ブログ

  1. ホーム
  2. 幼稚園 食育


入園して1週間がたち、さっそく幼稚園で楽しい遊びを見つけておもいきり楽しむ子、まだまだ寂しくなって涙が出る子と様々ですが、少しずつかわいい笑顔を見せてくれるようになってきています😊今週は給食が始まり、美味しいごはんが楽しみの1つになっています♪まだ小さい3歳4歳の子どもたちが自分で給食の準備や食事も、今自分でできることを一生懸命チャレンジしているのですよ!給食の味が気に入りさっそくおかわりコールも聞こえています☆お腹がいっぱいになったら遊びタイム。粘土遊びが大人気で、お部屋遊びでも夢中になれることが見つかってきていますよ。これからもお気に入りの食材やメニューが増えるよう楽しい食事の環境を作っていきたいと思います!


 

久しぶりの食育活動にわくわく感がにじみ出ていた年中組さん!!ホールに集合し2クラス合同で味噌玉作りを体験しました。先ずは味噌ってどんな味?と味見をすると「しょっぱい」「すっぱい」「ちょっと甘い」など感じ方は様々!初めてみる麹や茹でて膨らんだ大豆もじっくり観察し、そっと触ったりクンクン香りを確かめたりして発見を楽しんでいましたよ。今回の食育活動はグループで協力する場面がたくさんありました。材料をこねる工程は、力を入れ潰し続けるとっても大変な作業でしたが、身を寄せ合って1つのボールを囲み、友だちと手を重ねながら頑張る姿が♡そしてその中で、少しずつ変化していく見た目や感触を伝え合って「ねぇ触ってみて!柔らかいよ」「ここ(大豆が)潰れてないよ」などのやりとりがたくさん見られたのですよ。応援の声で活気あふれる雰囲気もあり、食育活動1つでも友だちを意識し協力することを楽しめるようになった成長が感じられて嬉しかったです。作った味噌は大事に寝かせて年長さんになったら食べる予定です♪お楽しみに!


 

お試しパートレッスン3日間を終えてのお楽しみ企画!!『さつまいも蒸しパン』のクッキングに挑戦した年中さん♪ウキウキ気分で目をキラキラさせながらお料理名人の調理師さんをお迎えしました。先ずは使う食材のさつま芋クイズ!楽しくさつま芋のミニ知識を学びましたよ。今回のクッキングは、切る・混ぜる・絞るの3工程の中、メインは包丁チャレンジ☆丸くした手を添えて包丁でストン!と蒸したさつま芋を切りました♪家で手伝いをしている子は手慣れたもの、初めての子は慎重に丁寧に。切り終わった後はどの子もホッとした笑顔を見せていましたよ😊
焼きあがったふっくら蒸しパンを前にするとクンクン匂いを嗅いだり、ツンツン柔らかさを確かめたり!とっても嬉しそうに頬張ると「美味しすぎる!」「ほっぺたが落ちそう♡」「口の中がトランポリンみたい!」「なんかしあわせ♡」などなど、たくさんの感想が聞かれましたよ♪ドキドキ包丁体験と秋の味覚を、五感でたっぷり楽しめた食育活動でした。


涼しい風が吹き、すっかり秋の気候になりましたね🍁先週は稲刈り、今週はさつまいも掘りにサンマ焼き会と秋ならではのイベントを満喫している子ども達✨今日は、サンマ焼き会の様子についてお伝えしたいと思います。年長児になると焼いているところを見るだけではなく、なんと実際に触ってみたり、給食室の先生のお話を聞いたり、丸ごと一尾食べてみたり…と五感を使ったお楽しみが盛り沢山!初めてサンマを触る子が多く、「歯はあるのかな?」と口の中を覗く子、「目玉がプニプニしている!」と面白い発見をする子など、子ども達が探求心、好奇心を持ってじっくり観察する姿が印象的でした。お待ちかねの給食タイムでは、給食室の先生から教えてもらったさんまの骨取りに挑戦!細かい作業に苦戦しながらも一生懸命サンマと向き合い、中には頭と尻尾まで堪能するワイルドな食べ方をしている姿も見られましたよ👀
食に関する体験を通して食事の大切さではなく、同じ時間を共有する楽しさをみんなで経験できた年長さん。自分の気付きを友だちに話したり、友だちの姿に目を向けて「それおもしろい!」を見つけたりしながらこれからも食育活動を楽しんでいきたいと思います!


食育活動できのこ割きをしました。給食室の先生のお手伝いをしようと話をするとはりきって意気揚々と準備を進めていましたよ。初めに「きのこはなんできのこという名前なのかな?」「きのこは全部で何種類くらいあるのかな?」等きのこについて給食室の先生に教えていただきました。きのこについての知識が満タンになったところで、きのこたちとご対面♪今回のラインアップは、エリンギ、しめじ、舞茸です。恐る恐る触る子、積極的に匂いを嗅ぐ子、「なんかヌルヌルする~!」と感触を楽しむ子など様々な姿が見られましたよ。キノコを割く姿も十人十色✨とにかく細かく割くことに情熱を注いだり、お皿が大盛りになる程数で勝負したり、苦手な匂いに負けそうになったり、一生懸命お手伝いしていましたよ💪

翌日の給食のきのこご飯になるということで、最後に給食室の先生から「今日のこの香りを覚えていて!明日のきのこご飯で香りがどう変わったのかを感じてね!!」というお話がありました。ご家庭でぜひ感想を聞いてみてくださいね👂


