ブログ

  1. ホーム
  2. 2017年10月20日

IMG_9962 IMG_9867

IMG_9927 IMG_9955

今週は子どもたちに大人気のこうじ先生DAYがありました。1つ目は5月にも行った“かがやきプログラム”。第2弾のテーマは「人の話を聞くことの大切さ」。2学期になって集団の中で発言する力がどんどんついている年長さん。その一方で聞く力は…さらにレベルアップしたい今日この頃なのです(笑)人の話は最後まで聞く!と教えてもらっている最中に質問に答えたくて「ハイ!ハイ!ハイ!」と手を挙げる子どもたち。まだまだ道は険しそうですが、聞く大切さを子どもたちなりに感じたようでした。就学に向けて園でもご家庭でも話しを最後まで聞く大切さを伝えていきたいですね。2つ目の活動は稲刈り。6月にみんなで植えた稲が大きくなり、自分たちの手で刈り取る日がきました。稲刈りに使った道具はなんと自分たちハサミ!思ったより固くて苦戦しながらも、刃の奥側を使って一生懸命切っていました。切り終わると「切ったどー!」(採ったどー!)と言わんばかりに稲を空に掲げていましたよ!収穫した稲はただいま2回で“はざかけ”中。(天日干し)この穂は、脱穀や精米もみんなの手で行い、最後はみんなでおにぎりを作って味わい楽しみたいと思います。


P1340195 P1340210 

 

P1340272 P1340222

今週は第2回目の食育プログラムがありました。今回はテーマは「お米」!とても身近な食材ですが炊く前の様子や稲を見るのは初めてという子も多かったようです。口に入るまでには “籾→玄米→白米”という段階があることを教えてもらい実際にさわったり見て比べたり匂いをかいだりして観察しました。「玄米はパンのにおいがする」「色が違う!」と発見したり、籾をむくと玄米がになるということを聞いて夢中になって剥いたりする子も…。また、お米が炊きあがっていく様子を透明のお鍋で観察することもできました。お鍋の中が次々と変化していくのを見てぐつぐつしている様子を「しゃぼん玉みたい!」湯気が出ている様子を「けむりが出てきた!」と言ったり、炊きあがってくると早く次のおにぎり作りをしたくてソワソワ・ウズウズ…ほとんど話しを聞いていませんでした(苦笑)お楽しみのおにぎり作りでは、思い思いの形に握ったり、のりをつけたりして特製おにぎりが出来上がりました。炊きたてお米で作ったおにぎりは格別だったようで全員完食!ちょうど年長さんも幼稚園の田んぼから稲を収穫してたので、籾取りにちょこっとお邪魔させてもらえたらいいな!と思っています。また食育をきっかけに食べる前の状態にも興味を持ってもらえたら嬉しいです。


Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

今週は雨続きの一週間でしたが、晴れた日にお散歩に行きました。実はこのお散歩は運動会前に行ったお散歩のリベンジでした。前回は横に広がって道を塞いでしまったり、みんなでペースを合わせることが難しかったりとなかなか目的地にたどり着くことができませんでした。今回はクラスごとに前回の振り帰りをし、お散歩の約束を再確認していざ出発!仲良しの友だちと手を繋ぎ前の人と離れないように歩きます。途中でドングリが落ちていてもドングリを拾えるお楽しみポイントまでは拾わずに我慢我慢!約束を守ってしっかりと歩いてくれたので予定通りに目的地に到着!袋にたくさんドングリや、焼きいも用の枝を集める子、崖の上まで登っていき「やっほー」と手を振る子など、思いきり楽しみました。楽しむ中にはルールがあること、ルールを守るからこその楽しさがあることを実感してくれたのではないかなと思います。運動会を経験し一歩お兄さんお姉さんに成長したことを感じられました。今後も晴れた日にはお散歩にでかけ、自然の中から秋を感じ楽しんでいきたいと思います。

 


PAGE TOP