ブログ

  1. ホーム
  2. 絵画活動

先日は、生活発表会にお越しいただきありがとうございました♬どちらのクラスもオリジナリティー溢れる劇だったかと思います。「最高に楽しかった!」「もう一回やりたい!」と子ども達も達成感でいっぱいでしたよ☺そんな素敵な思い出を、運動会のときと同様に油性ペンと絵の具を使って画用紙に描いてみました。いざ!ペンを持つと大きな画用紙に迷いなくスラスラと描き始める子、「ちょっとホール見に行ってくる!」と細かいところまで再現しようとホールや劇の大道具・小道具をよ~~く観察する子👀、劇中のセリフや歌を口ずさみながら描き進める子など様々な姿が見られましたよ♬

自分の絵に自信を持って表現を楽しむ子が多かった今回の印象画🖊きっと、子ども達の”やりきった!”という達成感や当日だけではなく、劇作りの過程を楽しんできたからこその姿だったのではないかと感じます。子ども達が描き上げた素敵な思い出の1ページ✨お家に持ち帰る予定ですので、お子さんからもお話聞いてみてくださいね👂♬3学期はどんな思い出ができるかな?今からワクワクです❤

 


先週の運動会では、最後まで温かいご声援ありがとうございました。運動会を経て自分の持っている力に気が付いたり、友だちと協力する楽しさを知ったりと一皮むけた年長さん♬そんな楽しかった思い出を一枚の大きな画用紙に描きました。「こんな大きな紙に描くの?!」「これ全部使っていいの?」と大きな画用紙に大興奮の子ども達!まずは、黒の油性ペンを使って絵の枠を描いていきました。ダイナミックに描き進める子もいれば、慎重に描く子、どの場面を描こうか悩む子など様々な姿がありましたよ。枠を描き終えたら、絵の具で色塗りにチャレンジ!当日の写真を見ながら、何度も混色をし空や地面の色を再現したり、旗の模様や友だちのカラー帽子までよく観察したり、中にはギャオドロンやふうじんが空から見ている様子を描く子も❤運動会に対する気持ちが大きかった分、細部までこだわり集中して取り組むことが出来たのだと思います。さぁ一皮向けた年長さん!次はどんなことにチャレンジするのかな?引き続き、子ども達の”やってみたい”の気持ち・自分なりの表現を大切に過ごしていきたいと思います☺

 


今週は、自分の顔をよ~く観察する絵画活動を楽しみました♬”肌色はこの色!”と固定概念に囚われず、茶色・白・黄色・ピンクの4つの色を混ぜながら”自分の肌の色”と同じような色作りの実験に挑戦!「このくらいかな?」と試し描きを繰り返し色の微調整をして、それぞれが満足いく肌の色を作ることができましたよ。同じ色の絵の具を使っても混ぜる色や量によって色が変わる楽しさも味わえたようです♡

輪郭の次は、顔のパーツ作り!鏡を見ながら自分の顔を観察してみました。「〇〇くんと比べると眉毛の太さが違う!」とお友達との違いに気付く子、「私の目は細長くて黒色なんだ!」と新たな発見をした子もいましたよ👀パーツが完成した後は輪郭の画用紙の上にパーツを並べて、笑った顔や怒った顔など様々な表情を作ったり、福笑いを楽しんだりしました♬お家に持ち帰るので、ぜひご家族で楽しんでみてくださいね♡

友だちとの違いや新しい発見によって自分のことをもっと知ることができた子ども達。そんな一人ひとり異なる中でも”自分らしさ”をより大切にして過ごしていきたいと思います☺

 


発表会にお越しくださりありがとうございました。どちらのクラスもオリジナリティー溢れる劇だったかと思います。発表会のあとは子ども達も「楽しかった~!」と達成感でいっぱいでしたよ。そんな思い出を今週は印象画で表現しました。運動会に続き、油性ペンで枠を描き、絵の具で色を塗っていきます。自分たちで劇を作り上げたからこそ、お面や小道具などを細かく描き込んでいる姿が見られました。「〇〇君のお面は何色だったっけ?」「あと何色を混ぜたら床の色になるのかな…」と友だち同士で確認し合ったり、園章を忠実に再現したり、中にはコンセントまで描いている子もいたのですよ!大きくなった時に楽しかった瞬間を思い出せるよう気持ちを込めて描いていました。

発表会に向けての活動と本番を乗り越えて自信を付けた子どもたち。これからもその自信を糧に色々なことに「やってみよう!」と取り組んでいけるよう見守っていきたいと思います♬


先日は、生活発表会にお越しいただきありがとうございました。沢山のお客様の前で最後までやりきった子ども達、お部屋に戻ってきてからは「ドキドキしたけど楽しかった!」と笑顔を見せていましたよ♡そんな当日のことを思い出しながら、印象画を描きました。運動会印象画と同じくクレパスを使用したのですが、台紙の色に負けないように力強く塗ったり、お花バッジまで細かく描き込んだり、同じ楽器の友だちも登場させたりと、前回よりもさらに絵が華やかになったように感じます♪完成した絵は各クラスに展示!「僕が描いた絵はどこでしょう」とクイズを出したり、友だちの絵に自分が登場しているのを見て喜んだり、子ども同士の会話のきっかけにもなっているのですよ。発表会で培った自信と仲良しパワーを3学期もさらに深めていけたらと思います。