 みんなで育てた野菜(ミニトマト・ピーマン・ナス・バジル)で餃子の皮のピザづくりをしました。エプロン姿に変身すると気分はまるでコックさん!!ミールケアの調理師さんに夏野菜のことを教えてもらい、興味が高まったところでクッキングスタートです☆ 今回は自分でチョイスを楽しめる内容で、好きな量を好きなように盛り付けて良いことに面白さを感じた様子♪ 自分の苦手な野菜は少なめにする子もいれば、こぼれるほどてんこ盛りにする子もいて、盛り付け一つにも性格が表れるなぁ~と思わず笑ってしまいました😊作ったピザは給食室で焼いてもらい、給食と一緒に食べることに!焼いたトマトの味がちょっぴり苦手な子もいましたが、餃子の皮がパリッとする食感やバジルの香りを感じながらとても嬉しそうに頬張っていましたよ♪「お店で食べるのより美味しいな~!」なんて声も♡みんなで大事に大事に育てた野菜の味は格別だったようです。今回、『植える・育てる・調理する・食べる』を体験したことで食への興味がより広がった子どもたちなのでした😊


6月に入り田植えの季節がやってきました。まずは、お米に興味が持てるようグループでお米クイズに挑戦!①お米はどこで育てる?②どんな花が咲く?③田んぼの経過の正しい順番は?の3問を用意しました。クイズを楽しんでいるうちにお米への興味も増してきて、子ども達から「お米育ててみたい!」と声が上がったのです。中には、田植えの日を待ちきれず自分たちで田起こし・田植えをやり遂げて”ミニミニ田んぼ”を作る子もいたのですよ♬そして、いよいよ待ちに待った田植え当日!田んぼの中は冷たいのかな?固いのかな?と期待を膨らませ入ってみると…「やっぱりつめた~い!!」「柔らかくて気持ち良い♬」「なんだか歩きにくい!」と大興奮でした☺初挑戦とは思えないような苗植えのプロも発見!この姿にはこうじ師匠も驚いていました👀

実はこのお米、完成したらみんなで食べるお楽しみもあるのです❤そのお楽しみに向けて、稲刈りや脱穀といったお米を作るうえで大切な過程もあります。その過程と育ちの変化も子ども達と一緒に楽しみ、日頃食べている”お米の大切さ”に気付けていけたらいいな…✨1年かけてみんなで美味しいお米をつくるぞ~!!お楽しみに♪


年中組はミニトマト、バジル、ナス、ピーマンの苗植えをしました。苗は野菜の赤ちゃんで、みんなはお父さんお母さん!まずは初めてのご対面です♡葉の形、香りなどに注目する中で、野菜によって違う茎の色に気付いたり、「透明の毛が生えている!」と手触りを確かめたり!その観察力に驚かされました。どうしたらスクスク育ってくれるか考える中で、土の布団をかけてあげる・水をあげるとの声があがりました。でもみんなであげたら赤ちゃんがお腹を壊しちゃう💦…じゃあ順番にあげよう!と決定☆翌日からグループごとに水やりをしているのですよ。痛くないようにとそっと水をかけたり、大きくなったかなと虫眼鏡でよ~く観察したり、愛情たっぷりな様子が見られます♪栽培を通して、植物の面白さや食への興味を感じ、『植物って生きているんだ』と命の大切さを感じられるような体験ができたらと思います。


今まで様々な食育活動を行ってきましたが、今週は初めてのクッキングに挑戦しました。エプロンや三角巾を着用して、【キング👑キャベツ】(ただの大きなキャベツです)を手でちぎるという調理工程に携わり、気分はまるでコックさん!ただちぎるだけでは無く、ミールケアさん(給食室の先生)による大型絵本やクイズのお楽しみに参加しながら楽しくキャベツへの興味関心を深めました。ちぎったキャベツは翌日、給食メニューのサラダへと変身✨「美味しい!」とスプーンが止まらずおかわりする子、「キャベツが甘~い」と味わう子、野菜の苦手な子も今回の食育を通していつもより前向きに挑戦するなど様々な姿が見られましたよ!また、他学年の友だちから「美味しかったよ❤」「ちぎってくれてありがとう!」などと嬉しい声が聞こえました♪

今後も食育活動を通して、食材に関心を持ち、作る&味わう楽しさを存分に感じていきたいと思います。(来月にもクッキング第二弾を開催予定です!乞うご期待☆彡)


今週は毎年恒例のサンマ焼き会がありました。栄養士さんから新鮮なサンマの見分け方や、旬について教えてもらい、興味津々!実際に触ってみながら、口の中や背びれを伸ばして見たりと、細かいところまで観察しました。焼いているサンマを見ながら”いただきます”の言葉の意味について考えたり、綺麗な身のほぐし方をレクチャーしてもらい、いざ、実食✨配膳をしている時から「大きい~!」「焼きあがったサンマは匂いが違う!美味しそう!」「もう食べていいの?!」と待ちきれない様子。お箸を使って一生懸命骨を取ってましたよ。私たちの予想以上に集中して綺麗に食べていた子ども達。きっと実際に触ったことでサンマに興味を持ち、知識を得たことで「食べてみたい!」の気持ちがアップしたのですね。”実際に触れる”という経験をこれからも大切にしていきたいと思います。ぜひ、綺麗な身のほぐし方をお子さんに聞いてみてくださいね♪


PAGE TOP