ブログ

  1. ホーム
  2. 2018年1月

DSCN3625 DSCN3633

節分豆まき大会で使う豆箱を作りました。年長組の豆箱の材料はなんと1枚の画用紙のみ!それを筒状の入れ物にするためにいくつもの工程がレベルMAXな製作でした。更に今回は一つひとつの工程を皆で同時に進めていくのではなく、始めに全ての説明を聞き思い出しながら自分の力で進めていくことに挑戦しました。長い説明でしたが聞き逃さないように最後まで集中して聞いていた子どもたち。聞いたことに自信を持って取り組めていて驚きました。一人でじっくり丁寧に取り組む子もいれば、「これでいいんだっけ?」「いいよ!いいよ!」と友だちと確認し合って進めている子もいました。それぞれが自分なりに試行錯誤しながら豆箱を完成させた分、より達成感を味わえてようです。豆箱には自分の中から追い出したい鬼を描いています。「寝ぼすけ鬼」「泣き虫鬼」「食いしん坊鬼」など、みんな自分自身をよくわかっているようです(笑)来週はこの豆箱を使って鬼退治を頑張ります!


P1350202 P1350209

今週は作品展に向けて、自分だけのオリジナル宇宙人人形を作りました。材料はお家から持ってきて頂いた廃材やモールなどのアイテムとセロテープだけ!“想像力”や“感性”、それに基づいて“組み立てる力”、そして、上手くいかないときに「教えて」と“発信する力”、この4つのポイントを駆使して自分のイメージ通りの人形を作っていきました。イメージを形にするというちょっと難しいかと思われる活動でしたが、生き生きとした表情を見せ楽しそうに素材を組み立てていた子どもたち。これまでの製作活動や遊びを通して、こちらが思っていた以上にこの4つの力が育っていたのですね。さすがもうすぐ年長さん!と成長を感じ、胸が熱くなり感激しました。これからも、子どもたちの自由な発想を丁寧に汲み取ることで、やる気と4つの力をさらに引き出していきたいと思います。


Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

今まで描いてきた絵画から作品展で飾りたい作品を3つ自分で選びました。4月、5月と順番に配り、ひとつずつ振り返っていくことで、その時の気持ちや何をイメージして描いたのかを思い出したり、友だちと見せ合いっこをしたりしながら選んでいきました。配られた瞬間に「これにする!」と即決する子、全部が自信作でなかなか3つに絞りきれず迷いながら選ぶ子など、一人ひとりのカラーが出る作品選びとなりました。お家の人に1番のお気に入りを見せたいという子どもたちの気持ちが詰まった3作品です。一つひとつの作品に込められた子どもたちの想いをぜひ聞いてみてください。


IMG_2568 IMG_2644

今週は寒波の影響でものすごく寒かったですね。月曜に降った大雪のおかけで水曜の1組さんはなんとか雪遊びを楽しむことができましたが、金曜の2組さんの頃には庭の雪も溶け、朝はスケートリンクのようにつるっつる、そして日が昇ると更に溶けてドロドロ…。それでも唯一残った雪のすべり台では存分に遊ぶことができました。室内では、インフルエンザ等の感染症が流行っているので、予定していた活動を1週間早めて作品展の作品作りを行いました。ラップの芯にひもを巻き付け、絵の具のスタンプを付けて紙の上を転がし模様をつける活動なのですが、そば職人のようにこねるタイプと、芯が勝手に転がる勢いで描くタイプとやり方は様々で面白かったです。作品展当日は可愛いアイテムを添えて展示しますので、是非足をお運びください。


明日の『わくわく広場』は、30年度のびのびクラブの2次募集も兼ねています。現在、インフルエンザが流行中ですので、お休みする方は2/27(火)のわくわくに是非遊びにいらしてください。園庭の雪は明日には溶けてしまうと思いますので、雪遊び用の着替えは必要ないかと思います。どうぞよろしくお願い致します。


