ブログ

  1. ホーム
  2. 年少クラス

進級時の新しい環境に慣れてもらう為に、ひよこ組とうさぎ組を混ぜこぜにしたミックスクラスを行いました。担任や友だちとの一時的な別れ、部屋の移動などいつもと違うシチュエーションにドキドキ…。しかし少しずつ緊張がほぐれていくにつれ、活動(シール遊び)の中で「私と同じところに貼っている!」「ここに貼るのもいいねぇ❤」と自然な会話が聞こえてきました。中には、緊張していた相手とたくさんの共通点を見つけて会話が弾み、クラスに戻る際に「また遊ぼうね…👋」と名残惜しそうにする姿も見られましたよ。

このミックスクラスの活動を通して、進級時の様々な変化(友だち、担任、活動、保育室など)を期待に繋げ、新しい友だちとの関わりが新しい自分を引き出すきっかけになれるよう、取り組んでいきたいと思います。


今まで様々な食育活動を行ってきましたが、今週は初めてのクッキングに挑戦しました。エプロンや三角巾を着用して、【キング👑キャベツ】(ただの大きなキャベツです)を手でちぎるという調理工程に携わり、気分はまるでコックさん!ただちぎるだけでは無く、ミールケアさん(給食室の先生)による大型絵本やクイズのお楽しみに参加しながら楽しくキャベツへの興味関心を深めました。ちぎったキャベツは翌日、給食メニューのサラダへと変身✨「美味しい!」とスプーンが止まらずおかわりする子、「キャベツが甘~い」と味わう子、野菜の苦手な子も今回の食育を通していつもより前向きに挑戦するなど様々な姿が見られましたよ!また、他学年の友だちから「美味しかったよ❤」「ちぎってくれてありがとう!」などと嬉しい声が聞こえました♪

今後も食育活動を通して、食材に関心を持ち、作る&味わう楽しさを存分に感じていきたいと思います。(来月にもクッキング第二弾を開催予定です!乞うご期待☆彡)


大谷幼稚園では、相手と気持ちよく関わるためのポイントやお約束を楽しく学ぶ【かがやきプログラム】というものがあるのをご存じでしたか?😉これまでは相手と心を繋げてくれる挨拶(ありがとう、ごめんなさい、おはよう等)について意識を高めるような取り組みを行ってきました。そして今回はカッコイイお話の聞き方を職員劇場で子どもたちに見てもらい考える機会を設けました。話の強引な割り込みや最後まで聞かないことでのちょっとしたミスなど、日常の一部を切り取ったあるある話を再現!お客さんになって客観視することで自分たちの話の聞き方について振り返りました。活動が終わった後も「話を最後まで聞くよ!」と友達同士で呼びかけ合ったり、「お話が終わるまで待っていたよ!!」と誇らしげに伝えてくれたり、更に素敵なお兄さんお姉さんへとレベルアップ✨

進級に向け担任交換やミックスクラスなどが始まる3学期ですが、話をしっかり聞いて安心して楽しめるような活動環境を作っていきたいと思います。


今週はいよいよ節分豆まき会‼️鬼との直接対決に向けて、前日に先生扮するコミカルな鬼を追いはらうという秘密の特訓を行い、準備は万端🔥ホールに年少組全員が集まり、「豆をいっぱいぶつけるぞ!」「今日も勝つ!!」などとやる気を皆で高めていると…なんと舞台の幕から鬼が登場したのです。慌てふためき、すかさず保育者の陰に身を隠す子、涙ぐみながらもなんとか豆を投げる子、連続剛速球で鬼にダメージを与える子など鬼への向き合い方は様々でしたよ。捕まった担任を助けるために投げた豆が担任に命中するというハプニングもありましたが、みんなで力を合わせて見事鬼を追い払うことに大成功✨

鬼に打ち勝った子どもたちの表情にはすっきりとした笑顔が見られ、きっと心の中の鬼も追い払えたことでしょう!また一段とたくましくなりましたね💪


3日間に分けて取り組んだ鬼のお面製作。1日目は、赤、青、緑の絵の具から1つをチョイスし、初めての筆で紙皿を塗って鬼カラーに🖌2日目は、ハサミを使ってトラ模様を表現した鬼のパンツ作り🩲そして3日目は、クレパスや糊を使って顔のパーツや角作りをして、最後の仕上げを行いました。最初は鬼と聞いて製作に対しても気が進まなかったり、怖がったりしていた子も、だんだん完成に近づくにつれて、不安も薄れノリノリで製作に取り組んでいたのですよ。特に顔のパーツを貼る際には、まるで福笑いのように向きや角度を調節し、「僕のは泣いている鬼!」「すっごい怖い鬼にする!!」と個性あふれるお面づくりになりました。

来週はいよいよ節分豆まき会!子どもたちは自分の中に潜む泣き虫鬼、怒りんぼ鬼、寝ぼすけ鬼を追い出せるのか⁉乞うご期待✨

 


先日の生活発表会では、温かい拍手やご声援を頂き、ありがとうございました。今週はその楽しかった発表会を思い出し、印象画を描きました。実はこの印象画、運動会に続いて2回目!その時よりも、画用紙を手でしっかり押さえて力強く描いたり、使う色が増えて鮮やかになったりとクレパスの使い方がどんどん上手になっているのですよ✨中には「お客さんを見て笑っている顔!」「大きな口で歌っているよ♪」「お父さんとお母さんが(感動して)泣いている顔なの!」など目や口の形、表情にこだわる子が増えてきました☺さらに、身体全身を描くことに挑戦し、衣装や指先まで細かく表現する子も!!

