ブログ

  1. ホーム
  2. 年中クラス

4月からほぼ毎月行っている折り紙の発展画!(季節に合ったものを折り紙で作り、別日に画用紙に貼って絵を描いています。ちなみに今月はどんぐりです♪)進級当初に比べて最近では、保育者が描いた見本にとらわれず、自分の描きたい物を描けるようになったり、画用紙いっぱいに絵の世界が広がっていたりと子どもたちに変化が見られています!描き終わった後は保育者に見せ、描いた絵の話をするのですが、今月も予想外な展開のコメントが炸裂!「どんぐりちゃんがヘッドホンをしてコンサートをしてるのを家族で見に行っているところ!だけど、どんぐりちゃんは風邪をひいてしまって声が出ないんだ・・・」「雨が降っている中、どんぐり君が出かけてしまって濡れちゃった💧こんな日に外に出なければ良かったと思っているところ」などなど(笑)

ほぼ毎月行っている活動だからこそ、子どもたちに自信がついてきたようで表現の幅が広がってきています。これからも、「面白い!」「なるほど💡」「なにそれ!(笑)」を拾いながら子どもたちの発想を大切にしていきたいと思います♡


今週は発表会で披露する担当の楽器を決めました。この楽器決めですが、皆様のご想像以上に様々なドラマが繰り広げられているのです!!楽器の数に対して立候補者が多い場合は、話し合いの機会を設けましたが・・・💦初めのうちは『いかに自分がやりたいか』のアピール合戦!それではラチがあかず、長期戦モードと思いきや「そうだ!歌の途中で入れ替わるのはどう?」「それかもう1台、楽器を買うとか!💡」「じゃんけんはダメって言ってたから、カラオケの点数で決めたら?」などなど子どもたちなりのおもしろい提案が飛び交いました!!それでもその日だけでは決まらず、翌日に持ち越すことに・・・。「やっぱり〇〇(楽器の名前)でも、僕なら楽しめそう♪」と一晩考え納得したうえで昨日とは違う想いを伝える子も出てきて、無事に担当楽器が決まりました✨

さぁ、いよいよパート練習がスタートしました!指揮を見ながら音を鳴らすというのは、簡単に思えて子どもにとっては至難の業!人に聴いてもらうことを意識しながら、音を合わせる楽しさを味わっていきたいと思います。

 


1学期から色んな楽器に触れてきた年中さん。楽器の扱いにもすっかり慣れ、音の違いを楽しんでいますよ♪さて今週は初めてホールの舞台に立ち、楽器の腕前を披露✨クラスで入れ替えをしながら演奏者とお客さんを体験し、誰かに聞いてもらう楽しさや喜びを存分に味わいました。ドキドキと緊張したり、固まったりする子もいるのかな…と思いきや、ピアノの音を聞きながら笑顔で演奏する姿に加え、「すっっっごく楽しかった!!!」と演奏後も興奮が冷めない様子!さらに「合奏を聞いてみてどうだった?」と保育者が投げかけると、「かっこよかった!」「楽しそうだった☆」「リアルな音ですごかった!」などなど感想が止まりません!!この楽しかった演奏会にぜひお家の人や他学年のお友達、そしておりんぴあん様を呼びたい✨という熱い気持ちに応え、12月に企画します。←生活発表会のことですよ(笑)これから発表会までの過程を存分に楽しんでいきたいと思います♡


大谷オリンピックが閉幕してはや一週間。子どもたちはおりんぴあん様の姿や手紙を恋しく待ちながら過ごしていたある日のこと、自由遊びの後何気なく部屋に戻ると、子どもたちから悲鳴に近い大歓声が・・・・!!「先生!早く来て!!こっちこっち👀あそこあそこ☛」と誘導されるがままに行ってみると、久々の手紙❕『給食後にホールに来てくれ!見せたいものがある』とのことで、給食後恐る恐るホールに向かいました。