IMG_2429 IMG_2427

お正月遊びをしよう!をテーマに凧製作をしました。年長の凧は竹ひごで骨組みを作り、たこ糸で3カ所を結びつけるといった難易度が高い作業。竹ひごや足のつける位置がずれると、バランスが取れないことを知ると慎重に角を合わせ、左右対照を意識しながら取り組んでいました。今回の活動は難しい活動でしたが、あえて丁寧すぎる説明はせず見守ってみました。すると、たこ糸を通す向き等、意表を突いた質問をしてくる姿や助けを待つのではなく、困っている事を具体的に言葉にする姿がたくさん見られたのです!自分で考えてやってみる力、わからないときは自分で助けを求める力がついていることを実感しました。翌日は隣の公園で凧あげ。手作り凧があがっていくことにとても大喜びだった子どもたち!しかし、この日はなんと無風…。ひたすら走り続けた結果、早々と疲れ、ベンチに座り込む子が続出でしたが広い公園で思いっきり凧あげを楽しめました。


P1070380 P1070383

今週は第2回目の英会話レッスンがありました。前回は初めての英語の先生を目の前にしてガチガチに固まっていた子どもたち。しかし今回はうってかわってリラックスした表情で参加することができました。翌日にも英語で挨拶したりレッスンで教わったサインゲームの続きをしたりする姿が見られたんですよ。その理由は…前回の子どもたちの様子を踏まえ全く新しい内容ではなくあえて復習するような内容だったからです!知っている先生、知っている内容だったからこそ自信を持って楽しく取り組め次の日にも繋がっていったんですね。くり返し積み重ねていくことで楽しさを感じ、自分からやってみようと思うことのできる年中組の子どもたち。これからも「難しい」が「楽しい」に変わるような活動をしていくとともに、子どもたち自身にも力をつけていってもらいたいと思っています。


IMG_2450 IMG_2460 IMG_2485

今週は品物づくり第2弾としてラーメンづくりをしました。身近なラーメンはイメージしやすかったようで「おもちゃつきのラーメン(お子様ラーメン)」「しょうゆラーメン!」とそれぞれの作りたいラーメンをイメージして調理(製作)スタート!毛糸の麺を器に盛ると器を振り、湯切りのように毛糸を踊らせる姿は老舗ラーメン店の大将さながらでしたよ(笑)トッピングは卵、チャーシュー、ナルト、メンマ、ねぎ、コーンの中から自ら選びました。何を入れようか真剣に考えたり盛りつけを工夫したりしてお客さんに喜んでもらえるようにと心を込めて完成させました。自分の作品ではなく、お客さんのための品物づくり。お店屋さんごっこを子どもたちになりに理解して取り組む姿に成長を感じました。お客さんを想う優しい気持ちとこだわりのたくさんつまったラーメン。お店に並ぶのが楽しみですね!


P1340770 IMG_2381 IMG_2378

先週はたこ製作、今週はかくれんぼを行いました。たこ製作では、マーカーやシールを使って自由に絵を描き、出来上がった子から順番にお庭で飛ばして遊びました。在園児よりも早く作ったので、みんなにうらやましがられていましたよ。あまり風もなく、走り回らなければ上がらないたこでしたが、寒さを吹き飛ばす良い遊びとなりました!そして今週は“かくれんぼ”。朝から楽しみにしてきた子もいて、早くから「やりたい!やりたい!」と誘われてましたが、お友だちの登園を待って開始!隠れたい子と探してたい子に分かれ、20(10を2回)数えてから探し始めました。見つけられるドキドキに耐えられない子は自ら「見~つけ(られ)た!」と飛び出してきたり、同じ場所に10人くらいで隠れたり…と2歳児ならではの愉快なかくれんぼとなりましたが、みんなとても楽しかったようです。お決まりの「また今度やろうね!」も聞くことができたので、来週も引き続き遊んでいきたいと思います。

 


PAGE TOP