ブログ

  1. ホーム
  2. 表現あそび

いよいよ明日は生活発表会!今週は全ての衣裳を身に着け、他学年のお兄さん・お姉さんの前で発表会ごっこを楽しみました。年少組同士とは違い緊張する子も多かったのですが、その分「頑張った!」と達成感を味わえたようです。また、ビデオで撮影した自分たちの姿を観て「すごい✨」「面白い♪」と大絶賛な様子でした。一方で、「もっと大きい声を出したい」という目標が出来た子や、ビデオで動いていなかった自分を観て「やってみよう♪」と踊り始めた子もいたんですよ。子どもたちなりの気付きからさらにクラスの活気と期待が増したかな!?さらに期待が高まったのは、招待状作り♡大好きなお家の人への気持ちを形にしたことで、ますます明日が楽しみになったようです。初めての発表会、子どもたちはどんな気持ちで胸がいっぱいになるのかな?♡お客さんも一緒に楽しみながら、温かい拍手や笑顔を届けてあげてくださいね。

 


どんどんレベルアップしている発表会の劇遊び。今週は劇の見せ合いっこをしました。お客さんがいることでいつも以上の力で楽しむことができ、お客さんのパワーを感じたようです。翌日はその時に録っていたビデオを鑑賞し、”もっと頑張りポイント”を探すことに♪始めは「(自分が)映ってる!」や、一緒に歌うなど、ビデオその物を楽しんでいた子ども達。段々と「もっと声を出せばよかった」「もっとゆっくり言えば(台詞が)揃ったかも」とお客さんに届けるための方法を考えたり、「運動会みたいに素早く動いた方が見ている人が嬉しいかも」とお客さんの立場に立ってみたり、たくさんの気付きがあったようです。自分たちを客観的に見ることでまた新しい発見があって、更なるレベルアップに繋がる…かな?と期待しています☺


今週はついに舞台デビューをしました。 舞台に上がるだけでワクワクにこにこ😊新鮮さと特別感を味わえるのは年少ならではの姿かな♪舞台デビュー3日目はなんと年少3クラスで見せ合いっこをしたのですよ。お客さんに見てもらうことに、やる気がアップする子もいれば、ドキドキしてしまう子も、、、でもいざ始まってみると目と目が合うことで緊張がとけ、手を振り合う微笑ましいやりとりが見られました。発表会の醍醐味は舞台の上で自分をのびのび表現すること!張り切るあまり声がセリのように飛び交ったり、予想もつかない動きをしたりすることもありますが、そんな姿にお客さんもくぎづけでしたよ。

クラスで楽しんでいたものを見てもらったことで、楽しいのお裾分けができて大満足だったようです♡

中にはお部屋でやる方がイキイキできる子もいますが、発表会を目指してということにこだわらず、その時その環境でめいっぱい楽しめることを大切にしていきたいと思います。


先日決まったお話を劇で披露するために役決めを行ないました。今まで試してきた役の良さを再確認し、自分が発表会本番に見せたい役を決めることができましたよ。物語に入り込むために必要なものを子ども達と相談すると、「隠れるためにテーブルが欲しい!」「(シーンの変化を)分かりやすくするために車や家を描きたい!」と大道具・小道具・背景を作ることや衣装を揃えることが決定!段々と劇らしくなってきたかな?

また他の日には、劇の後に歌うお気に入りの歌の見せ合いっこをしました。久しぶりに舞台に立ってドキドキしている子、歌っているうちに楽しくなって柔らかい表情になった子、良い歌だなぁと聞きながら一緒に口ずさむ子…“お客さんに見てもらう” “思いを伝える”ことのワクワクを感じたようです。その面白さを劇遊びでも発揮していけたらと思います☺

 


  

いよいよ発表会に向けての活動が始まりました!今回は各クラスそれぞれのテーマがあり、りす組は「ジャンケンマン」うさぎ組は「ヒーロー&ヒロイン」ひよこ組は「まほうつかい」です♪それぞれテーマに沿ったお楽しみや仕掛けをつくり、表現遊びやダンスを楽しんでいます💃まだ、それぞれ自分の表現を楽しむことに満足していますが…「そのポーズいいね!」「やってみたい!」とお友達の様子に目を向け始めている姿も見られていますよ👀中には、緊張から固まってしまう子や、様子をうかがう慎重派の子もいますが、見たり、見てもらったりすることをきっかけに表現することへの自信や喜びに繋げられたらと思います。来週はいよいよホールデビューの予定!☆広いホールでハイテンションになったり、さらにドキドキしてしまったりすることもあるかと思いますが、まずは”みんなで楽しむ”ことをモットーに進めていきますね☺ホールデビューの模様はまた来週お伝えさせていただきます♪

 