そこに置いてあったのは1台のテレビ。次のオリンピック会場のパリで準備を始めたおりんぴあん様からのビデオレターだったのです😲日本を離れもう会えないというメッセージに思わず絶句・・・そして悲しみを隠し切れないおりんぴあん様の男(?)泣きにつられ泣きそうになる子、驚き固まる子など動揺した様子でした。でも、子どもたちの笑顔を取り戻してくれたのは、おりんぴあん様からの手作り金メダル✨一人ひとりに授与された金メダルはおりんぴあん様を近くで感じられるスペシャルアイテム、きっと子どもたちの中で宝物になったことでしょう。

おりんぴあん様と過ごした約1か月余り、身に着けた力や自信を糧にして次の舞台へと羽ばたいていきたいと思います。


 

先日のオリンピックでは温かい御声援を頂き、ありがとうございました♡大好きなお家の人にも見てもらえる嬉しさで張り切る子がいたり、たくさんのお客さんにドキドキしていつもとはちょっぴり違う表情や姿を見せたりする子もいましたが、ここまでの過程を楽しみ、積み重ねてきた技に自信を持って取り組んできた年中さん!

オリンピックに向けた活動を通して、自分のことだけではなく、周りの友だちの頑張りを応援する熱い気持ちや、勝負に対して真剣に取り組んだからこそ込み上げる悔しさが涙として出てきたことに成長を感じました。オリンピックの翌日になっても「昨日に戻りたい!だってオリンピックが楽しかったんだもん!」という声や「CDまたかけて!」とリクエストしてダンスを楽しむ姿が見られ、まだまだオリンピックの余韻は続きそうです♪

この行事を通して見られた一人ひとりの成長やクラス意識の変化をしっかり受けとめ、新たな力を引き出しながら、さらにステップアップしていきたいと思います☺


今週もまだまだおりんぴあん様ブームに大盛り上がりな年中組。自由画帳におりんぴあん様の絵を描く子や常日頃から屋根の上、木の上あらゆる上を気にする子、手紙が届いているか探し回る子などおりんぴあん様を日々身近で感じている様子が見られていますよ。

オリンピックごっこを楽しみ部屋に戻ると必ず届く手紙と謎の輪っか、ピックボール。(一人一人がピックボールを輪っかに貼り、スペシャル輪っかが出来上がります!)赤、青、黒、緑、黄色の5つの輪っかにどんな意味があるのか、少しずつ子どもたちから正解がチラホラ。そんな時に力が更に湧くと言われている【ピックバンド】(ピとバにアクセントをつけるのがポイントです!)をゲットし、そこに描かれたオリンピックマークを見て確信に変わった様子。ちびっこ選手たちのやる気も更に高まり、暑い日や時間が押してお昼になっても、暑さや空腹を忘れるくらい夢中でトレーニングを楽しんでいた子どもたちにびっくりです😲!

いよいよ来週は大谷オリンピック🔥大好きなお父さんやお母さんを前に張り切りすぎてしまったり、ドキドキして固まってしまったりする様子が見られるかもしれない・・・・ですが、クラスのみんなで支え合い、楽しみながら当日を迎えられればと思います。


年中組の子どもたちの間で大ブームになっているあの方!もうお家でお話聞いていますか?実はある日、オリンピックの神様、おりんぴあん様から『今年の夏盛り上がったあのオリンピックをまた開催したいのだが、出てくれる選手を募集している…』という手紙が届き、子どもたちは興味津々!おりんぴあん様から届く手紙を頼りにその日から様々な選手になって金メダルを目指す秘密の特訓が始まったのです。選手として出場するからには金メダルを目指したいという子どもたちにぴったりのダンスまで用意してくださった優しいおりんぴあん様♡自由遊びの時間までもサッカー選手や野球選手になりきって遊ぶ姿や音楽がなると遊びを中断してまで急に踊りだす姿も見られ、オリンピックの世界を存分に楽しんでいますよ♪そんなみんなをいつも見守ってくださっているおりんぴあん様が、ある日突然なんと屋上に出現!!それを見た子どもたちは上履きということを忘れ、園庭に飛び出し大興奮✨「おりんぴあん様~!!!」と叫ぶ子やあまりの驚きに固まる子、「本当に居たんだ…」という存在を疑っていた子の呟きなど様々な姿が見られましたよ。

