動は、個人持ち絵の具を使ってジュースづくりをしました。この活動のねらいは混色の楽しさを味合うことです。ハサミで切った画用紙のコップにクレパスで模様や氷を描いて準備はバッチリ!村田先生の注文に合わせて、絵の具でジュースをつくっていきます。まずはじめのオーダーは絵の具にセットにある色を使ったレモンジュース。水の絵の具のの量は調節し、コップに注いでいるつもり塗っていました。まだまだ飲み足りない村田先生は、なんと!絵の具セットにはないオレンジとメロンジュースをオーダー!黄色と何色を混ぜたらいいか?村田先生からヒントをもらい、色の割合を調整していく子どもたち。同じ黄緑色でもフレッシュな明るい色もあれば渋~い抹茶のような深い色もでき、その違いも楽しんでいましたよ!最後は自分のオリジナルジュースをつくって混色の楽しさを存分に味わえたようでした。混色ができるようになって絵の具の使い方の幅がぐんと広がったので2学期の行事の印象画でも使ってみようと思います。乞うご期待!


あじさい あじさい 

今週は折り紙で作ったあざさいの発展画を描きました。はじめに白い画用紙のどこに折り紙を貼るかを考えました。これまでは自分たちで貼る場所を決めて、こちらで貼っていましたが、今回は初めて自分たちでのりつけに挑戦!指にダンゴムシくらいの大きさののりを取ることがポイントです。それ以上でもそれ以下でも、きちんと付かなかったり、ベタベタになったりしてしまいます。「これくらい?」「これで合ってる?」と確認しながら上手にのりを伸ばして貼っていましたよ。次はあじさいの周りにお絵かきです。馴染みのない花の周りに何を書こうか迷う姿も見られましたが、図鑑や写真などを見て、ギザギザの葉っぱに気がついた子、「公園に咲いていたよ」と公園の遊具を描く子、梅雨に咲く花ということを知り、雨や水たまりを描く子、そこから連想して水が好きな生き物や、てるてる坊主を描く子…1つの花から色々なイメージが膨らんで、それを絵にすることが発展画の楽しさです。これからも毎月季節に沿った折り紙を折り、発展画を描いていきたいと思います。作りためた発展画は“あるもの”に変身するんですよ!お子さんに聞いてみてくださいね(^^)


虫歯予防デー 虫歯予防デー

6月4日の虫歯予防デーと歯科検診にちなんで、先週歯ブラシをつくりました。(はさみでブラシの部分を切り、柄に模様を描きました)今週は、その歯ブラシを使って“歯みがきあそび”!!まずは、顔型の紙が貼られた画用紙にクレパスで目、鼻、髪の毛、(まゆ毛)を描きまいした。母の日、父の日と顔を描く経験を重ねていたからか、迷いなくクレパスを動かし思いおもいに描いていました。その上達ぶりにびっくり!ひよこ組では「虫歯になりたくない」と白い歯のままにしておく反面、うさぎ組では赤や緑のカラフルな歯にしたり、「虫歯だらけ~」と真っ黒に塗りつぶしたり、個性豊かな顔ができあがりました。そして“歯みがきあそび“スタート!シャカシャカと高速歯みがきをする子(笑)、「虫歯をなくす!」」と言って一本ずつ丁寧に磨く子、思わず自分の歯まで磨いてしまう子も!(笑)思う存分“歯みがきあそび”をした後は、歯ブラシが無くならないようにと、のりで歯ブラシを画用紙に貼り付けました。“歯みがきあそび”を楽しんだのはもちろん、顔を描くこと、のりの扱いがとても上手になっていたり、自分なりの工夫を加えたりと成長が見られた活動でした。これからも歯みがきの大切さを忘れずにしっかり磨いてほしいなぁと思います!

 


七夕 七夕 

七夕に向けての短冊作り。年長組はなんと1人1枚の短冊に自分で願い事を書きました。「一輪車の免許がとれますように」「ケーキ屋さんになりたい」など願い事うすぐに決めた子どもたち。(なかには『総理大臣になりたい』なんてビックな夢もありましたよ♪)はじめは鉛筆書きでスタート!初めての縦書き、字が曲がらないように一文字一文字揃えながら一生懸命書いていました。字に迷ってもすぐに助けを求めず「あいうえお表」を見ながら書いたり、友だち同士で教えあったりする姿が見られ、自分で書き上げようとするガッツに感心しました。下書きの上をマーカーでなぞってカラフルな短冊が完成しました。「できた~」と嬉しそうに持ってくる子もいれば、集中しすぎて「ふぅ~終わった…」と達成感(疲れ?)を感じている子もいましたよ。6月30日に笹飾りを行います。ホールにあがる階段に飾る予定ですので機会がありましたらぜひご覧ください。みんなの願いが叶いますように♪


どろんこ遊び どろんこ遊び

今週はついに!念願だったどろんこ遊びができました。まずはプール開きに向けて着替えの仕方を思い出しながら準備。年少のときにはなかったブラウスのボタンを開け閉めが難関ポイントでした。「難しい」「やって~」と言いながらも自分たちで頑張る年中さんらしい姿が見られましたよ。準備が終わると砂場へ一目散!そのままみんなでワーっと どろんこ遊びをするのかと思いきや、体中ドロドロになって遊ぶ“どろんこ名人・ホースを手に取り水のかけ合いっこを楽しむ“水遊び名人”・砂で町や泥だんごを作るのに夢中になる製作名人”…それぞれ違う自分の好きなことを見つけて遊び込んでいました。

今日の遊びは“どろんこ遊び”がテーマでしたが、同じテーマでも様々な遊びが展開されていきます。気持ちいい!楽しい!と感じる感覚はそれぞれです。“みんな違ってみんないい”を大切にしながら、これからも 友だちとのつながりや、クラスの団結力もパワーアップするよう 集団遊びを充実させていきたいと思います。


PAGE TOP