先日の生活発表会では、温かい拍手やご声援を頂き、ありがとうございました。今週はその楽しかった発表会を思い出し、印象画を描きました。実はこの印象画、運動会に続いて2回目!その時よりも、画用紙を手でしっかり押さえて力強く描いたり、使う色が増えて鮮やかになったりとクレパスの使い方がどんどん上手になっているのですよ✨中には「お客さんを見て笑っている顔!」「大きな口で歌っているよ♪」「お父さんとお母さんが(感動して)泣いている顔なの!」など目や口の形、表情にこだわる子が増えてきました☺さらに、身体全身を描くことに挑戦し、衣装や指先まで細かく表現する子も!!

画用紙にのびのびと表現することを楽しみ、嬉しそうな表情で思い出話にふける年少組さん。これからも自分のイメージを形にする面白さを感じながら楽しんでいきたいと思います。


3学期がスタートし、年長では毎年恒例のオリジナルカルタ作りをしています。まずは、くじ引きで決まった自分の担当の文字から始まる読み札を考えました。「面白い文にしよう」「本当にないことでも良い?」等と想像の世界を広げる子ども達。大人では思いつかないような奇想天外な文がたくさん!中には、自分の考えた文を最後まで書くのに「なんでこんな長い文作っちゃったんだあ~」と頭を抱える姿もありました。(笑) それでも、自分が面白いと思った文だからこそ一生懸命取り組んでいましたよ♪絵札も仕上げ、2月にはカルタ大会を予定しています。自分達が作ったもので遊ぶことの楽しさや達成感を感じていきたいと思います☺


発表会にお越しいただきありがとうございました。緊張しながらもそれぞれの表現を楽しむことができていたかなと思います。今週はその余韻を楽しみました。印象画では予め描きたいシーンを決めてスタート!より本物に近づけたいという気持ちから、実際に使ったホールや大道具・衣装をじっくり見ながら描き進めましたよ。自分と友達の動きや場所を意識して劇づくりをしてきたからこそ、運動会の印象画の時よりも立ち位置にこだわって描く姿が多く見られました。自由遊びでは「劇のcDかけて!」と劇ごっこをしたり、他の役になりきってみたり、隣のクラスの子と衣装を交換したりしながら楽しんでいます。「今度は自分たちで衣装を作ったり、違う話の劇を作りたい!」と言うなど次の行事の計画?(笑)も飛び出しました♪やり遂げた自信を糧にステップアップしていきたいと思います☺


4月からほぼ毎月行っている折り紙の発展画!(季節に合ったものを折り紙で作り、別日に画用紙に貼って絵を描いています。ちなみに今月はどんぐりです♪)進級当初に比べて最近では、保育者が描いた見本にとらわれず、自分の描きたい物を描けるようになったり、画用紙いっぱいに絵の世界が広がっていたりと子どもたちに変化が見られています!描き終わった後は保育者に見せ、描いた絵の話をするのですが、今月も予想外な展開のコメントが炸裂!「どんぐりちゃんがヘッドホンをしてコンサートをしてるのを家族で見に行っているところ!だけど、どんぐりちゃんは風邪をひいてしまって声が出ないんだ・・・」「雨が降っている中、どんぐり君が出かけてしまって濡れちゃった💧こんな日に外に出なければ良かったと思っているところ」などなど(笑)

ほぼ毎月行っている活動だからこそ、子どもたちに自信がついてきたようで表現の幅が広がってきています。これからも、「面白い!」「なるほど💡」「なにそれ!(笑)」を拾いながら子どもたちの発想を大切にしていきたいと思います♡


 

今週は、先日折り紙で折ったみかんを使用して発展画(台紙に折り紙を貼り、折り紙から連想されるイメージで周りに絵を描きます。)の活動を行いました。発展画の活動は2回目!前回はクリスマスに関連する内容だった為、子ども達もイメージしやすかったのですが、今回は『みかん』ということで少しイメージしにくそう…。そこで、子ども達のイメージが広がりやすいように保育者もたくさん絵を描いて紹介することに!写真風や紙芝居仕立てなど伝え方にも一工夫しました。それを見て、「あんな風に描いてみたい!」とやる気十分な様子が見られましたよ♪クレパスを手にすると、それぞれ考えたイメージを紙の上に表現し始めました。保育者の絵をヒントにする子が多かったのですが、その中でも郵便ポストの中にみかんが入っていたり、魔法のステッキからみかんがでてきたり子ども達自身で広げた発想も色々盛り込まれていましたよ☺
 3学期に入り様々な製作活動を楽しんでいますが、失敗を恐れず自分の考えやイメージを発言・表出できる子も多くなってきたと感じています。そこには、自分の考えやイメージを受け止めてくれる保育者やお友達の存在、安心できる環境が背景にあるからだと思われます。来週は、進級に向けて年少内で担任が入れ替わる担任交換の日も!いつもと違う担任にドキドキしたり、ハイテンションになったりと様々な姿が見られると思いますが、どの保育者にも自分を出せるようしっかりと受け止めていきたいです。


PAGE TOP