画用紙にのびのびと表現することを楽しみ、嬉しそうな表情で思い出話にふける年少組さん。これからも自分のイメージを形にする面白さを感じながら楽しんでいきたいと思います。


各クラスで取り組んできた発表会ごっこ。今週はいよいよ他クラスのお客さんを迎えて、ミニミニ発表会を開催!今まではクラスの中で楽しんできた表現遊びをお客さんにも楽しんでもらいたいという思いが芽生え、子どもたちの中で意識が変わってきたようです。しかし、実際にお客さんを目の前にすると「ドキドキする~💦」と緊張する子、「やった~♬」とやる気にみなぎる子など反応はさまざまでしたよ。見てもらう人がいることで、お客さんの笑顔に安心したり、大きな拍手をもらって嬉しくなったり、ドキドキを乗り越え自信へと変えていった子どもたち。「やってみたら、楽しかった♪」「ドキドキしたけど、隣に友だちがいてくれて嬉しかった💗」などなどいろんな声が聞こえてきましたよ。

ついに土曜日は生活発表会。大好きなお家の人を前に大興奮の子、ドキドキで固まってしまう子、もしかしたら泣き出す子もいるかもしれませんが、どうか、どうか温かい眼差しと大きな拍手で応援パワーをよろしくお願い致します📣

 


先週に引き続き、各クラスで表現遊びを楽しんでいる年少組さん!『この楽しいなりきりごっこを自分たちだけではもったいない!』『大好きなお父さんお母さんにも見せたい!』という声が聞かれるほど大盛り上がりです☺そこで発表会の存在を知らせ、披露してみたらどうかと提案したところ子どもたちはやる気満々!お客さんが来てくれることを意識し始めると自然にお客さん側へと向きを変え、歌やダンス、決めポーズにキレが増してきているのですよ。そして今週は保育室を飛び出してホールデビュー✨広い舞台で踊ったり、歌声を響かせたりする気持ちよさを味わいながらそれぞれの役になりきって楽しんでいます🎵

来週はでぱこちゃん(ひよこ組)、ボス(うさぎ組)からどんな手紙や仕掛けがあるのか…わくわくドキドキの気持ちを子どもたちと一緒に感じながら、発表会に向けて引き続き取り組んでいきたいと思います!


今週から年少組では各クラスで表現遊びが始まりました。ひよこ組では【うえにまいりまぁす】という絵本を読んでからデパートごっこが流行中!(この本は子どもたちのツボにハマったようで「もう一回読んで!」の声が止みません☺)日替わりで店舗が変化するデパート会場では、エプロンや小銭の入ったお財布を持って気分は完全にショッピング!隣の店舗にお客さんを取られまいとセール会場のような元気いっぱいの「いらっしゃいませ!!」が聞こえていますよ💗一方うさぎ組では絵本『おまかせ!ヨーチェンジャー』を読んでヒーロー遊びを思いきり楽しんだ後、今は自分たちの好きな技や得意な技を活かした【大谷ヨーチェンジャー】を目指して日々楽しんでいます♪ 絵本とは違う変身ポーズも考えてやる気満々のうさぎ組さん。日常生活の中でもヨーチェンジジャーになりきって、お友だちや先生を助けてくれる頼もしい姿がたまりません😍

子どもたち一人ひとりの表現を大切にしながら、なりきる楽しさを味わっていきたいと思います。


最近の年少組は隣の公園までお散歩をしてドングリ拾いをしたり、みんなでさつまいもを収穫したり、園庭にある柿の実を給食のデザートで食べたりと秋を大満喫中🍁そして今週は園庭でさんま焼き会をしました。丸々一匹のさんまをじっくり見ながら「目の色が違う!!」「(焼かれているさんまを見て)寝ているのかなぁ?」「すごい匂いだ!」「パチパチ音が聞こえる♪」等と子どもたちのさまざまな声が聞こえてきました。

給食ではさんまの唐揚げを実食!カラー帽子で仰ぎながら「おいしくな~れ♡」と魔法をかけたさんまの味は格別!!かぶりつくように食べていましたよ。

『視覚』『嗅覚』『聴覚』『触覚』『味覚』の五感をたっぷり使って楽しんださんま焼き会。これからも秋ならではの遊びや活動を通して、興味や関心を膨らませていきたいと思います。

 


PAGE TOP