ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 子育て日誌29 先生たちの子育て談話 パート2

2020.12.25
子育て日誌29 先生たちの子育て談話 パート2

子育て日誌29改め先生たちの子育て談話Part2

今回のテーマは「ママ友」と決めて話を始めた先生たち。でも・・・話始めてみるとみんな人見知り(笑)
さて!こんな私たちからママ友についての話に広がりは出てくるのでしょうか!?
結末や如何に!!!

🐭今この状況でママ友との付き合いって難しくなってきてるんだろうね。
茶話会もできないし。自分たちの子どもが小さい時ってどんな風に付き合ってた?
😎初めての子育ての時は地元から離れちゃったから友だちもいないし、頼れる親も近くにいないから一人ぼっちになっちゃうと思ってすごく不安になったよ。
だから月齢が近そうなママさんを見つけて、自分から「私の友達になって!」と言わんばかりの勢いで声を掛けたことがあるだ。ハンターになった気分だっだ(笑)
🐭🐹🐰🐶🐸自分から声を掛けたなんてすごーい!
😎その時のお友だちとは何年も経ったけど、今でもやり取りがあるよ。
🐸私はママ友作らなきゃと思ってお話会とかには行ってみたことあるけど、結局友だちを作れず・・・
そこから家で過ごすことにしちゃった。
🐭😎🐹🐰🐶わかる!!
そういうところに行っても既にグループができていたりして、なかなか話掛けられずに終わっちゃうんだよね。
🐰私はインスタで友達ができたよ。
ハッシュタグで〇月出産予定とかを付けると、見てくれた人がフォローしてもいいですか~ってコメントをくれて繋がりができたりして。
SNSの投稿を見ると生活スタイルや趣味がわかるから、児童館で会って少し話をしたことがある人より親近感も沸いて話しやすかったりするんだ。
会いに行ける距離に住んでいたから、実際に会ってクリスマスパーティーしたりで今でも仲良くしてるよ。
今年はコロナで会えなくて残念だけど・・・。
でもSNSでお互いの子どもたちの成長も見られるから、「あー、もうこんなに大きくなったんだ♪」って我が子のように成長が見られて嬉しくて♡
🐭😎🐹🐶🐸 へー!!!
SNSってすごいねー!!
🐶SNSだったら顔が見えないからこそ、話しやすかったりもするんだよね。
😎〇〇先生も若者だけど、SNSで友だち作った?
🐭いえっ、私も初めて知りました!参考になります!!
😎でも児童館も熱いらしいよ!
🐭誕生日会もやってくれるし、先生がいることで間に入ってもらえて助かるの。
会話に詰まっちゃったりすることもあるからそんな時は助け船出してくれたり、一人でいる時は気にかけて声を掛けてくれるし。
😎あー、私そんなところ一度も連れて行ってあげてないや。
🐶うちもー。
🐹うちの子環境の変化が苦手で、外に連れて行ったら泣きわめくし、外でご飯なんて食べられないしで出掛けても全然楽しくなかったんだよね。
😎それでどうしたの?
🐹外に連れ出すのはやめて人に会わなくなっちゃった。
話相手もいないから子育てがつまらなくなっちゃって。
でもちょうど仕事復帰の時期だったからタイミングがよかったのかも。
そこで職場の人に話を聞いてもらったり、共感してもらえたことで気持ちが楽になったんだ。
🐸仕事に限らず外に出るのは大事だよね。
🐭😎🐹🐰🐶🐸話を聞いてもらったり、相手の話を聞くことって必要!
それで気持ちも切り替わるし安定もするから、話ができる人や場所が一人でもひとつでもあるといいね。その相手は別にママ友だけじゃなくて、職場の人やSNSを通じて知り合った人でもいいんだよね。
私たちもいつでもお母さんたちのお話聞きますよー。
嬉しい話でも、愚痴でも、惚気話でも何でもOKなので何かあったら声を掛けてくださいね♪

先生たちも、職場を一歩出れば普通のお母さん。
人付き合いに悩みもあるし、保育園学校での悩みもたくさんあります!
でも、話をすることで「あ、そういう考え方もあるんだ」と思える瞬間がいっぱいあります。
私たちもお話ができる場所がもっと増えるといいな。
そんなこんなな子育て談話でした♪


PAGE TOP