絵本ごっこでいろいろな物語を楽しんでいたところ、「他のクラスに見てほしい!」「お家の人に見せたい!」という子ども達の一声で、12月の発表会で行う劇のお話が決まりました。ふじ組は『浦島太郎』、まつ組は『おおかみとこやぎ』です。
絵本を参考にしながら登場人物の設定を考えていると、「浦島太郎は食いしん坊で釣りが得意だと思う!」「クローゼットに隠れているヤギはしっぽが出ていたから見つかったことにしよう!」等の細かい意見が!それぞれが物語に入り込み、たくさんの“こうだったらいいな”を出し合っています。
まずは、その役の気持ちや動きを自分なりに表現すること、友達の表現に注目し“それいいね♪”と一緒にやってみることを大切にしながら、子ども達自身が楽しむことを第一に過ごしていきたいと思います✨


先週に引き続き、劇遊びを楽しんでいます。今週は、他のクラスの友だちや先生に見てもらう機会がありました。いつもは元気いっぱいに表現しているまつ組ですが、初めてのお客さんに緊張してカチコチ!いつも緊張しているのに更に緊張していたふじ組。クラスの様子は様々ですが、大きな変化があったのです。そのきっかけは、自分たちの劇を客観的に見られるように撮っていたビデオ!「あれ?私の声が聞こえない…」「セリフがずれている!」と気付き、“ではどうしたら良いか”と考える姿が見られたのです。次の日からは声をそろえるために「せーの」と言ったり、出番ではなくても大きな声で歌ったり、自分たちの気付きを形にする為に工夫をしていましたよ。大人が“こうしよう!”と伝えてもピンとこない時がありますが、子ども自身が“こうしよう!”と決めたことは行動を変えるスイッチになります☆このことをきっかけに、『初めて見た人に伝わるか』『なりきれているか』など、お客さんを意識しながら楽しめるようにみんなで考えていきたいと思います。


今週は、年少組で発表会の活動を見せ合いっこしたり、ミニミニ発表会(総練習)があったり、お客様に沢山見てもらうことができました♪見せ合いっこでは、初めて見る他のクラスの様子に目が釘付け!仲良しの子を見つけて手を振り合ったり、ダンスを真似っこしたり、一生懸命拍手を送ったりしていましたよ。ミニミニ発表会(総練習)では、ビデオカメラを回してもらい、それぞれやり取りをしているキャラクターからプレゼントしてもらったお気に入りの衣装を着て、張り切ってポーズやダンスを披露する姿が見られました。(この日のお客様は年中さん!お客様を前にするとまだ緊張している子もいますが、少しずつ慣れてきたかな⁉)年少さんならではの可愛い動きにみんなほっこりしてくれたようです♡いよいよ来週は生活発表会!お家の人が見に来てくれると聞いて子どもたちの期待も最高潮ですが、いつもと違う雰囲気にドキドキカチコチになったり、ハイテンションになったり、お家の人のそばに行きたくなったりするなど、様々な姿が見られるかと思います。最後まで温かく見守っていただけると嬉しいです。15日、お待ちしています!


いよいよ生活発表会に向けて劇遊びが始まりました。まつ組は『かさこじぞう』、ふじ組は『どろぼう学校』を披露します。

この演目は、色々な絵本を元になりきり遊びを楽しみ、その中から「この話が一番楽しかったからお家の人に見せたい!」と決めました。物語の中に出てくる様々な役になりきり、全部の役の魅力を感じてから役決めミーティング。この時、運動会・組体操の時のミーティングから一回り成長した姿を見せてくれたのですよ。1つの役に人数が偏ってしまった時、「どの役も楽しいからこっちに移動するね」と自分の気持ち・友だちの気持ちどちらも大切にした決め方だったり、迷っている友だちに全ての役の魅力を丁寧に伝えてくれる優しさが見られたりしました。

配役が決まったら次はストーリー、台詞決め。場面にぴったり合った事を考えた子や「どうして?!」と思わず笑ってしまうようなユーモアの溢れる事を考えた子など、各役のカラーが出ていて、まさに日頃のクラスの様子を見ていただける(?!)台本が出来上がりましたよ。緊張の中でも普段の様子を楽しみながら披露できるように活動を重ねています。どのようなストーリー、台詞の物語になったのか、お楽しみにしていてくださいね★



これまでは主に各お部屋で発表会に向けての活動を楽しんでいましたが、今週からはいよいよホールデビュー!!ホールでの「歌のコンサート」は経験済みですが、一体どんな姿が見られるかとこちらはドキドキヒヤヒヤ(笑)やはり最初は環境が変わったことに気持ちが高ぶりハイテンションな様子が…(^^;)しかし、自分の場所を覚えて出番を楽しみにしたり、元気に踊ったり、回数を重ねる毎に少しずつですが「舞台」という環境に馴染んできたうに思います。そして、水曜日はなんと!年長さんがお客さんとしてホールに見に来てくれることに♪初めてのお客さんを前に、いつもより張り切る子、緊張や恥ずかしさを感じる子など、様々な姿が見られました。それでも、大きな拍手をもらって喜んだり、「楽しかった!」と満足感を得たり、「次は○○組さんに来てほしいな♡」と期待を膨らませたり、見てもらう喜びも感じられたようですよ。来週はいよいよミニミニ発表会(総練習)!今回子どもたちが感じた気持ちをうまくこの日に繋げられるように、さらに盛り上げていきたいと思います。


PAGE TOP