【男?女?】【どんな顔?】と謎だらけのおりんぴあん様とのやり取りを楽しみながら大谷オリンピックに向け、これからも色んな仕掛けを用意していきたいと思います。


先日、お送りした【アキレスケンタウルス体操】の動画は楽しんでいただけたでしょうか?☺親子で踊って全身筋肉痛になった方もいらっしゃったとか!(笑)

今週はついに、年中組合同で【アキレスケンタウルス体操】を踊りました!!コントの効果もあってアキレスケンの場所もよく分かっていらっしゃるご様子♪「毎日2回踊っているからバッチリ✨」「お母さんと一緒に踊ったよ!」などとお友達と一緒に踊れることを楽しみにしているワクワクな気持ちが伝わってきました。しかし、中には「上手く踊れないから…」と少し後ろ向きな子もいましたが、コミカルな音楽に気持ちも切り替わり身体も自然に動いていた様子。「やってみたら楽しかったよ♪」な~んて嬉しい感想も聞かれましたよ!

1学期から色々な体操をみんなで積み重ねてきましたが、子どもたちのノリの良さやキレッキレな動きがさらに増してきた年中組さん。今後もみんなで踊る楽しさを思いっきり味わいながら、大谷オリンピックに向けて様々な『動き』『技』『精神』を磨いていきたいと思います。


今週は雨続きで外遊びが存分にできず、子どもたちも走りたくてウズウズ・・・そこで!ホールを使ってさくら組VSもみじ組でバトンつなぎ対決!!実はこの対決、以前に第一回戦を開催しており、手でバトンタッチをする方法で行ったのですが、ちょっぴり難易度が高く、対決どころかてんやわんや(笑)そこで第二回戦では視覚的にもわかりやすい輪の形をしたバトンを導入しました!バトンがあったことで自分の番が近づいてくる期待を持ったり、次の友だちにバトンをつなごうとする意欲が上がったりと【これぞ対決!】という姿を見せてくれました。対決が盛り上がってくると、子どもたちからは自然と「がんばれ~!!」「いけ~!!」という応援パワーが炸裂!その声はなんと階の違う離れた保育室まで聞こえたそうですよ😲!

この二試合を通して、自分だけが頑張るのではなく、【友だちと力を合わせる】【友だちのことを応援する】大切さを子どもたちから感じている様子が見られました。今後も対決という活動の中で闘志メラメラ🔥燃やしながら、さらなる力へと繋げてほしいと思います。


大谷名物『できたて!美味しさ溢れる給食』は、子どもたちの至福のひと時・・・♡ 献立のチェックは欠かさず、朝からメニューを既に知っている子、給食が運ばれた時に「わぁ!♡おいしそう♪」「全部ピカリン出来そう!」とテンションノリノリ⤴な子、食材の栄養に関心を持っている子などなど自然に子どもたちの笑顔がこぼれます。

しかし、給食には好きな食べ物だけではなく、苦手なものも・・・!!友だちから「おいしいよ♪」と勧められて食べられたり、「食べてみたら美味しかった!」と自分でも驚いていたり、「やっぱり苦手だったけど、一口は挑戦したよ・・・」と自分の頑張りをアピールしたり取り組み方はさまざま。中には「あの方もきっと食べているはず・・・」と想い人を思い浮かべながら頑張る子もいるのですよ!

1学期を通して、少しずつ苦手を克服して自信をつけてきた子どもたち。食べられたという喜びや達成感を先生や友だちと共感しあうことで、今後の子どもたちの給食への関心・更なる意欲にも繋がってくれることを楽しみにしています♪

 


PAGE TOP